• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 大阪
  • 千里金蘭大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 教育学部
  • 教育学科

私立大学/大阪

センリキンランダイガク

千里金蘭大学 教育学部 教育学科

定員数:
50人

4年間の現場体験と自由な教育環境で、憧れの先生になれる!

学べる学問
  • 教育学

    よりよい教育とは何かを様々な角度から研究する

    講義や教育実習を通して、人間が育っていくプロセスのさまざまな問題を研究していく。学校の他、家庭や社会、産業など多方面から人間教育を考え、理論や目的、指導方法などを学ぶ。

  • 保育・児童学

    子供の成長や健康を研究し、保育、教育に役立てる

    子どもの心と体の発達を総合的にとらえ、成長によりよい教育や環境を考える学問。児童心理学、児童保健学、児童福祉学、児童教育学、児童環境学、児童文化学などの研究領域がある。

  • 福祉学

    人が安心して暮らせる社会の仕組みを考える

    講義、実習などを通して、児童、老人、障害者をはじめ、援助を必要としている人が安心して暮らせる社会制度や地域のあり方、援助法を考えていく学問。

目指せる仕事
  • 小学校教諭

    全教科オールラウンドに教える小学校の先生

    全国の国公立、私立の小学校で児童に教える先生。児童全員が一定レベルの教育を受けられるよう文部科学省が定めた「学習指導要領」の基準に沿って授業計画を立て、教科の指導を行います。授業以外にも授業の準備、教材やテストづくり、採点、PTA活動、学校行事の運営など仕事内容は多岐にわたります。また、小学校の6年間は児童の人間形成に影響を与える大事な時期でもあるため、教科指導のほかにも児童の自立心・社会性を考慮しつつ、生活面での指導も行います。「児童に一番近い存在の大人」として時には児童の相談にのるなど、子どもたちに寄り添って学校生活をサポートする重要な役割を担っています。

  • 幼稚園教諭

    “子どもが好き”を原点に、一人ひとりの個性を育てる

    毎朝登園した幼児の健康状態をチェックし、音楽、絵画、運動や遊びなどの指導をする。幼児は体調を崩しやすいので、十分な目配りが必要な仕事だ。子どもたちへの直接の教育のほか教室の掃除、カリキュラムの作成、園児の行動記録など仕事の範囲は広い。

  • 保育士

    乳幼児を保育し、成長をサポート。保護者への情報提供も

    食事、排泄、睡眠、遊びなど日常生活を通じて、健やかな心と身体を持った子どもに成長するように援助する仕事。保育所は仕事と育児を両立させる父母を支え、乳幼児を保育する児童福祉施設だが、特に最近では単に子どもを預かるだけでなく、保育情報の提供や相談などが重要な役割となっている。

初年度納入金:2026年度納入金 146万2070円  (記載の学費には、入学金・授業料・教育充実費・実験実習費・その他諸経費を含む。)

千里金蘭大学 教育学部 教育学科の学科の特長

教育学部 教育学科の学ぶ内容

子どもたちに会いながら、憧れの先生になれる!
自由な環境の中で、学生自身の主体的な学びを実現。
将来のキャリアイメージに応じて、小学校教諭1種免許、幼稚園教諭1種免許、保育士、こども音楽療育士、リトミック指導資格2級の資格・免許の取得をめざすことができます。

教育学部 教育学科のカリキュラム

不安が自信に変わる現場体験
入学直後から、現場で子どもや保護者と直接関わる豊富な機会を設けています。小学校で子どもの遊びのサポートをする「子ども地域活動」、学内プレイルームで実施する「金蘭おやこクラブ」では、乳幼児とその保護者の方々とふれ合えるなど、4年間の子どもたちとの交流を通して、不安が自信へとつながっていきます。
小学校教育/保育・幼児教育に強い
現場体験・地域での活動・海外留学・音楽・医療・あそび・アートなど、様々な活動を通して、憧れの先生に成長できる環境があります。教科書出版社や自治体、教育委員会などと連携して、リアルな学びを体験できることが魅力です。

