関西医療大学では、看護師に加えて保健師と助産師が選択制でめざせます。自然に囲まれた静かなキャンパスで、勉学に集中できる環境が整っていますよ
自習に集中できるラーニングコモンズ
学園祭の舞台でダンスを披露しました
医療現場さながらの実習室があります
本学の保健看護学科は、心も身体も癒せる看護師をめざすカリキュラムが特長です。東洋医療の授業では、鍼灸やアロマの知識も学修。鍼灸科の先生が直接指導をしてくださり、腰痛に効果的なツボなどを教えていただきました。また、熊取町の太極拳フェスティバルにも参加。地域の方々と、健康の増進を通して交流ができました。
今は大阪の母子医療センターに助産師として勤務することが目標。卒業後は、自身が住む地域に貢献したいという想いがあります。多くの人を笑顔にできる助産師になりたいですね。4年次からの「助産師課程」では、助産師に必要な科目をしっかり学び、助産学実習に取り組みたい!看護師と助産師のダブル資格取得をめざします。
生命誕生の瞬間に立ち会える助産師をめざして、助産師課程がある関西医療大学のオープンキャンパスへ。カリキュラムだけでなく、先輩方が学生生活を楽しんでいることが決め手に!大学の雰囲気が好きになりました。
関西医療大学は先生方の手厚いサポートが魅力です。先輩方とも仲が良いので、勉強や学校生活の相談も気軽にできますよ。また、クラブ・サークル活動も活発なので、学生生活を元気に楽しみたい方にもおすすめです!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 心の健康と看護 | 保健統計学 | フィジカルアセスメントII | |||
2限目 | 公衆衛生学 | カウンセリング論 | 看護にいかす疾病論V(老年) | 女性の健康と看護 | フィジカルアセスメントII | |
3限目 | 子どもの健康と看護 | 老年看護方法論I | 看護にいかす疾病論II(慢性期) | 公衆衛生看護学概論 | 在宅療養と看護 | |
4限目 | 看護にいかす疾病論III(精神) | 看護倫理学 | 食生活と健康 | 英語表現法III | 看護にいかす疾病論II(慢性期) | |
5限目 | 看護にいかす疾病論I(急性期) | |||||
6限目 |
関西医療大学のダンス部に所属しています!学科・学年を問わずに集まった仲間たちと、楽しく活動しています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。