• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 福島
  • 国際ビューティ&フード大学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 調理製菓ライセンス学科 3年制

福島県認可/専修学校/福島

コクサイビューティアンドフードダイガッコウ

国際ビューティ&フード大学校 調理製菓ライセンス学科 3年制(2026年4月設置予定(計画中))

定員数:
5人

調理と製菓のWライセンス取得に加え、調理・製菓・製パン・カフェの全てをじっくり学ぶ3年間

学べる学問
  • 栄養・食物学

    栄養と食についてさまざまな角度から研究する

    食べ物をテーマに、調査、実習、実験などで多角的な研究をする学問。栄養学は料理法や栄養について、食物学は食品を実習を通して総合的に学ぶ。

目指せる仕事
  • 販売・接客・サービス

    お客様が快適なひとときを過ごしたり、買い物を楽しんだりできるようサービスを提供

    ショップやレストラン、ホテルなどでお客さまに応対する仕事。お客さまが快適なひとときを過ごしたり、不便なく買い物を楽しんだりできるよう最適なサービスを提供する。販売では、商品に対する質問に答え、適切な助言を与える。お客さまの買い物アドバイス以外に、販売事務、商品管理、レジスター、苦情処理、顧客情報の収集などの仕事にもあたる。相手が何を望んでいるかをくみ取ってコミュニケーションする力が求められる。また、相手に好印象を与える接遇マナーも必須の仕事だ。

  • ショップ・店オーナー・経営者

    ショップの所有者兼店長。自分のアイデアをフルに生かして店を経営する

    自分の資金で店舗物件を借り、商品をそろえるため、開店したショップは自分の所有物(個人事業主)になる。オーナーであると同時に店長として店舗に立つ人が多い。業務内容は普通の店長と変わらないが、仕入れでも内装でも自分のアイデアを自由に実現しやすいのが魅力。経理や資金繰りなど経営面の責任は重大。

  • ホテルレストランスタッフ

    ホテルのレストランや宴会場でウェイターやウェイトレスとして働く

    ホテルのレストランや宴会場などでウェイター・ウェイトレスとして働く。ホテルの場合、結婚式やパーティなどの改まった場や、外国からのお客様なども多く、多様かつレベルの高いサービスが求められる。

  • 調理師

    自分の作った料理でお客さまを笑顔にする

    味が良く、見た目に美しく、衛生的にも営業的にも優れた料理を作る職人。和、洋、中、イタリアン、すし、日本そば等、その分野は幅広い。技術だけでなく、盛り付けのセンス、新しい味を生み出す研究心も要求される。将来独立するなら経営的センスも必要

  • シェフ

    料理人のトップにたって、厨房をしきる最高責任者

    ホテルやレストランなどの厨房は、さまざまな料理人が自分の持ち場をしっかりこなして料理を仕上げていく。そのすべてをしきり、段取りから最終の味覚チェックまでお客様に出すすべての料理に責任をもつ。シェフと呼ばれるまでには、さまざまな現場の経験と実績を積まなければならず、真の実力がないとなれない。

  • 料理研究家

    料理レシピを研究・開発し、広く発信。「食」で人を笑顔にする

    料理研究家の主な仕事は、オリジナルレシピの開発や、飲食店のメニュー・食品メーカーが販売するお弁当などといった商品の監修、企業の販促用レシピの開発などです。考案したレシピは、各種メディア(出版社・テレビ局・WEBメディアなど)・企業・地方自治体などに提供し、その対価として受け取る報酬が収入になります。人気が出ると、レシピ本の執筆のほか、料理番組の講師として活躍する人もいます。料理研究家を名乗るのに明確な規定はなく、特別な免許や資格も必要ありませんが、大学や専門学校に通って「調理師」「栄養士」「管理栄養士」の国家資格や「フードコーディネーター」などの民間資格を取得し、その知識を仕事に生かしている人がたくさんいます。料理人が料理研究家に転身したり、趣味で運営していた料理ブログが注目されて料理研究家デビューを果たす主婦がいたりと、料理研究家になるルートは実にさまざまです。「料理が好き!」「自分が開発したレシピで人をよろこばせたい」という気持ちがあれば、誰にでもその可能性が開かれている職業といえるでしょう。

