看護技術やコミュニケーションなど、看護師に必要となる専門知識を学びます。実習やその後で記録をつくる時間は大変ですが、やりがいも感じています。1、2年次を中心に、薬学部の学生や、臨床検査技士、救急救命士などを目指す保健医療学科の学生と一緒にグループワークで事例に向き合い、医療連携を学ぶことも特色です。
救急の病院に内定していることもあり、救急医療に貢献できる看護師になることが現在の目標です。変に馴れてしまったり、忙しくて手一杯になってしまったりして、仕事をこなすような態度で患者さんに向かうのではなく、心身ともに患者さんを支えることのできる看護師になりたいです。
介護の仕事をしている母親の姿に憧れて、いろいろな人と関わり、支えることができる仕事に興味がありました。さらに分野を広げて進路について考えていたところ、祖母から看護師を薦めてもらい、この道を選びました。
勉強に集中できる自然豊かなキャンパスで、先生方から手厚い指導を受けながら学べること、一人ひとりの学生生活に寄りそってくれることが特長です。兄弟姉妹で通うと学費が減免になることも魅力でした。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 成人急性期看護援助論II | 小児看護援助論II | 母性看護援助論II | 精神病態治療学 | 道徳教育の理論及び方法 | |
2限目 | 老年看護援助論II | 成人急性期看護援助論II | 成人慢性期看護援助論II | 老年看護援助論II | リスクマネジメント論 | 道徳教育の理論及び方法 |
3限目 | 成人慢性期看護援助論II | 老年看護援助論II | 精神看護援助論I | 教育行政学 | 母性看護援助論II | 公衆衛生看護方法論IV(学校保健) |
4限目 | 看護倫理学 | 精神看護援助論II | 在宅看護援助論II | 公衆衛生看護技術演習I | 公衆衛生看護方法論IV(学校保健) | |
5限目 | 精神看護援助論II | 教育の方法及び技術 | 公衆衛生看護技術演習I | |||
6限目 |
(時間割は3年次のもの)