「未来クリエーションプロジェクト1」という授業では、ロボットの自律走行プログラムにグループで取り組んでいます。積極的な意見交換から生まれたアイデアが問題解決に繋がることから、結果だけでなく、その過程にも目を向けて、広い視点で考えることがより良い結果を生み出すには必要不可欠だと学びました。
生活にあふれているデータを集めて活用し、人々の暮らしがより便利で豊かなものにできるような仕事に就きたいです。そのためには、もっと広い視野で柔軟にものごとを考える思考力が必要だと感じており、学校祭実行委員やボランティアなどで大勢の人と関わり、思考の幅を広げて今後に生かしていきたいと考えています。
本学を選んだのはアイトラッカーやチャットボットなど、データサイエンスを学ぶための機材や設備が充実している点に魅力を感じたからです。オープンキャンパスで実際に体験し、この環境で学びたいと思いました。
最新機器を使用した実践的な授業が多く、チームで学修が進められるので、専門知識とチームワーク力の両面を磨けます。どちらも社会で活躍するには必須のスキルなので、魅力的な学習環境だと実感しています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | DSのための数学基礎 | |||||
2限目 | プログラミング基礎 | 成蹊基礎演習1 | スタディスキルズ1 | |||
3限目 | 未来クリエーションプロジェクト1 | 統計学1 | 英語表現I | |||
4限目 | 未来クリエーションプロジェクト1 | データサイエンス基礎 | データサイエンス概論 | |||
5限目 | ||||||
6限目 |
「未来クリエーションプロジェクト1」では、ロボットやドローンのプログラミングや操縦、統計学など、実践を通して学ぶことができます。また、実験方法だけでなく、レポートの書き方なども学べます。