関西健康科学専門学校 スポーツ医療柔道整復学科
開催地と日程
OCストーリーズ
概要
【満足度が高い!】カンケンのオープンキャンパス
学生スタッフ・教職員と楽しく体験しましょう♪
各オープンキャンパスには在校生スタッフも参加しております!
柔道整復師やキャンパスライフについてなど、不安に思うことがあれば何でもお気軽にご相談くださいね!
いろいろな学年、部活動の先輩がいます!
当日は出身・部活・学年も様々な学生スタッフがみなさんをお待ちしています。
直接質問できるので、不安もすぐに解消!
(※テストなど一部期間を除きます)
【体験授業】スポーツ分野でも活躍は無限大!
スポーツ経験者からトレーナーの道に進む人も多く在籍しております。
国家資格を取得して、経験者だからこそできるアドバイスや現役生活を支える身近な存在に。
【体験授業】自分の希望進路を見つけよう!
体験授業はその分野で活躍しているトレーナー・柔道整復師・教員が行います!
毎回変わる体験授業テーマも魅力的♪
【学校説明】いちから丁寧に説明します
柔道整復師のことや本校のこと、なんでもご相談ください!
【学校説明】イベントも盛りだくさん!
カンケンはメリハリを大切にしています。
学びはもちろん、スポーツもあそびも全力!
みんなで一緒に楽しむことは国家試験合格率が高い秘訣のひとつ!
【キャンパスツアー】新設!筋トレルーム
新設の筋トレルームでは筋トレ部をはじめ、身体を鍛えたい学生&教職員がいっぱい!
身体の仕組みを学んだからこそできる筋トレへ挑戦してください!
【キャンパスツアー】新設!パウダールーム
女子がうれしいパウダールームもあります!
普段は見ることができない学生だけの施設もゆっくり見学♪
学生からの説明も楽しいポイントです!
【入試対策会】面接も学科試験もばっちり対策!
オープンキャンパス参加者のみ、次回より入試対策会へ参加できます。
面接や学科試験について、入試について不安に思うことは何でもご相談くださいね。
【個別相談】進路アドバイザーとゆっくり面談時間もあります
学費サポート内容や入学から国家試験合格までのお話など、ご不明な点があれば、ぜひご相談ください!
進路アドバイザーよりお答え致します
【スペシャルイベント限定】学生スタッフとの食事つき!
芦屋の美味しいランチ付き!
ランチしながら学生スタッフ・教職員と楽しくお話しましょう~!
イベントの流れ
オープンキャンパスのいちにちスケジュール
-
当日は思いっきりカンケンを体感してください♪ 受付は10時00分~!
本校のオープンキャンパスは学生スタッフがメインのイベントです!なんでもご相談くださいね
-
学生スタッフも一緒に体験するのでリラックスしてね! 01 ワクワク!体験授業
スポーツ系や医療系など体験授業テーマはたくさん!各オープンキャンパスで異なる体験授業をご用意しております!
-
就職率や合格率、なんでもお答えします! 02 学校説明はとくに丁寧に行います
柔道整復師やスポーツトレーナーのこと、カンケンのことたくさん知ってほしいです!
-
一人ひとりのお悩みに合ったものをご案内します 03 入試案内&学費サポートについて
カンケンは、入試制度&学費サポート制度を手厚く幅広く準備しております!
