将来は独立し自分のサロンを持つことが目標です
トリマーとしてシャンプーやカットをしたり、ペットホテルに泊まっている子達のお世話をしています。飼い主様にお返しする際にカットについて喜んでもらえたり、褒められたりした時が一番やりがいを感じます。仕事では飼い主様からカットの注文などを丁寧に聞き、その内容を他のスタッフに伝える必要があるので、お客様やスタッフとのコミュニケーションを大切にしています。スタッフみんな仲が良く、相談に乗ってもらえる先輩方もいるのでカットの技術など様々なことを学んでいます。将来は独立し自分のサロンを持つことが目標なので、夢の実現に向けて今できることを行い、少しでも多くのことを吸収できるよう努力しています。
東北愛犬は東北で唯一「JKCトリマーB級ライセンス」を2年間で取得できるので、この資格取得に向けたトリミング実習に特に力を入れて取り組んでいました。カットバランスや決まったカットの形に近づけるように何度も練習し、疑問に思ったことや悩んでいることを友達と話し合ったり、先生に丁寧に教えてもらいながら解決し、無事試験に合格できた時は本当に嬉しかったです。この学校で実際にモデル犬の子達と接しながら学べたことは、全て今の仕事に活かされていると感じています。アットホームな雰囲気で先生と学生の壁がなく、楽しく時には厳しく指導してくださった先生方にはとても感謝しています。
学校で学んだ技術が今の仕事に大きく活かされています
トリマー業界で活躍するには、大変なことも沢山ありますが動物が好きで動物と接する仕事をしたい、自分の手で可愛くしたいという考えを持っていることが大切だと思います。学校選びは、学校の雰囲気や取得できる資格、授業や実習内容などをホームページやパンフレット、SNSなどで調べて、体験入学に参加することをおすすめします。自分が求める自分に合った学校選びをすることで、入学後は授業、実習以外にも色々な経験ができ充実した学生生活を送ることができると思います。
お客様のご要望は細かい点まで丁寧に聞きます
ペットサロンフレンドハウス勤務/ペットビジネス学科 トリマーコース 卒/2024年卒/幼い頃から動物が好きで実際に犬を飼っていた戸澤さん。自分の家の犬がトリミングされて帰ってきた時により可愛く綺麗になった様子に感銘を受け、トリマーという職業に興味を持ち始めたとのこと。動物と触れ合ったり、自分の手でより可愛くしてあげられることがトリマーとしての一番の魅力です、と語ります。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。