教育学部 教育学科の先生

  • point こんな先生・教授から学べます

    初心者から経験者まで、音楽が楽しくなる授業

    1年生から始まる器楽演習(ピアノレッスン)では、初心者のためのオリジナルデジタル教材を用意しています。この教材によって、弾き方やリズムなどに関する不安を解消することが可能となります。 また、音楽ゼミでは、学内子育て支援施設や、金蘭会保育園等での音楽会を開催し、受講生自らが企画・運…

    千里金蘭大学の先生

教育学部 教育学科の実習

1年次から始まる体験学習は全員が経験。早期から実践力を養う
1年次から小学校での「子ども地域活動」や学内の子育て支援事業「金蘭おやこクラブ」をはじめ、地域の小学校や保育所・幼稚園と連携した様々な地域活動を展開。子どもたちに会うことで、子どもに対する不安がなくなっていきます。また、その後の実習でのつまずきが少なくなることで、教育力・保育力の伸びにつながります。
小学校、幼稚園、保育所など、近隣の子ども関連施設での体験が豊富
放課後の小学校校庭開放事業でボランティアとして子どもたちの遊びをサポートする「子ども地域ボランティア」や、小学校、幼稚園、保育所、児童館などの各施設で就業体験する「子どもインターンシップ」など、4年間を通して大学近隣の施設で子どもと触れあうことができるプログラムを豊富に用意しています。

教育学部 教育学科の卒業後

保育教諭 実就職率ランキング女子大学全国1位を達成。小学校教員採用試験合格者も輩出
保育教諭 実就職率ランキング女子大学全国1位を達成(2024年大学通信調べ)。
その他児童福祉施設への就職に加え、小学校教員採用試験の合格者も輩出しています。また総合力を活かし、各種一般企業で活躍する道も開かれています。

千里金蘭大学 教育学部 教育学科の学べる学問

千里金蘭大学 教育学部 教育学科の目指せる仕事

千里金蘭大学 教育学部 教育学科の資格 

教育学部 教育学科の取得できる資格

  • 幼稚園教諭免許状<国> (1種) 、
  • 保育士<国> 、
  • 小学校教諭免許状<国> (1種) 、
  • こども音楽療育士 、
  • リトミック指導員 (リトミック指導資格2級)

千里金蘭大学 教育学部 教育学科の就職率・卒業後の進路 

教育学部 教育学科の就職率/内定率 100 %

( 就職者51名 保育士・幼稚園教諭希望者就職率 13年連続100% )

教育学部 教育学科の主な就職先/内定先

    ●小学校:大阪府、大阪市、横浜市 など ●幼稚園:石橋文化幼稚園、大原野幼稚園、下福島幼稚園、千里丘学園幼稚園 など ●認定こども園:泉大津市、箕面市、アトリオとねやまこども園、千里丘愛育園、大東わかば保育園、梅花東幼稚園、もみの木千里保育園 など ●保育所:なみはや福祉会、南保育園、下田部保育園 など ●福祉施設:社会福祉法人光生会 など ●企業等:大阪シティ信用金庫、男前豆腐店株式会社、株式会社キッズコーポレーション、中央出版ホールディングス株式会社、株式会社浜学園 など


※ 2024年3月卒業生実績

千里金蘭大学 教育学部 教育学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒565-0873 大阪府吹田市藤白台5-25-1
TEL06-6872-0721(アドミッションセンター直通)
E-mail:app@cs.kinran.ac.jp

所在地 アクセス 地図
大阪府吹田市藤白台5-25-1 阪急千里線「北千里」駅から徒歩約10分
大阪メトロ御堂筋線「千里中央(北大阪急行)」駅から12番のりば発 阪急バス10分 金蘭会学園前下車すぐ

地図


千里金蘭大学(私立大学/大阪)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT