• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 国公立大学
  • 新潟
  • 新潟県立看護大学
  • 奨学金

公立大学/新潟

ニイガタケンリツカンゴダイガク

【給付型】教育訓練給付制度(一般教育訓練)(全学部共通)

対象
平成28年度入学生からで、受講開始日(4月1日)現在で雇用保険の被保険者であった期間が3年以上であること、受講開始日時点で一般被保険者でない方は、一般被保険者資格を喪失した日以降、受講開始日までが1年以内の方など
学種
大学院
給付額
入学料および授業料の20%に相当する額(ただし上限10万円)

【給付型】公益財団法人古泉財団 古泉財団奨学金(全学部共通)

対象
・4月1日時点において、本財団の指定校に在籍する大学2年生
・財団の定める学力基準および家計基準を満たしていること
・応募時点において、他の給付型奨学金を受給していないこと
(ただし、大学が実施する学納金減免措置、学業の奨励を目的とした給与奨学金は除きます。)
給付額
月額20,000円
支給期間:最短修業年限(36か月間)
募集時期
通常、春

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)

給付額
第1区分:29,200円、第2区分:19,500円、第3区分:9,800円、第4区分(多子世帯) 7,300円
(第1区分:33,300円、第2区分:22,200円、第3区分:11,100円、第4区分(多子世帯) 8,400円)
自宅・自宅外の別
自宅
募集時期
通常春と秋
備考
給付期間:給付奨学生として採用されてから正規の卒業時期まで
※生活保護を受けている生計維持者と同居をしている人等は、( )内の金額となります。
※給付型奨学金の支給対象学生は、授業料・入学金の減免(減免と免除)も同時に受けることができます。
※主たる家計支持者の失業・死亡・災害等による家計の急変のために緊急に奨学金の貸与を希望するときには、募集時期以外でも奨学生に採用される場合があります

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)

給付額
第1区分:66,700円、第2区分:44,500円、第3区分:22,300円、第4区分(多子世帯) 16,700円
給付期間:給付奨学生として採用されてから正規の卒業時期まで
自宅・自宅外の別
自宅外
募集時期
通常春と秋
備考
※給付型奨学金の支給対象学生は、授業料・入学金の減免(減免と免除)も同時に受けることができます。
※主たる家計支持者の失業・死亡・災害等による家計の急変のために緊急に奨学金の貸与を希望するときには、募集時期以外でも奨学生に採用される場合があります

【減免型】授業料・入学料の減免(高等教育の修学支援新制度)(全学部共通)

対象
高等教育の修学支援新制度の対象者として認定された場合
減免額
授業料の減免等
区分に応じて年額:535,800円、357,200円又は、178,600円
入学料の減免
区分に応じた減免額:282,000円、188,000円又は、94,000円

【減免型】授業料の減免(全学部共通)

対象
やむを得ない事情により授業料の納付が困難と認められた場合
減免額
授業料の全額若しくは一部

【貸与型】魚沼基幹病院看護学生修学資金(全学部共通)

対象
・上記【新潟県看護職員修学資金】との併用不可(併願は可能。両方採用された場合どちらか一方を辞退する)。それ以外の奨学金とは併用可能。
・卒業後、看護師等の資格を取得し、魚沼基幹病院において5年間継続して看護職員として業務に従事する意思があること。
貸与(月額)
50,000円
利子
無利子
貸与期間
最短修業年限
募集時期
通常、春
備考
卒業後、看護師等の資格を取得し、直ちに魚沼基幹病院に就職し、5年間継続して看護職員の業務に従事した場合のみ返済が免除されます。
* 卒業後直ちに魚沼基幹病院に就業しなかった場合や、5年以内に途中離職した場合などは、 直ちに一括又は貸与を受けた年月数以内での月賦により返還しなければなりません。

【貸与型】新潟県看護職員修学資金(全学部共通)

対象
申込み年の4月1日以降、県内の看護系大学大学院修士課程に在学しながら県内で看護職員として勤務している者
学種
大学院
貸与(月額)
50,000円
利子
無利子
貸与期間
修業年限の終期まで
募集時期
通常、春
備考
修士課程修了後直ちに、5年継続して終了前から勤務していた施設で引き続き勤務、又は修了した看護系大学で看護教員として教育に従事した場合のみ免除。

