サークル活動を通して自分の成長に繋げられるように奮闘中
授業は自分の糧になることばかりです
調査活動実施に向けて先生の助言を受けます
友達と休憩中!
東日本大震災で被災した地域へのボランティア活動を行うサークルに所属し、名取市閖上を中心に料理教室やクリスマス会などを実施して地域活性化の一助となれるよう活動しています。相手とどうすれば距離が早く縮まるのか、自分の伝えたいことがどうすれば伝わるのかなど、対話力を身につけることもできました。
人と関わることが好きなので、人の人生に携わるような仕事をしたいと思います!大学生活を通して幅広い年代の方々と関わる中で、自分とは違う価値観に触れることの面白さを感じて決意しました。今は、どのようにすれば相手が話しやすいか、自分の伝えたいことが伝わるかなどをサークルでの実践を通して学んでいます。
本校を選んだ理由は、心理学の分野を幅広く学ぶことができるためです。また将来の可能性を模索しながら学べることが大変魅力的でした。オープンキャンパスで体験授業を実際に受けたことがきっかけになりました!
教授や事務職員の方々と距離が近いことが魅力です。本校は、やりたいことに挑戦できる環境なので行動力が身につくと思います。入学後は、課外活動やボランティアなどに積極的に挑戦するようおすすめします!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 心理学統計法 | |||||
2限目 | 健康・スポーツII(講義・実技) | 地域社会論 | 心理的アセスメント | |||
3限目 | 健康・医療心理学 | 発達心理学II(社会の中の発達) | ||||
4限目 | 感情・人格心理学 | 心理学的支援法II(心理学支援応用) | 情報処理演習 | 福祉心理学 | ||
5限目 | 生命の科学 | 情報倫理 | ||||
6限目 |
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。