• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 日本医専
  • 卒業後のキャリア一覧
  • 高橋 紬さん(柔道整復学科(昼間部)/柔道整復師)

東京都認可/専修学校/厚生労働大臣指定/東京

ニホンイセン

先輩の仕事紹介

女性の柔道整復師の可能性は無限大です!

柔道整復師
柔道整復学科(昼間部) 卒
高橋 紬さん

この仕事や研究の魅力・やりがい

私が院長を務める院は女性患者が多く、骨盤矯正や小顔矯正、産後骨盤矯正、腸もみ、ドライヘッドスパ、栄養学アプローチなど、女性柔道整復師としての強みを活かした治療を行っています。痛みを取るだけでなく、予防医療の視点から「痛みが出ない体づくり」に重点を置き、一人ひとりの声を大切にしながらニーズに合わせた提案を心掛けています。さらに、後輩スタッフの育成にも力を注ぎ、現場スタッフと共に成長する環境を楽しんでいます。患者様やご家族からの「会いに来るのが楽しみ」「教えてもらったストレッチを続けています」という声に支えられ、逆に私が元気をもらうことも多く、女性柔道整復師としてのやりがいと幸せを実感しています。

この分野・仕事を選んだきっかけ

学生時代にソフトボール部に所属していた時に自分が腰椎分離症になってしまい、柔道整復師さんに診てもらっていました。その後、後輩が同じ症状になってしまい、彼女の世代には代わりがいなかったため、限界まで頑張ってしまう彼女を助けたいと思いながらも何もできない自分がいました。私も同じ症状で苦しんだのに、解決してあげることはできない。そんな時に、柔道整復師に自分がなろう、と思うようになりました。

学校で学んだこと・学生時代

日本医専を選んだ理由は、学校の雰囲気が良く、オープンキャンパスで先生や先輩が業界や学校について丁寧かつフレンドリーに教えてくれたことです。また、実技中心のカリキュラムや、入学前から同級生と交流する機会が多い点も大きな魅力です。入学後は、自分の親世代のクラスメイトとも楽しくコミュニケーションを取る機会があり、幅広い年齢層の人々と自然に仲良くなる経験が社会人としての成長につながったと感じています。特に先生との距離が近く、わからない点を1対1で教えてくれるサポートが心強く、国試の合格にもつながりました。現在も先生方と連絡を取り合い、感謝の気持ちを持ち続けています。

これからかなえたい夢・目標

柔道整復師は活躍の幅が広く、将来に可能性がある職業だなと思っています。骨折や捻挫だけでなく、体に関する悩みやコンプレックスに対応し、患者様の人生に寄り添って、姿勢改善や健康維持、美容への相談にも応えることができるため、より良い人生を支える大切な役割を担っています。
将来的には、女性患者専用で女性施術者のみの治療院を作り、女性特有の身体の不調を気兼ねなく相談できる環境を提供したいと考えています。また、女性柔道整復師が輝けるステージを広げることで、業界をさらに発展させたいと思っています。そして、自分の子供に「働くママ」の姿を誇れるような施術家になることを目標にしています。

高橋 紬さん

有限会社ヒーリング・スポット 調布駅前整骨院南口院 院長/柔道整復学科(昼間部) 卒/学生時代にソフトボールで腰椎分離症を患ったことをきっかけに柔道整復師を志す。現在は産後の女性患者様を中心に、街の整骨院で老若男女の体づくりに取り組んでいる。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が学んだのは…

この学校のおすすめ記事

日本医専(専修学校/東京)
RECRUIT