日本薬科大学からのメッセージ
2024年5月10日に更新されたメッセージです。
2024夏のオープンキャンパス(さいたまキャンパス・お茶の水キャンパス)を開催します。
薬学科は6年生の薬剤師を目指す学科です!
医療ビジネス薬科学科は4年制で文系でも目指せる学科です!
■全体説明
■在学生トークライブ
■なんでも相談
■キャンパス見学
■食堂での昼食体験(さいたまキャンパス限定)
■体験実習&講義
などコンテンツ盛り沢山!
・薬学
・情報
・栄養
などに少しでも興味のある方は、是非、ご参加ください!
日本薬科大学で学んでみませんか?
日本薬科大学はこんな学校です
日本薬科大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

初年次教育など様々な本学独自の教育サポートシステム
低学年時に、基礎科目への架け橋となるように、化学・生物・物理・数学・英語(医療ビジネス薬科学科は科目を変更して実施している。)の基礎科目に力を入れています。皆さんの学力レベルにあわせて、教養基礎薬学教員という専門スタッフが学力だけでなく、学ぶ意欲もグッと引き出します。また、質問ルームを設置。授業や演習、実習で理解が不十分なところは教科担当教員が、一人ひとりに時間をかけて、きめ細かく個別指導をしています。その他、専任教員1名が10名から15名程度の学生のアドバイザーとなる、アドバイザー体制をとっており、勉強だけでなく、進路・生活指導まできめ細かくサポートいたします。
日本薬科大学は自然がいっぱいの広いキャンパス

抜群のアクセスの都市型「お茶の水キャンパス」と緑豊かな「さいたまキャンパス」
東京の中心の文京区に都市型キャンパスの「お茶の水キャンパス」があり、通学や就職活動にも大変便利です。また、東京ドームの約3倍の広大な「さいたまキャンパス」は、埼玉新都市交通(ニューシャトル)「志久駅」のそば。約18分でターミナル駅である大宮駅に足を運ぶことができます。敷地内は薬草300種をはじめとした豊かな緑や、至るところに刈りそろえられた芝生があり、現代的なデザインの施設と調和した空間を創り出しています。「さいたまキャンパス」では薬学科(6年制)と医療ビジネス薬科学科(4年制)スポーツ薬学コースが、「お茶の水キャンパス」では医療ビジネス薬科学科(4年制)が講義や実習を行います。
日本薬科大学は資格取得に有利