-
柔道整復師&トレーナーのスペシャリストを育成する施設! 04 キャンパスツアー
学内見学ツアーを実施!高校や中学校にはない珍しい教室も多数!カンケン人気のコンテンツです♪
-
ゆっくり不安なことがなくなるまでご相談ください! 05 個別でゆっくりと相談
不安に思うことがあれば、お時間を気にせず、なんでもご相談ください
インタビュー
【卒業生の活躍1】スポーツトレーナー
2019年卒業 武田 雄大
選手がのびのびとプレーできるように
現在は入学前からに携わっていたトレーナーとしての経験、それにKANKENで手に入れた柔道整復師としての知識、技術を組み合わせながら、主にアスリートのサポートあたっています。トレーナーの価値は、いかに怪我やコンディション不良を予防できるか。選手全員がフィールドでのびのびとプレーし、シーズンを怪我なく終えられたときに、大きなやりがいを感じます
【卒業生の活躍2】パーソナルトレーナー
【サッカー選手を目指す友人を支えたい】サッカー仲間でもある親友がプロを目指す、それならば一番近くで支える存在になろう。そう思ったことが、スポーツトレーナーを志すようになったきっかけです。KANKENはオープンキャンパスのときから、とにかく雰囲気の良さを感じていました。そのイメージは入学後もそのまま。先生と学生の距離がとても近く、学びやすい場所でした。
2020年卒業 藤間 大翔
【卒業生の活躍3】整骨院勤務
【柔道整復師は心も元気にする仕事】 陸上競技に打ち込んでいた高校時代に出会った柔道整復師の先生に、体だけでなく心まで元気にしてもらったことが、この仕事に興味を持ったきっかけです。KANKENを選んだのは国家試験合格率の高さと、オープンキャンパスでの雰囲気。オープンキャンパスでは先生方や先輩がとても優しく接してくれ、勉強面での環境が充実していることに心が惹かれました!
2018年卒業 長石 莉奈
【卒業生の活躍4】独立開業
【夫婦ではじめた整骨院 】整骨院や整形外科で働いたのち、整骨院を開業しました。現在はKANKENの後輩で、4年前に結婚をした妻と二人三脚で地元の皆さんの健康づくりに励んでいます。 これまでは勤務時間、院長の方針など、いろいろな制約がありましたが、今はすべて自分たちの思い通りにできる。やりがいは大きいですね。
2014年卒業 道下 大貴
【卒業生の活躍5】機能訓練指導員(介護分野)
【現場で役立つ知識をKANKENで】KANKENでは現場に即した専門性の高い知識や技術を習得できるのが魅力です。たとえば、認知症の方への対応や一人ひとりの目標や身体の状況に合わせた個別機能訓練計画書を作成する際には、現場実習で培った経験が役立っていると実感します。利用者さんから「ここに来てから元気になった」と言われると本当に嬉しく、毎日が充実しています。
2024年卒業 藤城 恵麻
【卒業生の活躍6】病院勤務
【現在はチーム医療の一員に】卒業後は整骨院に勤務し、1年前に整形外科に転職しました。仕事内容に大きな違いはありませんが、整骨院勤務時と比べて、手術後間もない患者さん、外傷を負った患者さんが多くいらっしゃいます。医師や看護師、そのほかの専門スタッフとともに、自分自身がチーム医療の一員として携わることができ、大きなやりがいを感じています。
2017年 卒業 東本 拓人
【卒業生の活躍7】エステティシャン
【ひとの体を徹底的に知りたくて】姉妹そろって昔から美容師やネイリストなど、美に関する職業に就きたくて、最終的にはエステティシャンを目指すようになりました。美容専門学校に進学する選択肢もありましたが、エステティシャンはひとの体に触れる仕事。まずは徹底的にひとの体を学び、その知識を武器にしようと柔道整復師の資格が取れるKANKENを選びました。
2015年卒業 春山 眞緒・2020年卒業 春山 眞妃侶
イベント一覧
オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。
-
学校に行ってみよう!学校開催
-
おうちで簡単に参加!オンライン開催
オープンキャンパスよくある質問例
- オープンキャンパスに行くときの服装は、
制服?私服? - 制服でも私服でもOK!
自分の動きやすい服装を選ぼう。
ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
避けるように気をつけよう。 - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスの持ち物は?
- 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
電源を切ることを忘れずに! - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスのチェックポイントは?
- 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
取得できる資格や卒業後の進路など、
参加するオープンキャンパスが
「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
ならないように、見学のポイントを押さえておこう。 - 見学当日のチェックポイント
- オープンキャンパスは一人でいっていいの?
親と行ってもいいの? - 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
保護者と一緒に参加している人も
年々増加しているみたい。
保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
気になるところ。
他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。 - オープンキャンパス誰と行った?
オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集
オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは
オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト
【オープンキャンパス誰と行く?】

