• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立短大
  • 富山
  • 富山短期大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 経営情報学科

私立短期大学/富山

トヤマタンキダイガク

富山短期大学 経営情報学科

定員数:
110人 (富山短期大学ホームページで確認)

三位一体のキャリア教育で豊かな人間性を育成します

学べる学問
  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

  • 図書館情報学

    IT時代の図書館や知的情報の蓄積・整理について研究する

    図書館運用に関わる知識を身につけると当時に、IT技術を活用して図書館に集積した膨大な情報や社会の知的情報の蓄積・整理について研究し、情報の有効活用に貢献する。

目指せる仕事
  • 受付

    企業全体のイメージを決める役割も任う窓口役

    主な仕事は、来訪者の用件確認、アポイントメントの確認、関係者との連絡、伝言の伝達や客の接待、来訪者のチェックとそのリスト作成など。外国人の来訪が多い企業では英会話などの語学力が、受付がショールームにある企業ならばインストラクター的な商品知識が要求される。

  • 秘書

    良きパートナーとして多彩な業務で上司をサポート

    秘書とは、上司の仕事が円滑に進められるよう様々なサポートする職業です。主な仕事内容は、補佐する上司によっても異なるが、一般的には、次の9つの業務になる。(1)スケジュール管理、(2)客の接遇、(3)文書作成と書類のファイリング、(4)事務機器の運用と管理、(5)上司の仕事の下準備と事後処理、(6)社内外の連絡・調整、(7)出張・交際などの手続きと費用の精算、(8)備品の購入、オフィス管理、(9)情報収集と整理など。(2024年9月更新)

  • 一般事務

    データ入力や書類作りなどデスクワーク系作業で職場をサポート

    パソコンなどを使ってのデータ入力、資料や書類作り、社内連絡の取次やファイリングなど、周囲の業務を効率的に運ぶためのサポート的な作業を行う。デスクワークが主であり、仕事には正確性や効率性が求められる。

  • 図書館司書

    「本」と「利用者」の出会いを作る、図書整理&図書紹介のプロフェッショナル

    都道府県や市町村の公共図書館、私立図書館、大学図書館、学校図書館、国立国会図書館、専門図書館に勤務し、本や資料の収集・分類整理・管理、蔵書の貸出、情報提供(レファレンス)、広報などに従事する専門職員を「図書館司書」(=司書)とよびます。正規職員の場合は「司書」の資格をもって働く人がほとんどです。「司書」とは、図書館法で定められている国家資格です。取得するためには、「大学・短大で司書養成科目を履修して卒業する」「大学などが開講する司書講習を受講する」などの方法があります。また、学校図書館で子どもに読書指導を行う司書(司書教諭)として働くためには、「司書教諭」の免許が必要になります。「司書教諭」の免許を取得するためには、教員免許が取得でき、かつ司書教諭講習科目が受講できる大学や短大を目指すことになります。

初年度納入金:2025年度納入金 116万400円 

富山短期大学 経営情報学科の学科の特長

経営情報学科の学ぶ内容

ビジネスの場で誇れる人に
豊かな人間性を育む教養教育と、経済・経営・情報・会計などの専門分野の基礎教育をベースに、資格取得を強力にサポートします。また、ビジネス実務教育、キャリア教育、インターンシップによる「三位一体のキャリア教育」によって就業力を身につけ、ビジネス社会や地域社会の発展を支える職業人を育成します。

経営情報学科のカリキュラム

富山県ではTomitanだけ!図書館司書課程
専門分野の学びに加えて、富山県内で唯一、図書館司書の資格を取得するための科目がすべて揃っていることが大きな特長です。資格を取得すると、公共図書館などへの就職をめざすこともでき、本が好きな方にはオススメです!また、司書関連の科目は、文献の活用方法や論文の書き方などの知識を身につけることができます。
資格取得に向けたサポートと協働学修で即戦力の強化
Tomitanでの2年間では、「簿記」「パソコン」「ビジネスマナー」などのスキルを身につけ、バランスの取れたさまざまな資格の取得をめざすことが可能です。また、グループワークなどの協働学修を行い、協調性とコミュニケーション能力を高めます。資格取得と実践的な授業により、即戦力となれる人材の育成をめざしています。

