• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 大阪
  • 千里金蘭大学
  • 在校生レポート一覧
  • 中井 希梨香さん(栄養学部 栄養学科/4年生(取材時))

私立大学/大阪

センリキンランダイガク

キャンパスライフレポート

栄養の知識だけでなく、海外の食文化も現地で学び視野が広がりました

栄養学部 栄養学科 4年生(取材時)
中井 希梨香さん
  • 香川県 香川中央高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    韓国 釜山の食文化を現地で学びました

  • キャンパスライフPhoto

    国際交流が活発で視野が広がります

  • キャンパスライフPhoto

    ホテルのシェフによる調理実習も魅力です

学校で学んでいること・学生生活

調理学・栄養学など、管理栄養士に必要な知識を学んでいます。グループでの調理実習や食品を扱う実験など、実践を通して学ぶ授業が多く充実しています。また異文化コミュニケーションという授業では、韓国の釜山で現地の食文化の学習や、交流先の学校での調理実習など、視野を広げるさまざまな経験を持つことができました。

これから叶えたい夢・目標

地域に密着したドラッグストアで、管理栄養士として活躍したいと考えています。病院にかかる前にまず自分で健康を守る「一次予防」に関心があり、ドラッグストアという地域の方の身近な場所で栄養や食事についてのサポートをしたいと思っています。地域の一次予防に貢献し、高齢社会の問題解決に貢献したいです。

この分野・学校を選んだ理由

国際交流を活発に行っている点に惹かれて入学しました。実際に国際交流の場に参加すると想像以上に豊かな体験がたくさんでき、選んでよかったと強く思いました。また、先生や学生同士の距離が近い点も魅力でした。

分野選びの視点・アドバイス

自分が少しでも好きだと思える分野を選ぶと、学ぶことそのものが楽しくその分深い知識が身に付きます。私自身、千里金蘭大学の学びを通して、自分の「好き」に毎日触れられるのでとても充実しています。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 給食経営計画論実習 応用栄養学実習 栄養教育論演習
2限目 臨床医学I 給食経営計画論実習 学校栄養教育I 応用栄養学実習
3限目 臨床栄養学実習I 微生物学実験 フードコーディネート論 公衆栄養学II
4限目 臨床栄養学実習I 微生物学実験 臨床栄養学II
5限目 臨床栄養学実習I 微生物学 食品評価論
6限目

3年次前期の時間割です。授業の中で特に印象深いのは、国際調理実習です。さまざまな国の方が母国料理を教えに来てくださり、一緒に調理を行いました。各国の食文化を深く知ることができ、とても楽しく学べました。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

千里金蘭大学(私立大学/大阪)
RECRUIT