【給付型】一般社団法人静岡県労働者福祉協議会 ロッキー奨学基金(全学部共通)
- 対象
- ・静岡県内に在住もしくは勤務する勤労者の子弟で2年生以上の者
・経済的支援が必要と認められ、学業・人物ともに優秀な者
・他の給付奨学金※を受けていない者
・過去ロッキー奨学基金の給付を受けていない者
※学内の奨学金制度(特待生/一般奨学金)または特別スカラシップ生として授業料の減免を受けている者は“給付”の対象に含む。
※独立行政法人日本学生支援機構の給付奨学生ではあるが、適格認定(家計)による支援区分の見直しで“停止中”の者は“給付”の対象に含まない。
- 給付額
- 1人20万円
- 人数
- 3名程度(推薦枠)
- 募集時期
- 毎年7月~9月
【給付型】一般奨学金(全学部共通)
- 対象
- 2~4年次
就学のために経済的援助を必要とする者であって、学業成績・人物ともに優秀な者
- 給付額
- 授業料の年額の2分の1相当額
- 人数
- 両学部を通じて24名以内
【給付型】特待生奨学金(全学部共通)
- 対象
- 2~4年次
(1)特に成績が優秀な者(前年次のGPAが最高得点の者)
(2)成績が優秀な者(前年次のGPAが2番目に高い者)
- 給付額
- (1)授業料の年額相当額
(2)授業料の年額の2分の1相当額
- 人数
- (1)各学年、各学科1名
(2)各学年、各学科1名
【給付型】日本学生支援機構奨学金 家計急変採用(全学部共通)
- 対象
- 生計維持者の死亡や事故、病気など予期できない事由で家計が急変した場合
- 募集時期
- 年間を通じて随時
※原則として、事由が生じてから3か月以内に申し込む必要があります。
【減免型】スカラシップ(特待生)制度(全学部共通)
- 対象
- スカラシップ選考Ⅰ・Ⅱのいずれかの選考方法により、スカラシップ生として合格した者
・スカラシップ選考Ⅰ
対象者:受験者全員
対象入試:一般入試・大学入学共通テスト利用入試
・スカラシップ選考Ⅱ
対象者:合格し入学手続きを完了した者の中で希望者
対象入試:総合型選抜入試A・B日程・指定校推薦入試前期日程・静岡精華学園内部推薦入試日程・公募推薦入試前期日程
- 減免額
- 初年度の授業料の全額または半額を免除
【減免型】給付奨学金+高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
- 備考
- ※毎年、在籍報告、適格認定(家計・学業成績等)の確認と審査が行われ、学業成績が著しく不良であると認められ、奨学生として相応しくないと判定された場合には、奨学金の給付及び授業料減免が廃止となります。そして支給された給付奨学金の返還と、一度減免された授業料の納付を遡って求められることになります。
【減免型】高校生成績優秀者奨学金(全学部共通)
- 対象
- 高校での学習成績と入試区分に基づき選考
次のIとIIの両方を満たす受験者
I)学習成績の状況(評定平均値)
・4.2以上
・3.9以上
II)入試区分
・総合型選抜入試 A日程
・指定校推薦入試 前期日程
- 減免額
- 評定平均値
4.2以上→32万円免除
3.9以上→20万円免除
※入学初年度のみ
【減免型】児童福祉スカラシップ(全学部共通)
- 対象
- 受験時に以下のいずれかに該当する方
・児童養護施設または自立援助ホームに入所している方
・里親に養育されている方
- 減免額
- ・4年間の施設設備維持費の全額(410,000円×4年=1,640,000円)を免除
・入学時準備金として30万円を給付
- 手続き
- 出願時に「入所措置・里親委託証明書」を提出
【減免型】静岡精華学園系列校(静岡大成中学校・高等学校、静岡精華幼稚園)奨学金(全学部共通)
- 対象
- 【静岡福祉大学在籍者・卒業者の兄弟姉妹】
兄弟姉妹が静岡福祉大学(静岡精華短大等を含む)の卒業生または在籍者
【静岡福祉大学・短期大学の卒業生】
静岡福祉大学(静岡精華短大等を含む)を卒業した者の子または孫
※静岡福祉大学に限らず、以下の卒業生の方も対象です。
・静岡福祉大学短期大学部
・静岡福祉情報短期大学
・静岡精華短期大学
