神戸製菓専門学校 スイーツ科
- 定員数:
- 40人 (未定)
1年の90%以上が実習・演習!「毎日実習」で、即戦力となるパティシエを最短でめざす
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 165万円 (※入学金含む。諸経費が別途必要) |
---|---|
年限: | 1年制 |
神戸製菓専門学校 スイーツ科の学科の特長
スイーツ科のカリキュラム
- 1年の90%以上が実習・演習。最短1年の「毎日実習」でスキルを定着させる
- 月曜~金曜まで「毎日実習」を行い、豊富な実習時間と多彩なカリキュラムで、パティシエに必要なスキルを修得します。多くのレシピを学ぶだけでなく、本校1階cafe Bene!で販売するお菓子をプロデュースするなど、効率的にプロをめざします。
スイーツ科の実習
- 全工程を学び、確かな技術を身につける
- 前期は洋菓子・和菓子の基本となる技術・知識を学び、後期はより高度な技術を修得。計量からデコレーションまで全工程を実践し、複数種類のスイーツを同時に作る技術や大量製造なども学びます。また、製菓総合ゼミでは工芸菓子、チョコレート製品、商品企画なども学び、現場を意識したカリキュラムで実践力を身につけます。
スイーツ科の学生
- 高校卒業すぐの方だけでなく大学生・社会人経験のある方も入学されています
- スイーツ科の学生は、高校卒業すぐの方や社会人経験のある方など年齢層は様々。また、兵庫県以外からも京都、鳥取、愛媛、愛知などから入学されています。同じ夢を持った学生たちは、日々励まし合いながらキャンパスライフを過ごしています。
スイーツ科の制度
- 「あのお店に就職したい」「自分のお店を持ちたい」一人ひとりの夢を実現!就職・開業サポート
- 担任やキャリアセンターなど全教員で夢の実現をサポート!個別に行きたいお店をカウンセリングし、就職セミナーや対策講座で社会人としてのマナーも学びます。面接練習や自己PRの書き方まで学生一人ひとりに指導し、内定までつなげます。独立をめざす方には卒業後も開業サポートで支援します。
スイーツ科の奨学金
- 日本学生支援機構奨学金など、各種学費サポートがあります
- 学費納入については、オープンキャンパスや個別の相談会で相談可能です。奨学金や各種ローン制度など、お一人おひとりにあわせてご説明しますので、お気軽にお問合せください。
スイーツ科のイベント
- キャンパスライフや業界情報が分かる!オープンキャンパス開催中
- スイーツやパンを作ってパティシエ・パン職人を体験!仕事・学校・学費・入試など気になることが解決!保護者や友達とのご参加もOKです。
<内容>体験実習、学校説明、校舎見学、個別相談
※遠方からお越しの方は交通費一部支給サポートあり。詳細はお問合せください。
神戸製菓専門学校 スイーツ科のオープンキャンパスに行こう
スイーツ科のイベント
神戸製菓専門学校 スイーツ科の学べる学問
神戸製菓専門学校 スイーツ科の目指せる仕事
神戸製菓専門学校 スイーツ科の就職率・卒業後の進路
スイーツ科の主な就職先/内定先
- アンリ・シャルパンティエ、ショウタニ、ハーブス、ロイヤルパークホテルズ、丸中製菓、レーブドゥシェフ
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
神戸製菓専門学校 スイーツ科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒650-0001 兵庫県神戸市中央区加納町2-5-1
TEL:0120-85-5195(フリーダイヤル)
info@kobeseika.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
兵庫県神戸市中央区加納町2-5-1 |
JR「三ノ宮」駅からフラワーロードを北へ徒歩 10分 「神戸三宮(阪急)」駅からフラワーロードを北へ徒歩 10分 「神戸三宮(阪神)」駅からフラワーロードを北へ徒歩 10分 JR山陽新幹線・神戸市営地下鉄「新神戸」駅からフラワーロードを南へ徒歩 7分 |