• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 中央動物専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • Sさん(愛犬美容科/1年)

東京都認可/専修学校/東京

チュウオウドウブツセンモンガッコウ

専門的に学び始めてから、プロのトリマーの技術の高さがよりわかるように。私は実際に手や身体を動かして覚えるタイプなので、とにかく練習を重ねて技術力を上げたいです

キャンパスライフレポート

本格的に学び始めて、トリマーになりたい気持ちが強くなりました!

愛犬美容科 1年
Sさん
  • 東京都 昭和第一高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    トリミングの技術を一つ一つ覚えています

  • キャンパスライフPhoto

    担当犬とは、もうすっかり仲よしです

  • キャンパスライフPhoto

    学生一人ひとりに丁寧に指導してくれる先生

学校で学んでいること・学生生活

座学では犬の習性や体の仕組み、病気などについて学び、実習ではハサミの使い方やカット、シャンプー、爪切りなどを練習します。トリミングの実習は大変なこともありますが、やっぱり楽しい!先生の手厚い指導で、知識や技術がどんどん身についていることを実感できます。校有犬と毎日ふれあえる環境で、充実しています。

これから叶えたい夢・目標

小学1年生で自宅で犬を飼い始め、プロのトリマーさんに愛犬を可愛くしてもらって「すごい!」と感動したのを機に、トリマーを目指すようになりました。卒業後はお客様に一番身近で、ワンちゃんに関して何でも相談にのれるトリマーになり、将来的に殺処分ゼロのための保護施設を併設したサロンを経営したいです。

この分野・学校を選んだ理由

高校で行われた進学説明会でこの学校を知り、校有犬が多くいるところに魅力を感じました。また多様な犬種や性格のワンちゃんたちでの実習が将来に役立つと思いました。設備がキレイな点も決め手になりました。

分野選びの視点・アドバイス

学ぶ内容はすべて大好きな動物のことなので、苦手な科目も頑張れます!生き物を扱う仕事なので、高校の生物の知識があるといいと思います。また、トリマーには体力も必要だと感じるので、体力をつけておきましょう。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 動物美容学 動物美容器具演習 動物美容実習 愛玩動物飼養管理学 一般教養
2限目 保定学 動物美容実習 動物美容実習 パソコン演習 動物美容実習
3限目 動物生態学(犬) 動物美容実習 動物美容実習 企業研究 動物美容実習
4限目 動物管理実習 動物美容実習 動物美容実習 訓練学 動物美容実習
5限目 動物生態学(猫) 動物美容実習 動物美容実習 体験実習 動物美容実習
6限目 獣医学 動物美容実習 動物美容実習 体験実習 動物美容実習

特長のある授業は「獣医学」。骨格や細胞など犬について医学的に学びます。高校で生物の授業を受けていたのが役立ちました。朝や放課後には担当犬などのお散歩や眼脂取り、ブラッシングなどのお世話をしています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

中央動物専門学校(専修学校/東京)
RECRUIT