学科長の先生の考え方に心を動かされました。

河南高等学校
松村仁美さん 2014年度入学
私はもともと生物や化学が好きで、生物学を学べる専門学校を探していました。そして訪れたobmのオープンキャンパスで、学科長の先生の考え方に心を動かされました。
先生の社会貢献に対する思い、人としてのスケールの大きさに魅力を感じ、この先生の下で学びたいと思いました。
ライフサイエンスの分野の中で一番興味を持っているのは医薬品業界。祖父母の看病を通じ、医薬品の重要性を感じた経験から、医薬品の分野で社会に貢献したいと考えています。
学校で現在、取り組んでいる実習はELISAという技術で微量のタンパク質を測定するものですが、私たちのグループではヘアトリートメントに卵アレルギーの原因物質が含まれていないかを測定しています。このような技術をふんだんに学べるのもobm魅力の一つだと感じています。
さらに医薬品学で薬物について学ぶ機会もあります。豊富な実習を通して、しっかりとした技術を身につけ、先生のお話を聞くことで人として大きく成長できると思います。ぜひ、この学校で共に楽しく学び、確かな知識、技術を身につけ、社会貢献できる技術者となっていきましょう。
先生の社会貢献に対する思い、人としてのスケールの大きさに魅力を感じ、この先生の下で学びたいと思いました。
ライフサイエンスの分野の中で一番興味を持っているのは医薬品業界。祖父母の看病を通じ、医薬品の重要性を感じた経験から、医薬品の分野で社会に貢献したいと考えています。
学校で現在、取り組んでいる実習はELISAという技術で微量のタンパク質を測定するものですが、私たちのグループではヘアトリートメントに卵アレルギーの原因物質が含まれていないかを測定しています。このような技術をふんだんに学べるのもobm魅力の一つだと感じています。
さらに医薬品学で薬物について学ぶ機会もあります。豊富な実習を通して、しっかりとした技術を身につけ、先生のお話を聞くことで人として大きく成長できると思います。ぜひ、この学校で共に楽しく学び、確かな知識、技術を身につけ、社会貢献できる技術者となっていきましょう。