神戸製菓専門学校 製パン本科
- 定員数:
- 40人 (未定)
1年間で約84%の実習・演習!パン作りのすべてをマスターし、パン職人をめざします
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 165万円 (※入学金含む。諸経費が別途必要) |
---|---|
年限: | 1年制 |
神戸製菓専門学校 製パン本科の学科の特長
製パン本科のカリキュラム
- 1年間の約84%が実習・演習。160種類以上のレシピを経験し、プロのブーランジェ(パン職人)に!
- 年間カリキュラムの約84%を実習・演習にあて、パン職人を育成。160種類以上のレシピを経験し、製パンの基礎的な技術から小麦粉・イーストなどの材料に関する知識、パン酵母や製菓技術まで、実習を通してプロとしての力を修得。温度で変わる生地の違い、工程順序、時間の使い方など、現場さながらの環境で授業を行います。
製パン本科の先生
- 経験豊富な先生たち。お店のオーナー・社長など外部講師も多数
- 現場をよく知る先生方は、製パンに関する知識、技術はもちろん職人として必要な心構えも教えてくれます。学生生活や就職活動の相談もすぐできる環境で安心できます。またお店のオーナーや製粉会社の方が外部講師で来られることも。「今」の現場のノウハウを学ぶこともできます。
製パン本科の実習
- 数種類のメニューを同時進行で作る。現場を想定した実習
- フランスパンやメロンパン、クロワッサンなど1回の実習で数種類のパンを作り生地の仕込みから成形、焼成まで行います。また、製パン研究ゼミでは飾りパンやオリジナルパンの開発など、学生が自分たちでテーマを考え、高度なパンづくりにチャレンジします。
製パン本科の資格
- 卒業と同時に、国家検定「パン製造技能士2級」の受検資格を取得
- パン作りに必要な衛生学や栄養食品学などの知識も学び、食品を扱う者としてお客様に安全なパンを提供できる力を身につけます。また、国家検定「パン製造技能士2級」の受検資格を卒業と同時に取得できます。
製パン本科の制度
- 「あのお店に就職したい」「自分のお店を持ちたい」一人ひとりの夢を実現!就職・開業サポート
- 担任やキャリアセンターなど全教員で夢の実現をサポート!個別に行きたいお店をカウンセリングし、就職セミナーや対策講座で社会人としてのマナーも学びます。面接練習や自己PRの書き方まで学生一人ひとりに指導し、内定までつなげます。独立を目指す方には卒業後も開業サポートで支援します。
製パン本科のイベント
- キャンパスライフや業界情報が分かる!オープンキャンパス開催中
- パンを作ってパン職人を体験!仕事・学校・学費・入試など気になることが解決!保護者や友達とのご参加もOKです。
<内容>体験実習、学校説明、校舎見学、個別相談
※遠方からお越しの方は交通費一部支給サポートあり。詳細はお問合せください。
神戸製菓専門学校 製パン本科のオープンキャンパスに行こう
製パン本科のOCストーリーズ
製パン本科のイベント
神戸製菓専門学校 製パン本科の学べる学問
神戸製菓専門学校 製パン本科の目指せる仕事
神戸製菓専門学校 製パン本科の就職率・卒業後の進路
製パン本科の主な就職先/内定先
- ホテルオークラ神戸、ドンク、トミーズ、ダンマルシェ、サニーサイド、阪急ベーカリー
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
神戸製菓専門学校 製パン本科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒650-0001 兵庫県神戸市中央区加納町2-5-1
TEL:0120-85-5195(フリーダイヤル)
info@kobeseika.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
兵庫県神戸市中央区加納町2-5-1 |
JR「三ノ宮」駅からフラワーロードを北へ徒歩 10分 「神戸三宮(阪急)」駅からフラワーロードを北へ徒歩 10分 「神戸三宮(阪神)」駅からフラワーロードを北へ徒歩 10分 JR山陽新幹線・神戸市営地下鉄「新神戸」駅からフラワーロードを南へ徒歩 7分 |