経営情報学科の卒業後

地域社会を支える大きな力に
キャリア支援センターとゼミを通じた「少人数教育」によって、一人ひとりに応じたきめ細かな就職サポートを行っています。企業の事務職を中心に、IT技術職や公務員など、幅広い業種や職種の中から自分の進路を探していきます。毎年高い就職率を維持しており、それぞれが思い描く未来へと踏み出していきます。
四年制大学への編入学で柔軟な進路選択が可能に
さらに専門的な学びを深めるために、四年制大学の3年次編入学をする学生も多数います。Tomitanでは、編入学を希望する学生のために、特別講義や個別指導体制を整えています。編入学担当の教員が専門科目や英語の指導を行っており、目標に向かって学べる環境を整え、夢の実現に向けて全面的にバックアップしています。

経営情報学科のイベント

オープンキャンパスで『Tomitan』を知ろう
富山短期大学で、皆さんの夢や目標を叶えませんか。オープンキャンパスでは、各学科に応じた体験型の模擬授業や実験、実習などを企画しています。学生たちもガイドとなって、皆さんをサポートします。Tomitanが皆さんの「夢」を実現できる場所かどうか、ぜひ確かめてください。

富山短期大学 経営情報学科の学べる学問

富山短期大学 経営情報学科の目指せる仕事

富山短期大学 経営情報学科の資格 

経営情報学科の取得できる資格

  • 司書<国>

経営情報学科の目標とする資格

    • 日商PC検定試験 、
    • 日商簿記検定試験 、
    • TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 、
    • サービス接遇検定

    秘書技能検定試験 ほか

富山短期大学 経営情報学科の就職率・卒業後の進路 

経営情報学科の就職率/内定率 100 %

( 就職希望者103名/就職者103名 )

経営情報学科の主な就職先/内定先

    富山市役所、立山町役場、三協立山、YKK、YKK AP、タカノギケン、北陸電気工業、アスプコミュニケーションズ、東洋通信工業、北電情報システムサービス、トナミ運輸、伏木海陸運送、アルビス、大阪屋ショップ、クスリのアオキ、品川グループ、チューリップ調剤、トヨタカローラ富山、日産サティオ富山、ネッツトヨタ富山、北陸銀行、富山第一銀行、富山信用金庫、プレステージ・インターナショナル富山BPOタウン ほか

※ 2024年3月卒業生実績

編入学合格実績/京都産業大学、大阪経済大学、金沢学院大学、日本福祉大学、富山国際大学など

富山短期大学 経営情報学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒930-0193 富山県富山市願海寺水口444
TEL076-436-5160 入試センター
tymc_nyushi@tii.ac.jp

所在地 アクセス 地図
富山県富山市願海寺水口444 「呉羽駅」 呉羽いきいきバス停「呉羽駅」から乗車(18分)→ 「富山短期大学前」下車後、徒歩1分
「呉羽駅」 富山地鉄バス停「呉羽」から乗車(5分)→ 「富山短大」または「富山短大前」下車後、徒歩1分
「小杉駅」 富山地鉄バス停「小杉駅前」から乗車(10分)→ 「富山短大前」または「富山短大口」 下車後、徒歩1分
「富山駅」 富山地鉄バス停「富山駅前」から乗車(25分)→ 「富山短大」または「富山短大前」下車後、徒歩1分
「高岡駅」 富山地鉄バス停「高岡駅前」から乗車(35分)→ 「富山短大前」または「富山短大口」下車後、徒歩1分

地図

他の学部・学科・コース

富山短期大学(私立短期大学/富山)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT