
メイクの授業では、プロのヘアメイクさんの技術を間近で見ることができます!

好きな着物や帯を選んでお互い着付ける授業

シャンプー台を使って、相モデルで練習!

国家資格に全員で合格するために毎日練習!
美容師になるために必要な国家資格の取得に向け頑張っています! 国家試験には実技と筆記があり、実技は2つの課題、筆記は7教科から問題が出題されます。不器用なので実技は得意ではなかったけれど、努力することでできるようになること、努力すればするほど自分に自信がつくことを知ることができました。
友達にヘアアレンジをしてあげたときに「可愛くなった!」と喜んでもらえたのが嬉しくて、美容師を目指しました。最近はネットやSNS、雑誌などでヘアスタイルを調べたり、担当の美容師さんにいろいろと教えてもらっています。将来は美容師として、お客様の期待以上のスタイルを提供して喜んでもらいたいと思います。
先輩方が優しく楽しそうで、学生と先生方の距離が近いところに惹かれ、この学校への入学を決意。また、国家試験に必要な技術以外に、コースによってメイクやネイルなど自分のやりたいことが学べるのも魅力でした。
この学校は、楽しい学校生活を送れるのが大きな魅力です! 入学することで、あいさつをする習慣も身につきます。授業はどんどん進むので、毎回の授業に集中して先生に聞くなど積極的に参加したほうがいいですよ。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1限目 | 衛生管理 | 香粧品化学 | 美容実習 | 美容実習 | ||
| 2限目 | 着付け | 香粧品化学 | 美容実習 | 美容実習 | ||
| 3限目 | 着付け | サロンワーク | 美容実習 | 美容実習 | ||
| 4限目 | サロンワーク | 関係法規 | ||||
| 5限目 | 美容実習 | 美容実習 | 美容技術理論 | |||
| 6限目 | 美容実習 | 美容実習 | 美容保健 | 美容技術理論 | ||
| 7限目 | 美容実習 | 美容実習 | 美容保健 | 美容技術理論 | ||
| 8限目 | ホームルーム | 衛生管理 | 衛生管理 | アイラッシュ |
サロンワークでは、プロのヘアメイクさんに撮影で使うメイクや特殊メイクを学ぶことができ、実際にフォト室で撮影などをしています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。