【系列校(静岡大成中学校・高等学校、静岡精華幼稚園)の卒業生】
静岡大成中学校・高等学校、静岡精華中学校・高等学校の卒業生
静岡精華幼稚園の卒園生
【系列校(静岡大成中高、静岡精華幼稚園)の卒業生の子または孫】
静岡大成中学校・高等学校、静岡精華中学校・高等学校の卒業生の子または孫
静岡精華幼稚園の卒園生の子または孫
- 減免額
- 入学金20万円
【減免型】特別スカラシップ生(全学部共通)
- 対象
- スカラシップ生の合格者のうち成績が極めて優秀な者
- 減免額
- 4年間の授業料が全額免除
※特別スカラシップは2年次以降継続審査があります。
継続条件は、履修登録単位数が基準以上であり、かつGPAが3.2以上であることです
【貸与型】社会福祉法人牧ノ原やまばと学園 介護福祉士奨学金貸与制度(全学部共通)
- 対象
- 介護福祉士を取得して社会福祉法人牧ノ原やまばと学園の施設に勤務した場合
- 貸与(月額)
- 申請を受理した月から3万円
- 貸与期間
- 卒業する月まで
- 備考
- 勤務年数に応じて奨学金の返還免除を受けることが可能
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 応急採用(全学部共通)
- 対象
- 生計維持者の失職、破産、事故、病気、死亡、災害等又は学校の廃止によりやむを得ず他の学校に入学することで修学に要する費用が増加したことにより家計が急変し、緊急に第一種奨学金(無利息)または第二種奨学金(利息付き)の必要が生じた場合
- 奨学金の種類
- 第二種
- 利子
- 利子
- 募集時期
- 家計急変の事由が生じてから12か月以内
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急採用(全学部共通)
- 対象
- 生計維持者の失職、破産、事故、病気、死亡、災害等又は学校の廃止によりやむを得ず他の学校に入学することで修学に要する費用が増加したことにより家計が急変し、緊急に第一種奨学金(無利息)または第二種奨学金(利息付き)の必要が生じた場合
- 奨学金の種類
- 第一種
- 利子
- 無利子
- 募集時期
- 家計急変の事由が生じてから12か月以内
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 経済的理由で修学が困難な優れた学生
- 奨学金の種類
- 第一種
- 利子
- 無利子
- 募集時期
- 毎年春(4月)と秋(9月)
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 経済的理由で修学が困難な優れた学生
- 奨学金の種類
- 第二種
- 利子
- 利子
- 募集時期
- 毎年春(4月)と秋(9月)
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与奨学金(全学部共通)
- 対象
- 経済的理由で修学が困難な優れた学生
- 利子
- 利子
【貸与型】静岡県介護福祉士修学資金貸付制度(社会福祉学部/健康福祉学科)
- 対象
- 健康福祉学科 介護福祉コース
卒業後、県内において貸付規定に定める『介護等の業務』に従事しようとする人
- 貸与(月額)
- 5万円
- 貸与(総額)
- 入学準備金(1年次のみ)20万円
就職準備金(4年次のみ)20万円
- 利子
- 無利子
- 貸与期間
- 4年間
年度ごとに申請が必要
- 備考
- 返還免除:卒業から1年以内に介護福祉士資格の登録を行った後、5年間、継続して県内で介護業務に従事すること。
【貸与型】静岡県保育士修学資金貸付制度(子ども学部)
- 対象
- 卒業後、県内において5年以上『児童の保護等』に従事しようとする人
- 貸与(月額)
- 5万円
- 貸与(総額)
- 入学準備金(1年次のみ)20万円
就職準備金(4年次のみ)20万円
- 利子
- 無利子
- 貸与期間
- 2年間を限度とする
年度ごとに申請が必要
- 備考
- 返還免除:卒業後1年以内に保育士の登録を行い、県内の指定施設で5年間継続して勤務した場合は全額免除
学費(初年度納入金)