学校の特長
看護師プラスワン資格!保健師・助産師の資格が取得しやすい!
保健師養成課程の定員は30名と恵まれており、看護師資格と同時に保健師資格もめざせる大学です。保健師資格を取得すれば、所定の手続きを経るだけで「養護教諭二種免許状<国>」「第一種衛生管理者<国>」の資格も取得することができます。また、学部卒業後に別科助産専攻(1年間)に進学すれば助産師資格もめざせます。入学定員10名のうち、最大5名は学部在学時の成績優秀者が優先的に進学できる学内優先枠があり、助産師資格をめざす方にもぴったりの大学です。さらに、災害時でも活躍できる看護師を養成するため、防災士養成講座を兼ねた授業を展開。全員が防災士試験の受験資格を得ることができ、最短1年次に防災士の資格取得がめざせます。 | ![]() |
ココにしかない抜群の実習環境
1年生から4年生まで学びに応じて実施する実習は、大学近隣を中心とした施設で行います。病院、訪問看護ステーション、保健所、高齢者施設、地域包括支援センターなど様々な実習施設で学び、看護職として必要な実践能力を養います。これらの施設はすべて滋賀県内の施設ですので、実習先までの交通も便利で実習に集中できる環境です。また、滋賀県内には5つの連携病院があるので、病院で勤務する看護師が臨床教授・准教授として講義を行うことも。実習や就職活動に対する手厚い支援もあり、将来に向けても安心できる環境が整っています。 | ![]() |
入学定員90名に対して延べ25名に奨学金。頑張る学生を徹底サポート!
頑張る学生に対する学費面からのサポートが厚いのも聖泉大学の特徴です。入試時の成績優秀者には「特別奨学金A(授業料全額免除)」3名、「特別奨学金B(授業料半額免除)」6名。入学後の成績優秀者には「成績優秀者特別奨学金(授業料半額免除)」が各学年6名。さらに、滋賀県と連携して実施する「看護地域枠制度」では、将来、滋賀県内で看護職として働きたい希望を持つ方を対象に実施する地域枠入試(定員10名)で入学した者に対して年間60万円(4年間合計総額240万円。一定条件を満たすと返還免除)の奨学金があります。 ※成績優秀者特別奨学金は2年次から支給となるので、1年次は延べ19名。(各対象人数は2024年度実績) | ![]() |