• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 福岡
  • 専門学校 福岡ビジョナリーアーツ
  • 先生・教授一覧
  • 田中 栞先生(お菓子作りの基本技術から理論、見た目にも美しいプレートデザートやカフェメニューまでを実践的に)

福岡県認可/専修学校/福岡

センモンガッコウフクオカビジョナリーアーツ

製菓を学ぶことで、広がる将来の仕事

右へ
左へ

製菓の技術から理論、プレートの盛り付けまで幅広く伝え、製菓のプロへ

フードクリエイト学科では、製菓、製パン、カフェ、ショコラといった食に関わる7つの専攻に分かれて専門性を高めています。今回はカフェ店長の経験を持つ田中先生と先生を慕う学生さんにお話をお聞きしました。

お菓子作りの基本技術から理論、見た目にも美しいプレートデザートやカフェメニューまでを実践的に
フードクリエイト学科
田中 栞先生
  • 製菓/お菓子作りの基本技術から理論、プレートデザートのデコレーション技術、接遇の基本まで幅広く担当
  • 専門学校卒業後、宿泊施設でビュッフェの製菓部門を担当。接客に興味を持ち勤めた福岡市内のカフェでは2年で店長に抜擢され、調理・製菓、商品開発まで幅広い経験を積む。
1,800時間の実習で技術と人間性を育みフード業界で輝く人へ

就職後も成長し続けられる人間力、根拠のある実践力をもったプロを育てたい

しっかり記憶に残るよう、実践内容に紐づけて理論を伝えています

学生の名前を覚え、全員が実習に参加できるようにサポート

飲食業界で求められるのは、人間性。身につけた技術を活かすには協調性などの人間力が欠かせません。私の授業では常に全員が参加・協力できる空気を作り、社会で必要な力を養っています。こんな風にみんなで学べる環境だから、例え失敗したとしても、全員に共有しみんなで成長できる環境です。他にも実習中に「なぜこれが必要なのか」「お菓子に由来」などを実践しながら学ぶことで、自然と理論が学べるように工夫をしています。

先生に教わったプレートの盛り付け技術などを活かし、将来はカフェオーナーに

明るく優しい先生だから、どんな質問もしやすいんです

製菓専攻1年 弥永心さん(福岡県/糸島農業高校出身)

将来自分のカフェを持ちたい私にとって、カフェ店長の経験を持つ先生は頼れる存在。例え失敗をしても「学校は学ぶところ。失敗から学べばいい」と、一緒に原因を考えて実践してくれるんです。福岡エリアのカフェにも詳しくて、「フードリサーチ」といういろんなショップを分析する授業ではオススメの店舗を教えてくれました。ビジョナリーアーツは選択授業があるので、2年生になったらラテアートなども学び、夢に近づきたいです。

現場経験に基づいた的確な指導に感動!接客の基本もさりげなく教わっています

「この人のケーキが食べたい」とお客様に選ばれるプロになりたい

製菓専攻1年 畠中碧芭さん(福岡県/糸島農業高校出身)

製菓はとても奥が深く、例えば混ぜ方によって生地の状態が変わります。先生は「このレシピならもっとこう混ぜた方がいい」と的確にアドバイスをくれるので、感覚ではなく根拠を知ったうえで技術を身につけられます。私は将来、お客様とのコミュニケーションも大切にできるパティシエになりたいです。先生は身だしなみや挨拶などの気持ちの良い接客サービスや、人として大切なことも教えてくれるんです。

先生からのメッセージ

オープンキャンパスの講座は実際の授業とほとんど同じ。いろんな経歴・専門性を持つ先生やビジョナリーで学ぶ先輩たちが楽しく参加できるようサポートしますので、お菓子作り未経験の方も安心してご参加ください!

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先生・教授から学べるのは…

この学校のおすすめ記事

専門学校 福岡ビジョナリーアーツ(専修学校/福岡)
RECRUIT