今、この時間を精一杯、楽しめる大学です
資格の勉強に励んでいます
消防車を使った訓練も
学生消防隊は災害支援の活動も
地域防災に貢献できたり、近隣の消防団の方との関係を築くことができたりと、とても充実しています。日常的に規律訓練、体力錬成、ロープ結索、放水訓練なども行います。活動の中でも防災訓練を銚子市内の町内会と銚子市役所総務課危機管理室と合同で実施したことが一番の思い出です。
元々「消防官になりたい」と思って本学に入学しましたが、災害派遣や被災者救援の有識者として活躍されてきた先生の授業を受けたことで、消防官の夢を現実にしたいとより強く思えるようになりました。これからも消防官になるため日々勉強していきたいと思います。
私の夢は、幼い頃から消防官になることでした。千葉科学大学は学生消防隊の活動が活発で、この大学でしか経験できないことが多くあると思って入学しました。
学内のサークル(学生消防隊、救命サークル、DRR)の取りまとめ役として、当日は現場の統括責任者を任され、周囲のサポートのおかげで成功できました。このような経験とサポートの体制がの魅力の大学です!
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。