大阪青山大学 健康科学部
- 定員数:
- 70人
栄養と食のプロへ。輝けるフィールドは無限大
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 127万円 (授業料、施設費 合計 ※入学金23万円、その他、諸費、実習費、各会費等が別途必要) |
---|
大阪青山大学 健康科学部の募集学科・コース
大阪青山大学 健康科学部のキャンパスライフShot
- 100食以上の大量調理の技術やサービスなどを学ぶ、プロ仕様の学内実習施設「レストランAOYAMA」での調理学実習
- なりたい管理栄養士がみつかる4コースを設定。医療、食品開発、教育、スポーツなど興味のある分野の学びを深める
- 開発食品を万博に出展するなど地域や企業とのコラボで多彩な体験の機会!ガンバ大阪などのスポーツチームとの連携企画も展開
大阪青山大学 健康科学部の学部の特長
健康科学部の学ぶ内容
- 人と向き合い、包括的な栄養、食事指導に取り組める栄養と食のプロへ
- 「食」を通じて人々の健康に貢献できる管理栄養士を育成します。一人ひとりに異なる食の提案を行うため、栄養と食に関わる高い知識と技術の修得をめざして学びます。管理栄養士をはじめ栄養教諭など、人と食と健康の関係をつなぐ職業をめざすことができます。
- 4つの専門コースで、なりたい管理栄養士になる!
- 2年次から希望する進路に合わせて選択できるコース制を採用しています。
- ■医療栄養コース
- 医療・福祉分野での栄養管理を学びます。医療の現場はもちろん、在宅での栄養マネジメントもできる実践力を磨くことができます。
- ■フードマネジメントコース
- 商品開発、メニュー開発、品質保証、食の安全安心のための衛生管理など、人々の豊かな食生活に貢献できる人材を育てます。
- ■食育・栄養教育コース
- 幼児期から高齢期までのライフステージに応じた食の提案を実践します。小学校や中学校で栄養教諭として活躍するスキルを磨くことができます。
- ■健康スポーツ栄養コース
- 食事と運動の両面から健康を学びます。スポーツをする人に対して実践的な栄養・食事指導ができる力を身につけます。
健康科学部のカリキュラム
- ■栄養学+調理で、「食」のプロデュース力を養う
- 管理栄養士には、食材・食品の知識や調理技術も必要不可欠。健康栄養学科では、「献立作成能力」や「調理技術」など基礎力養成に重点を置いたカリキュラムを設けています。
- ■学内施設「レストランAOYAMA」で「美味しさ」を学ぶ!
- 2年次には学内レストラン施設で100食以上の大量調理に挑戦します。和洋中の本格的な料理に取り組む中で、調理技術を身につけるだけでなく、盛り付けやサービスなど「美味しい」を提供するために必要なことも学んでいきます。
- ■学内外の豊富な実習・演習でマネジメント能力、実践力を身につける
- 地域の病院や保健所などでのイベントを通して、栄養・食事指導、食育活動などに携わる機会も多数。管理栄養士に必要な実践力や対話力を磨きます。
- ■産官学連携プロジェクト
- 大阪・関西万博への出展も決定したプラントベース食品の開発や、オリジナルカレーの開発、地元の日本酒の酒粕を使ったレシピ作りに取り組むなど、大学での学びを生かしたオリジナル商品の開発や販売の機会に携わることもできます。
- ■食に関するさまざまな資格取得が可能
- 卒業と同時に取得できる栄養士免許や管理栄養士の国家試験受験資格に加え、栄養教諭一種免許状、健康運動実践指導者など、栄養や食、人の健康に関わる多彩な資格・免許の取得がめざせます。
- ■計画的・段階的な国家試験対策で合格まで徹底サポート
- 1年次から国家試験の問題に触れ、必要な知識を修得できるようスケジュールを組んでいます。3年次からは模擬試験の実施や対策講座も行っています。苦手分野は担当教員がフォローし、国家試験対策室では専属スタッフが学修面の疑問や不安を解消するため個別フォローを実施。学科一体となり学生のサポートに取り組んでいます。
健康科学部の授業
- クラス制・担任制により、質問・相談がしやすいアットホームな環境
- 学生と教員の距離が近く、質問・相談がしやすい学修環境は小規模大学ならではのメリットです。理系の科目に不安のある学生には「化学」の補習を実施し、勉強方法のアドバイスも個別に行っています。また、国家試験を見据え、1年次から「管理栄養士」としての職業観を養うキャリア教育を展開しています。
健康科学部の実習
- 豊富な臨地実習で管理栄養士の実務を学ぶ
- 病院や保健所、福祉施設などの事業所といった管理栄養士の主な職域となる現場で実習を行うほか、地域活動にも参加し、子どもの食育、高齢者の適切な栄養・食事摂取についてのアドバイスなど現場を通して実践的に学びます。
健康科学部の資格
- 取得できる資格
- 栄養士〈国〉、栄養教諭1種免許状〈国〉、食品衛生管理者〈国〉、食品衛生監視員(任用資格)
- 受験資格が得られるもの
- 管理栄養士〈国〉、健康運動実践指導者など
健康科学部の学生支援・制度
- 教員採用試験・公務員対策
- 教職・公務員をめざす学生には、採用試験動向などの情報提供から、対策講座や面接練習、論作文対策など、ニーズに合わせた支援を個別に実施しています。
大阪青山大学 健康科学部の目指せる仕事
大阪青山大学 健康科学部の就職率・卒業後の進路
■2024年3月卒業生就職実績 就職率100%(就職者60名)
【医療】医誠会、錦秀会、昭生病院、豊済会、千春会
【福祉】あおば福祉会、協同福祉会、椿福祉会、はつき会
【フードサービス】塩梅、魚国総本社、エームサービスジャパン、大阪食品、オリンピア、グリーンハウス、コンパスグループ・ジャパン、ソシオークホールディングス、ニチダン、日清医療食品、LEOC
【食品・小売】ウエルシア薬局、エバグリーン廣甚、近畿中央ヤクルト販売、クスリのアオキ、グッド・プランニング、ココカラファイングループ、サンドラッグ、資さん、スターバックスコーヒージャパン、はま寿司、阪急デリカアイ、ふたば産業、ブールミッシュ、マツモトキヨシ、万代、森口産業、ライフコーポレーション など
大阪青山大学 健康科学部の問い合わせ先・所在地
〒562-8580 大阪府箕面市新稲2-11-1
072-723-4480 (入試部 直通)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
箕面キャンパス : 大阪府箕面市新稲2-11-1 |
阪急「箕面」駅から無料スクールバス 約5分 阪急「箕面」駅から徒歩 約20分(約1.3km) 北大阪急行「箕面萱野」駅から無料スクールバス 約15分 阪急「池田(大阪府)」駅から阪急バス(東のりば4)「東畑」方面行き 約10分 「東畑」バス停下車 徒歩約8分 |