国家試験・各種資格試験取得や就職をしっかりとサポート
薬学科(6年制)では、入学前後から基礎学力を徹底的に磨き、2・3・4年次には専門知識と技術を身につけるカリキュラムを構築。5年次は、それらを臨床の現場である「実務実習」で実践し、「薬剤師国家試験」の全員合格へと導く、万全の教育体制と設備を整えています。また、医療ビジネス薬科学科(4年制)では、診療情報管理士や登録販売者資格などが在学中に取得できるよう授業や実習を組み入れ、各担当教員がサポートを行っています。また、学生一人ひとりが進路実現に向けて自分の将来像を考え、自分にふさわしい職場をイメージする機会を積極的に提供しながら、理想的な進路へと導けるよう、きめ細かなサポートを行います。
あなたは何を学びたい?
日本薬科大学の学部学科、コース紹介
医療ビジネス薬科学科 (定員数:120人) 2026年4月設置予定(認可申請中)
栄養薬学コース 2026年4月設置予定(認可申請中)
情報薬学コース 2026年4月設置予定(認可申請中)
スポーツ薬学コース 2026年4月設置予定(認可申請中)
ビジネス薬学コース 2026年4月設置予定(認可申請中)
韓国薬学コース 2026年4月設置予定(認可申請中)
日本薬科大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
- 薬科学部 医療ビジネス薬科学科 スポーツ薬学コース
-
- 薬科学部 医療ビジネス薬科学科
-
- 薬科学部 医療ビジネス薬科学科 情報薬学コース
日本薬科大学の卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
大学で学んだ能力、知識が仕事に生かされてることに感動しました。
- 薬科学部 医療ビジネス薬科学科 卒
- 人事
-
医療事務を目指したきっかけは、大学一年生の時に履修した診療報酬請求論の講義です。
- 薬科学部 医療ビジネス薬科学科 卒
- 医療事務・秘書
-
医薬品卸は幅広い医薬品、医療機器を扱うことができることが魅力です。
- 薬科学部 医療ビジネス薬科学科 卒
- 医薬品卸会社スタッフ
日本薬科大学の就職・資格
「医療」「薬」に関わる仕事に必要なチカラを手に入れるための支援が充実
薬剤師国家試験や各種資格試験に向けての基礎を固めるサポートを実施。実践的で基本的な知識の指導はもちろん、試験の傾向等の研究を行い、学生にフィードバックします。専門スタッフが主となり、学力レベルに応じた指導を行います。こうしたサポートのもと、「共用試験」「薬剤師国家試験」「診療情報管理士」「登録販売者」などの試験に臨みます。また、就職厚生課では一人ひとりの学生がキャリア形成するため、「早期体験学習」「インターンシップ」「就職ガイダンス」などを行い、自分にふさわしい職場をイメージする機会を積極的に提供しながら理想的な進路へと導きます。
気になったらまずは、日本薬科大学のオープンキャンパスにいってみよう
日本薬科大学のイベント
-
「薬学ってどんなことを学ぶんだろう?」 「薬剤師以外の進路もあるの?」 そんなギモンを持つキミのために、 この夏、日薬が“薬学の扉”をひらきます。 最新の設備、優しい先生、リアルな学生の声。 学ぶって面白いかも、って思える体験がきっとある。 このオープンキャンパスで、 未来の自分を少しだけ先取りしてみませんか? ◇イベントプログラム ● キャンパスツアー 薬学部の“日常”を体感する冒険。 先輩学生のガイドで、授業で使う実習室や自習スペースを探検! 「ここが学生のお気に入りスポット!」など、 パンフレットにはない情報がいっぱい。 ●薬学体験実習 薬学の世界を、のぞいてみよう。 学生・教員がやさしく教えてくれる体験授業。 身近な薬の話や、ミニ実験など、 「薬学って面白いかも!」と思えるきっかけに。 ※体験実習の内容は公式サイトをご確認ください。 ●学食体験 大学ランチも楽しみのひとつ! 人気メニューが食べられる特別体験つき。 先輩と一緒に食べながら、気軽におしゃべりもできます。 ● なんでも相談コーナー 進路の“モヤモヤ”、ぜんぶ聞いてOK! 入試のこと、勉強のこと、進学後の生活やキャリアまで、 学生・教職員が一対一で丁寧に対応します。 保護者の方も一緒にご参加いただけます。 ●先輩がつくる、今日だけの薬学体験 今回のオープンキャンパスでは、日本薬科大学の在学生が中心となって企画した、特別なプログラムを実施します。 「薬学の楽しさをリアルに伝えたい!」という先輩たちの思いから生まれた、ここでしか体験できないコンテンツが満載。 薬研体験、アロマキャンドル作成体験、過去問解説など、皆さんの“気になる”をカタチにした一日です。 先輩たちと一緒に、「ちょっと先の自分」に出会ってみませんか?
-
大学生活って、実際どうなんだろう? そんな「まだぼんやりしている」今だからこそ、 日薬のお茶の水キャンパスで、進路のヒントを見つけてみませんか? ● 学生トークライブ \ここでしか聞けない!先輩たちのリアル/ 大学生活ってどんな感じ? 授業の難しさ、バイト、進路、キャンパスライフのリアル…。 パンフレットには載っていない“ホンネ”を、現役の薬学生が語ります! 「入学前に知っておきたかったこと」や「高校時代の不安」など、 みなさんと同じ目線で話してくれるからこそ、共感できる内容ばかり。 ● キャンパスツアー \都会型キャンパスを先輩がご案内!/ お茶の水キャンパスは、アクセス抜群の都市型キャンパス。 その魅力を、在学生が自らの言葉で案内してくれます! 見学できるのは… ◇教室・図書館・学生ラウンジなど ◇自習に使えるスペースなど 授業の合間にどこで休んでいる? 実習ってどんな雰囲気? 在学生が“自分たちの目線”で紹介してくれるから、 大学生活をリアルに想像できるツアーになっています。 ● 薬学体験 \くすりの世界をちょっとだけのぞいてみよう/ 「薬学って難しそう…」そんなイメージを変える、やさしい体験授業。 学生・教員がやさしく、わかりやすく、薬の不思議やおもしろさを教えてくれます。 理系が苦手でも大丈夫◎ “未来の自分”に出会えるチャンスです! ● なんでも相談コーナー \進路のモヤモヤ、ぜんぶここで解消!/ 「薬科学部ってどんな勉強をするの?」 「入試の準備は何から始めればいい?」 「資格や就職活動って実際どうなの?」 そんな高校生の素朴なギモンに、学生スタッフと教職員がていねいに答えます。 ◇AO・学校推薦・一般入試の違い ◇勉強の進め方や学習支援制度 ◇将来のキャリア(病院薬剤師、調剤薬局、研究職など) 1対1でじっくり聞けるから、話しにくいことも安心して相談できます!
日本薬科大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
さいたまキャンパス : 埼玉県北足立郡伊奈町小室10281 |
「志久」駅から徒歩 5分 「上尾」駅からバス 15分 「蓮田」駅からバス 15分 |
|
お茶の水キャンパス : 東京都文京区湯島3丁目15-9 |
「御茶ノ水」駅から徒歩 10分 東京メトロ千代田線「湯島」駅から徒歩 2分 「御徒町」駅から徒歩 10分 |
日本薬科大学で学ぶイメージは湧きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
日本薬科大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
【2025年度納入金】薬学科230万円(特待生S/100万円、特待生A/160万円、特待生B/190万円、特待生C/210万円)、医療ビジネス薬科学科160万円(特別奨学生S/70万円、特別奨学生A/100万円、特別奨学生B/120万円)
日本薬科大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
日本薬科大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
日本薬科大学の関連ニュース
日本薬科大学に関する問い合わせ先
アドミッションオフィス
〒362-0806 埼玉県北足立郡伊奈町小室10281
TEL:0120-71-2293
(フリーダイヤル)