高校で理系に進まなかったので、愛玩動物看護師の道を諦めましたが、上京して愛犬と離れたときに「やっぱり動物に携わる仕事がしたい!」と思い、この学校に入学しました
担当犬の運動のため、学校の周りをお散歩!
実務経験のある先生に何でも質問できます
聴診器を使って健康状態をチェック!
2年生から校有犬に協力してもらい採血の実習をしますが毎回緊張の連続!3年生では2週間に1回のペースで手術の授業があり、これから私も手術に立ち合うので、今は幅広く知識を身につけています。動物たちの大切な命をお預かりする立場なので、手術の流れや手技、検査の数値を完璧に覚えて、動物の健康をサポートしたいです。
以前、動物病院で手術の様子を見学させていただき、「重病で苦しむ動物を助けたい」という想いが強くなりました。知識や技術を身につけ、将来は難しい手術にも立ち合えるよう成長したいです。また愛玩動物看護師の立場から保護活動に関わり、全国で殺処分ゼロを目指して、悲しい想いをする動物を減らせたらと思っています。
短期大学に進学したものの、動物に関わる仕事への夢を諦められず、この学校への入学を決意。校有犬が多く、常にふれあって学べる環境が魅力で、オープンキャンパスでの先生の明るく優しい対応も印象に残りました。
理系出身でなくても愛玩動物看護師を目指すことはできます!覚えることが多く大変ですが単元ごとの小テストなど先生が工夫して教えてくれます。ぜひオープンキャンパスに参加して、学校の雰囲気を感じてください!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 動物薬理学 | 動物内科看護学実習 | 公衆衛生学 | 実践小動物看護実習 | 比較動物学 | |
2限目 | 動物薬理学 | 動物内科看護学実習 | 動物行動学 | 実践小動物看護実習 | 動物内科看護学 | |
3限目 | 動物臨床看護学各論 | 動物内科看護学実習 | 愛玩動物学 | 実践小動物看護実習 | 動物内科看護学 | |
4限目 | 動物臨床看護学各論 | 動物医療コミュニケーション | 臨床検査・画像診断実習 | 動物臨床検査学実習 | 人と動物の関係学 | |
5限目 | 動物外科看護学 | コミュニケーショントレーニング | 動物臨床看護学総論 | 動物臨床検査学実習 | 動物栄養学 | |
6限目 | 動物繁殖学 | 動物愛護・適正飼養実習 | 動物感染症学 | 動物臨床検査学実習 | 動物愛護・適正飼養関連法規 |
好きな授業は、とにかく実習!授業では犬猫のほか、ウサギなどエキゾチックアニマルについても学びます。学生一人に一頭、お世話や健康管理をする担当犬がいるので、毎日癒やされながら学校生活を頑張れます!
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。