• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 愛知
  • 理学・作業名古屋専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 迫田 帆乃加さん(作業療法学科/3年生)

愛知県認可/専修学校/厚生労働大臣指定校/愛知

リガク・サギョウナゴヤセンモンガッコウ

キャンパスライフレポート

精神科で活躍する作業療法士を目指し、知識を吸収しています

作業療法学科 3年生
迫田 帆乃加さん
  • 愛知県 名古屋経済大学市邨高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    仲のよい友人たちに囲まれて充実!

  • キャンパスライフPhoto

    勉強とイベントでメリハリのある学生生活

  • キャンパスライフPhoto

    サークルでは先輩や先生と楽しく活動します

学校で学んでいること・学生生活

授業や実習では仲間と話し合ってアイデアをまとめる機会が多いため、自分で考える力と、考えを相手に伝えるための表現力が身につきます。先生は難しい専門用語も言葉を駆使してわかりやすく教えてくれますし、考えるためのヒントや具体例も都度出してくれるので、自分の頭で考察する習慣が自然に体得できています。

これから叶えたい夢・目標

もともと心理学や精神医療に興味があり、関連する仕事に就きたいと考えていました。進学先を探して情報を集めているときに作業療法士について知り、「これだ」と直感したことが今につながっています。「精神領域で働く作業療法士になって患者様に貢献する」という夢をかなえるため、がんばって勉強しています。

この分野・学校を選んだ理由

東京福祉大学通信教育課程を併修でき、修了すると大学卒業資格である学士が得られます。専門学校卒と大学卒では給与に差がでることが多いため、将来設計を考えて学士を取得できる本校に入学を決めました。

分野選びの視点・アドバイス

先輩・後輩の仲が良いところがこの学校の魅力のひとつです。学校生活や実習で不安があると、先輩に話を聞いてもらって解決しています。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 作業療法治療学II(精神障害II) 作業治療学III(発達障害II) 作業治療学I(身体障害III) 義肢装具学
2限目 作業療法治療学II(精神障害II) 更生保護 作業治療学I(身体障害III) 作業治療学I(身体障害IV) 義肢装具学
3限目 作業治療学IV(老年期障害II) H・R 医学情報処理学 作業治療学I(身体障害IV)
4限目 生活環境論 社会調査法 検査・測定法I
5限目
6限目

リハビリの一環として作業療法士が患者様とモノづくりをすることもあるのですが、作業学の授業ではそのモノづくりを学生が実際に行います。治療効果を考えながら作品を完成させたときの達成感は最高ですよ!

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

理学・作業名古屋専門学校(専修学校/愛知)
RECRUIT