• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 宮城
  • 仙台ビューティーアート専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 美容科(3年制)

宮城県認可/専修学校/厚生労働大臣指定/宮城

センダイビューティーアートセンモンガッコウ

仙台ビューティーアート専門学校 美容科(3年制) (2026年4月設置予定(計画中))

定員数:
30人 (男女 )

3年間自分のペースでじっくり学んで、プラスαの美容スキルを持った美容師を目指す

学べる学問
  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 商学

    企業活動を客観的に評価するための理論と実践を学ぶ

    商学は、物を売り買いする、いわゆる商売(ビジネス)や企業の経営について学ぶ学問です。この学問に固有の理論や分析方法はなく、経済学や心理学、社会学といった学問分野の理論を応用して研究を進めます。いわば、さまざまな学問の詰め合わせ的な性質を持った学問といえるでしょう。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • マスコミ学

    マスメディアの歴史やしくみ、影響力などについて研究する

    放送・広告・新聞・雑誌・インターネット・携帯電話など、あらゆるコミュニケーション・メディアを研究対象とし、その特性などを学ぶ。

  • メディア学

    メディアの機能や役割、それらが人や社会に及ぼす影響を研究する

    活字媒体、テレビ、ビデオ、CATV、インターネットなど多様なメディアの特性、機能、役割を理解し、人間社会への影響や、新しいメディアづくりについて研究する。

  • デザイン

    平面、空間に関するさまざまなデザインを学ぶ

    私たちの身の回りに存在するすべての物を対象に、実技や実習、理論研究を通して、デザインし、表現していく。商業デザインと工業デザインに大別される。

  • 保健・衛生学

    予防医学の視点から広く社会に貢献する

    実習、研修を積み重ねて、人々の健康保持・増進のためのノウハウを幅広く学ぶ学問。医学・生物学的な研究に、社会学、心理学、福祉学などの視点を加え、体系的に研究する。精神面のケアなど、研究領域は幅広い。

目指せる仕事
  • 美容師

    お客さまの要望や流行を反映したヘアスタイルを作り上げる

    一人ひとりのお客さまの個性や注文に合うヘアスタイルに仕上げる仕事。シャンプー、カット、パーマ、カラーリングのほかメイク、着付け、ネイルケア、全身美容など数多くのサービスを提供する。ファッションショーや雑誌の撮影で活躍する美容師もいる。

  • ヘアメイクアーティスト

    求められる状況に合わせた“最高のキレイ”をつくる美容のプロフェッショナル

    ヘアメイクアーティストは、ヘアとメイクを専門に扱う美容のプロフェッショナルです。雑誌や広告、テレビや映画、ショーやブライダルの現場などでクライアントの要望に合わせてヘアスタイリングやメイクをします。類似する職業にメイクをメインで行う「メイクアップアーティスト」がありますが、「ヘアメイクアーティスト」はヘアとメイクの両方を担当します。求められるイメージや相手の希望に合わせてヘアとメイクを仕上げるため、ヘアアレンジやメイクの技術はもちろん、全体のバランスを崩さないようにファッションを含めた知識が不可欠です。ヘアメイクの専門資格ではありませんが、髪をさわるために美容師免許は必ず必要になります。イメージに合わせてヘアとメイクをつくり上げる想像力と表現力、手先の器用さ、手際のよさもヘアメイクアーティストに求められる資質です。専門学校や短大で美容に関するコースを履修し、美容師免許を取って就職するのが一般的ですが、現場で学びながら一人前を目指すことも可能です。

  • ヘアカラーリスト

    色彩知識と経験を生かして自在に髪色を表現する

    ヘアカラーのスペシャリストで、個人の持つ肌や髪、瞳の色を診断し、その人のもっとも似合う色を提案する。また、その色を的確に表現するために、複数のカラー剤を調合し、染髪までを行う。色彩知識と薬剤知識が必須の上、さまざまな髪質の染髪を経験して腕を磨いていくことが重要になる。

初年度納入金:2026年度納入金 98万円  (※教材実習費及びその他費用別途)
年限:3年制

仙台ビューティーアート専門学校 美容科(3年制) の学科の特長

美容科(3年制) の学ぶ内容

国家試験合格に向けた対策授業のほか、3年間をかけてじっくり現場で役立つスキルを習得
カットやパーマ、シャンプーなどの国家試験対策授業に加えてプラスαの美容技術をトータルに学びます。1年次に美容の基礎を学び、2・3年次で、サロンワークや実践授業を展開。国家試験集中対策も行い、確実に資格が取得できるよう授業時間を使ってサポートします。

美容科(3年制) の授業

VRを使って、美容師国家試験課題の技術を、早く正確に習得する
VRとは、現実の視界とバーチャルを掛け合わせて限りなく実体験に近い体験ができるシステムです。このVRを有効活用して、最新のサロンワークテクニックを学び、職場見学やヘアメイク撮影現場見学を実施。新しい学び方を提供して、知識とスキルをしっかりと身につけます。

美容科(3年制) の資格

美容師国家資格合格率95.2%(第49回実技167名合格)「B×art全国模試」で合格率が高い
美容師国家試験には、「筆記試験」と「実技試験」があり、合格するにはどちらも規定の水準を満たす必要があります。本校には自主練習のための教室開放もあり、授業内外で先生がしっかりサポートしてくれるので安心!

美容科(3年制) の施設・設備

こんな学校で勉強したい!「最新の施設・設備」で楽しく学ぶ!!
「美容実習室」「エステティック実習室」「メイク実習室」「ネイル実習室」など、どの実習室も最新・充実の設備が整っており、『こんな学校で勉強したい!』と思える校舎です。

美容科(3年制) のイベント

美容科「B×artコンテスト」で真剣勝負!!
全国から選抜された生徒達が、様々な部門に分かれて技術を競い合う『B×artコンテスト』。審査員には有名美容サロンのオーナーやトップスタイリストを招き、練習に練習を重ねた成果を、お互いに出し合って真剣勝負!姉妹校の仲間達と共に泣き、笑い、数々の感動ストーリーが毎年生まれています。

仙台ビューティーアート専門学校 美容科(3年制) の学べる学問

仙台ビューティーアート専門学校 美容科(3年制) の目指せる仕事

仙台ビューティーアート専門学校 美容科(3年制) の資格 

美容科(3年制) の受験資格が得られる資格

  • 美容師<国>

美容科(3年制) の目標とする資格

    パーソナルカラーコーディネート検定ベーシック
    サービス接遇検定
    きもの講師免許
    トータルメイクアップ検定ベーシック ほか

仙台ビューティーアート専門学校 美容科(3年制) の就職率・卒業後の進路 

美容科(3年制) の主な就職先/内定先

    美容師(ヘアスタイリスト)、ヘアデザイナー、ヘアカラーリスト、サロンオーナー、アイデザイナー、ヘアメイクアップアーティストなど、美容業界で幅広く活躍を目指せます。


※ 想定される活躍分野・業界

仙台ビューティーアート専門学校 美容科(3年制) の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡3-8-25
フリーコール0120-248-350
info-sendai-beauty@sanko.ac.jp

所在地 アクセス 地図
宮城県仙台市宮城野区榴岡3-8-25 JR・地下鉄各線「仙台」駅東口より徒歩 6分
地下鉄東西線「宮城野通」駅北1出口より徒歩 5分
JR仙石線「榴ケ岡」駅出口1より徒歩 5分

地図

他の学部・学科・コース

RECRUIT