  • 和菓子職人

    和菓子作りの達人。繊細な和の世界観・季節感を菓子に表現

    和菓子職人は和菓子を専門に手がける菓子職人です。和菓子は歴史ある日本の伝統的なお菓子であり、和菓子職人はわび・さび、季節感など、“日本ならでは”を表現することを大切にしています。蒸す・焼く・練るといった技法をベースに、自然の美しさや芸術性を自らの感性で感じ取り、小さな菓子に表現します。資格や免許が必要な職種ではありませんが、一人前になるまで時間と努力を要します。和菓子職人になるには製菓専門学校で和菓子独特の技術を学び、和菓子店や和菓子メーカーに就職するのが一般的ですが、和菓子屋の門を叩き、弟子として下積みから和菓子職人を目指している人もいます。世界中で和食ブームの今、和菓子への注目も高まっており、和菓子職人が世界で活躍することも夢ではありません。

  • パティシエ(洋菓子職人)

    洋菓子店やレストランの洋菓子専門シェフ

    洋菓子だけを専門につくるシェフ。ケーキ、ムース、ババロア、クッキーなど洋菓子とひと言で片付けられないほど、幅広いメニューをつくり出す。店舗でお菓子作りをするだけでなく各種コンテストに出場したり、講習会の講師としても活躍するケースがある。

  • 料理人

    和・洋・中などのレストランで調理や新メニュー開発を担当する職人

    レストランやホテルなどの厨房で調理を担当。和食、洋食、イタリア料理、フランス料理、中華料理、懐石料理など料理の分野はいろいろあり、それぞれに専門的な技術を磨いた料理人が活躍している。おいしい料理を作ることはもちろん大切だが、プロとして、毎日その店の味を安定して再現できる技術や調理のスピードも求められる。また、新メニューの開発も料理人の仕事の一つ。そのため、料理への探求心や発想力も必要とされる。飲食店だけでなく、結婚披露宴などの調理で活躍する人も。

初年度納入金:2026年度納入金(予定) 未定  (※その他、教材費などの諸経費が必要)
年限:3年制

国際ビューティ&フード大学校 調理製菓ライセンス学科 3年制の学科の特長

調理製菓ライセンス学科 3年制の学ぶ内容

調理・製菓・製パン・カフェを自由に選んで学べる+「調理師」と「製菓衛生師」をWで取得可能
調理・製菓・製パン・カフェ、全ての学科がある本学では、各分野を自由に組み合わせて学べるのが大きな特色。幅広い選択肢から自身の希望や将来のキャリアを考えて選び、食のスペシャリストとしての可能性を最大限に広げることができます。また3年間で調理師と製菓衛生師の両方の資格も取得できます。

調理製菓ライセンス学科 3年制のカリキュラム

業界で求められる次世代スキルを磨く!多彩な実践的カリキュラムで食の未来を切り拓く力を!
食業界で注目されるヴィーガン、ハラールなどのグローバルフード、話題づくり・売上アップにつながるSNS活用、写真・動画撮影を学び、次世代スキルを習得可能。業界の最新トレンドに対応したカリキュラムで、現場で求められる最新技術を活用する知識と創造力を身につけ、食の未来を切り拓くプロフェッショナルに!

調理製菓ライセンス学科 3年制の奨学金

最大192万円の学費免除に奨学金支給も!充実したサポート制度で安心して進学できる!
本学は調理系分野において、文部科学省から「高等教育の修学支援新制度」の対象校に認定されています。そのため最大192万円の学費が免除(3年制/3年間第1区分/自宅外通学の場合)になるうえ、奨学金が受け取れます。他にも学費サポート制度が充実しているので、学費が心配という方も安心して夢に向かって学べます。

国際ビューティ&フード大学校 調理製菓ライセンス学科 3年制の学べる学問

国際ビューティ&フード大学校 調理製菓ライセンス学科 3年制の目指せる仕事

国際ビューティ&フード大学校 調理製菓ライセンス学科 3年制の資格 

調理製菓ライセンス学科 3年制の受験資格が得られる資格

  • 調理師<国> 、
  • 製菓衛生師<国>

調理製菓ライセンス学科 3年制の目標とする資格

    • 三級レストランサービス技能士<国> 、
    • フードコーディネーター

    カフェクリエーター、食育インストラクター

国際ビューティ&フード大学校 調理製菓ライセンス学科 3年制の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒963-8811 福島県郡山市方八町2-4-21
TEL:0120-442-335

所在地 アクセス 地図
福島県郡山市方八町2-4-21 「郡山(福島県)」駅東口から徒歩 3分

地図


RECRUIT