神戸製菓専門学校 お菓子専科
- 定員数:
- 40人 (未定)
関西唯一の夜1年制!「働きながら」夜間部で集中して学び、プロのパティシエをめざします
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 120万円 (※入学金含む。諸経費が別途必要) |
---|---|
年限: | 1年制 |
神戸製菓専門学校 お菓子専科の学科の特長
お菓子専科の学ぶ内容
- ライフスタイルに合わせて学びやすい夜間部
- 18:10から授業が始まるので、「昼間は働きながら」「大学などに通いながらのWスクール」など、自分のライフスタイルに合わせて学ぶことができます。1年間で集中的に学習し、プロのパティシェ 、パン職人をめざします。
お菓子専科のカリキュラム
- 年間約90%が実習・演習。最短でプロのスキルを身につける
- 豊富な実習時間で洋菓子をメインに基本的な知識と技術を1年間で修得。また、アメ細工やマジパン細工などを学ぶ授業もあり、色合いやバランス、プロに必要なセンスも身につけます。将来独立の際に役立つ店舗経営について学ぶ「カフェ経営」や「店舗実習」もあります。
- 「パティシエ専攻」、「カフェ ・バリスタ専攻」。選べる2つの専攻
- ホテルやパティスリーなどでパティシエをめざす「パティシエ専攻」と、カフェオーナーやバリスタをめざす
「カフェ・バリスタ専攻」の2つの専攻を開講。それぞれの専門に特化した夢を実現するためのカリキュラムを用意しています。
お菓子専科の実習
- お菓子の理論を実習の中で学ぶ
- 洋菓子実習では、ケーキや焼き菓子など何種類ものスイーツ作りを通して、材料の役割や製法を実習の中で学びます。「なぜそうなるのか」という理論を理解し、失敗しないお菓子づくりを学びます。
お菓子専科の制度
- 「あのお店に就職したい」「自分のお店を持ちたい」一人ひとりの夢を実現!就職・開業サポート
- 担任やキャリアセンターなど全教員で夢の実現をサポート!個別に行きたいお店をカウンセリングし、就職セミナーや対策講座で社会人としてのマナーも学びます。面接練習や自己PRの書き方まで学生一人ひとりに指導し、内定までつなげます。独立を目指す方には卒業後も開業サポートで支援します。
お菓子専科のイベント
- キャンパスライフや業界情報が分かる!オープンキャンパス開催中
- スイーツやパンを作ってパティシエ・パン職人を体験!仕事・学校・学費・入試など気になることが解決!保護者や友達とのご参加もOKです。
<内容>体験実習、学校説明、校舎見学、個別相談
※遠方からお越しの方は交通費一部支給サポートあり。詳細はお問合せください。
神戸製菓専門学校 お菓子専科の学べる学問
神戸製菓専門学校 お菓子専科の目指せる仕事
神戸製菓専門学校 お菓子専科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒650-0001 兵庫県神戸市中央区加納町2-5-1
TEL:0120-85-5195(フリーダイヤル)
info@kobeseika.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
兵庫県神戸市中央区加納町2-5-1 |
JR「三ノ宮」駅からフラワーロードを北へ徒歩 10分 「神戸三宮(阪急)」駅からフラワーロードを北へ徒歩 10分 「神戸三宮(阪神)」駅からフラワーロードを北へ徒歩 10分 JR山陽新幹線・神戸市営地下鉄「新神戸」駅からフラワーロードを南へ徒歩 7分 |