医療だけでなく、スポーツや美容など幅広い分野で活躍するための知識・技術が学べます!それぞれの目指す道に教員も全力でサポートしてくれます!
知識も技術もしっかり学び即戦力な人材に!
いつでも自由に使用できるトレーニング室!
授業以外でもみんなで遊んで楽しむ♪
先生方にさまざまな施術方法を教えてもらっています。座学で学んだことを活かし、この患者様にはどの施術がよいかを自分たちで考えながら実践しています!今後は実習を通じて怪我や症状の判断に加え、患者様が持っている病気や気付いていない症状に気付き、臨機応変に対応できるよう知識を付けていきたいです。
将来の夢はスポーツに特化している鍼灸接骨院で働き、その人の症状や体調に合わせた施術、トレーニングを行うことです。空手道を習っていた中で怪我をして歩けなくなってしまった際に、施術をしてもらい歩けるようになったことに感動し、私も同じ境遇の人たちを助けたいと決意しました。
テーピング方法やトレーナーの資格だけではなく、幅広い年代の症状に対応できる調整療法士などの施術法を学べることが一番のポイントです。オープンキャンパスで話を聞いたことがきっかけになりました。
国家資格以外に4つの民間資格を取得できることが魅力です。本校では自発的に行動し主体性を持って行動ができると思います。入学後は、友人と施術の練習をしたり授業の復習を日々行うことをおすすめします!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 病理学 | 臨床はりきゅう実技I | 東洋医学臨床論II 現代 | アスレチックトレーニング | 臨床医学各論I | |
2限目 | 応用はりきゅう実技II | 臨床はりきゅう学III | 経絡経穴概論II 穴性学 | 臨床医学総論 | 東洋医学臨床論I 東洋 | |
3限目 | 解剖生理学I | 臨床はりきゅう学II 取穴 | リハビリテーション医学 | 臨床実習II | ||
4限目 | 応用はりきゅう実技I | 臨床実習I | ||||
5限目 | ||||||
6限目 |
「はりきゅう」「実習」が付いているものは全て実技です。毎回全て違う内容を学び、座学では怪我、テーピング、疾患などについて学んでいます。また医療だけでなくスポーツ関連科目も同時に学ぶことができます。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。