大阪成蹊大学 国際観光学部 国際観光学科
日本の観光産業・国際事業の新たな未来を創造する
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 129万3160円 |
---|
大阪成蹊大学 国際観光学部 国際観光学科の学科の特長
国際観光学部 国際観光学科の学ぶ内容
- 観光ビジネスコース
- 旅行会社、ホテル、航空会社等のグローバル企業で活躍するための経営戦略やマーケティング、マネジメントを学びます。
- 観光ホスピタリティコース
- ホテルやブライダル、航空、テーマパーク等の最前線で活躍するための対人サービスやコミュニケーションを学びます。
- 観光文化デザインコース
- 世界遺産・食文化・アニメ・地域文化・美術館など魅力的な観光コンテンツの創出、旅行の企画、観光政策や地域活性化について学びます。
国際観光学部 国際観光学科の授業
- 国連世界観光機関(UN Tourism)との連携
- 国連世界観光機関(UN Tourism)との連携に基づいた科目「国際観光科目」を設置。国際機関の専門的見地から見た国際情勢や観光業界の世界的動向や課題について直接学ぶことができます。
国際観光学部 国際観光学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
留学へ挑戦し「人のために何かをしたい」という目標につなげたい
留学制度や英語の授業など充実したプログラムに惹かれました。分からないことは基礎から学習できるほか、講義は少人数制で質問もしやすいので、英語力に自信がない人でも安心して学ぶことができます。
-
point キャンパスライフレポート
英語力と観光や経営の専門知識を身につけ、憧れの航空業界をめざす
短期留学や長期留学などの充実した留学制度に魅力を感じました。先生方が親身になって相談やアドバイスに乗ってくれるなどサポート体制も整っているので、安心して留学に参加することができます。
-
point キャンパスライフレポート
航空業界をめざし、留学経験を活かして英語力を高めています
海外留学に行きたいと考えていたため、英語のカリキュラムが充実しており、2回の留学機会がある本学を選びました。ボストンへの短期語学研修やダブリンへの中長期留学に参加し、語学力を高めることができました。
国際観光学部 国際観光学科の施設・設備
- 「グローバル館」にグローバルセンターを設置
- 英語の授業に連動してネイティブ教員による個別指導を実施しているほか、学生が自由にイベント等に参加できる「English Studio」を設けて、年間多数の英語でのイベント(Christmas、Halloween等)を実施して学生の英語力向上を図ります。また、英語が堪能なスタッフも常駐し、海外研修や留学の相談なども行っています。
国際観光学部 国際観光学科の留学
- 2度の留学で成長する「STEP留学」
- 在学中に短期・長期の2回の留学を経験し、グローバル教養を育む「STEP留学」を継承・発展。安心して留学に挑戦できる留学サポートや奨学金制度を充実し、渡航先や渡航時期、渡航期間の選択肢が更に増え、海外へと飛び出すチャンスが広がります。
大阪成蹊大学 国際観光学部 国際観光学科の学べる学問
大阪成蹊大学 国際観光学部 国際観光学科の目指せる仕事
大阪成蹊大学 国際観光学部 国際観光学科の資格
国際観光学部 国際観光学科の目標とする資格
- 日商簿記検定試験 、
- 国内旅行業務取扱管理者<国> 、
- 総合旅行業務取扱管理者<国> 、
- ホテル・マネジメント技能士<国> 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 、
- TOEFL iBT(R)テスト 、
- 実用英語技能検定(英検(R))
地域限定旅行業務取扱管理者<国>
イベント検定
世界遺産検定
国際連合公用語英語検定試験
ほか
大阪成蹊大学 国際観光学部 国際観光学科の入試・出願
大阪成蹊大学 国際観光学部 国際観光学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒533-0007 大阪府大阪市東淀川区相川3-10-62
TEL:06-6829-2554 (広報統括本部)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
相川キャンパス : 大阪府大阪市東淀川区相川3-10-62 |
阪急京都線相川駅から徒歩約5分(約300m) JR京都線「吹田」駅からスクールバスで約7分、下車後徒歩約5分 「井高野」駅からスクールバス利用で約5分(キャンパス内着) |