全授業がアクティブラーニング!
サークルで週1回体を動かしています
大学祭で油そば店を出店。上々の評判でした
食品開発、流通、フードコーディネートなどに関する知識や企業経営について学んでいます。大好きな食に関わる経営やビジネスの知識を学べる点が特に気に入っています。海外の料理や食文化にも興味があり、在学中に視察にも行きたいと思っているので、英語教育センターのサポートを活用して語学力の修得にも励んでいます。
将来はお客様に美味しい料理を提供し笑顔になってもらえる店を経営したいと思っています。高校生の時からイタリアンのお店でアルバイトを通して調理や接客についても学んでいます。卒業後は流通やマーケティングの経験を積み、30歳までに起業することが目標です。在学中にイタリアに行って本場の料理も体験したいです。
家族が市場に関わる仕事をしていて、新鮮な食材が美味しい料理に変わることに感動し料理人に憧れを抱きました。大阪成蹊大学には、経営学など自分のお店を持つための学びが充実していたことに惹かれ、入学しました。
大学進学をゴールにするのではなく、その先の将来の夢や目標は何かをまず考えて欲しいです。なりたい自分と今の自分を比べてみて、ゴールの姿に近づく為に必要な学びや環境がある大学を選ぶといいかと思います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 調理学実習II | 中国語入門I | ||||
2限目 | 調理学実習II | AI入門 | 食文化とビジネス | |||
3限目 | 心理学概論 | 専門演習2 | 地域連携PBL | 経営戦略論 | ||
4限目 | 英語演習IV | 社会学総論 | 食品開発実践 | 人間と哲学 | ||
5限目 | テーブルコーディネート実習II | |||||
6限目 |
先生方のサポートが手厚く、わからないことや疑問点もすぐに質問できる環境です。またコースの先輩方とのつながりが深いことも魅力です。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。