【貸与型】新潟県看護職員臨時修学資金(全学部共通)

対象
・下記【魚沼基幹病院看護学生修学資金】との併用不可(併願は可能。両方採用された場合どちらか一方を辞退する)。それ以外の奨学金とは併用可能。
・卒業後に看護職員の資格を取得し、新潟県内において看護職員の業務に従事しようとするもの。
貸与(月額)
50,000円
利子
無利子
貸与期間
最短修業年限
募集時期
通常、春
備考
卒業後に5年間、新潟県内の特定医療施設で看護の仕事に従事した場合には返済が免除されます。

【貸与型】新潟県奨学金(全学部共通)

貸与(月額)
41,000円
返還詳細
返還期間:貸与総額に応じた年数、最長15年
利子
無利子
貸与期間
最短修業年限
募集時期
通常、春
備考
※日本学生支援機構第1種奨学金と重複貸与はできません。
また、過去に日本学生支援機構第1種奨学金を貸与されていた方は申込できない場合があります。

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種奨学金(全学部共通)

奨学金の種類
第一種
学種
大学
貸与(月額)
20,000円、30,000円、40,000円、51,000円から選択
返還詳細
返還期間:貸与総額に応じた年数(およそ卒業後13年~20年くらい)
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅外
貸与期間
機構が認めた期間から最短修業年限までの終期まで
募集時期
通常春と秋
備考
※主たる家計支持者の失業・死亡・災害等による家計の急変のために緊急に奨学金の貸与を希望するときには、募集時期以外でも奨学生に採用される場合があります

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種奨学金(全学部共通)

奨学金の種類
第一種
学種
大学
貸与(月額)
20,000円、30,000円、45,000円から選択
返還詳細
返還期間:貸与総額に応じた年数(およそ卒業後13年~20年くらい)
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅
貸与期間
機構が認めた期間から最短修業年限までの終期まで
募集時期
通常春と秋
備考
※主たる家計支持者の失業・死亡・災害等による家計の急変のために緊急に奨学金の貸与を希望するときには、募集時期以外でも奨学生に採用される場合があります

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種奨学金(全学部共通)

奨学金の種類
第一種
学種
大学院
貸与(月額)
修士課程相当:50,000円・88,000円から選択
博士課程相当:80,000円・122,000円から選択
返還詳細
返還期間:貸与総額に応じた年数(およそ修了後12~20年くらい)
利子
無利子
貸与期間
標準修業年限が修了する月まで
募集時期
通常、春
備考
※主たる家計支持者の失業・死亡・災害等による家計の急変のために緊急に奨学金の貸与を希望するときには、募集時期以外でも奨学生に採用される場合があります

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種奨学金(全学部共通)

奨学金の種類
第二種
学種
大学院
貸与(月額)
50,000円、80,000円、100,000円、130,000円、150,000円から選択
返還詳細
返還期間:貸与総額に応じた年数(およそ修了後12~20年くらい)
利子
利子
貸与期間
標準修業年限が修了する月まで
募集時期
通常、春
備考
※主たる家計支持者の失業・死亡・災害等による家計の急変のために緊急に奨学金の貸与を希望するときには、募集時期以外でも奨学生に採用される場合があります

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種奨学金(全学部共通)

奨学金の種類
第二種
学種
大学
貸与(月額)
20,000円~120,000円(1万円刻み)のから選択
返還詳細
返還期間:貸与総額に応じた年数(およそ卒業後13年~20年くらい)
利子
利子
貸与期間
機構が認めた期間から最短修業年限までの終期まで
募集時期
通常春と秋
備考
※主たる家計支持者の失業・死亡・災害等による家計の急変のために緊急に奨学金の貸与を希望するときには、募集時期以外でも奨学生に採用される場合があります

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与奨学金(全学部共通)

貸与(総額)
10万円~50万円(10万円刻み)から選択

生活福祉資金

母子・寡婦福祉資金貸付金

学費(初年度納入金)
新潟県立看護大学/奨学金
RECRUIT