浦和大学 こども学部 学校教育学科
- 定員数:
- 30人
こども学科が取り組んできた教育を土台に、小学校教師を養成します
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 143万7000円 |
---|
浦和大学 こども学部 学校教育学科の学科の特長
こども学部 学校教育学科の授業
- 定員30名の少人数の学科です
- 入学時からきめ細かな支援のもと、教室での学びと現場での実践を繰り返し、さまざまな人と関わりながら、小学校教師になるための力を身につけます。定員30名の少人数の学科で、1クラスに2名のアドバイザーがつき、日々の授業をサポート。学習のみならず、学生生活、成績状況などを常に把握して親身の指導を行います。
- キャンパス内に小学校模擬教室を設置
- 小学校の教室を再現した模擬教室をキャンパス内に設置します。クラス運営に欠かせない掲示物の効果的な貼り方などを実践的に学べ、教育現場に出る前に基本的なノウハウを身につけられます。日頃から実際に教壇に立って模擬授業を行うことで「トライ&エラー」を繰り返すことができ、教育実習に向けての事前準備が行えます。
- ハワイ短期留学英語セミナー
- 浦和大学の関連施設ハワイ州ヒロにある施設でのセミナーを通して、小学校教員としての英語指導力を身につけます。必修科目の「初等英語科指導法」に加え、ネイティブスピーカーによる短期留学プログラムなどを通して、小学生が親しみながら英語の基礎を学ぶことができる英語指導力を身につけます。
こども学部 学校教育学科の実習
- 小学校での教育実習に向けて
- 小学校において「教師としての実務」を学ぶことを中心に4週間で行われます。1・2年次には教育インターンシップの中で、さいたま市が実施する学習支援や授業サポートを経験します。3年次前期には、指導案作成ができる力と教材研究の能力・技法を身につけます。
こども学部 学校教育学科の制度
- 地域の小学校と連携した活動で、1年次から学校教育の現場に触れる
- 1年次には地域の小学校の放課後チャレンジスクール、2年次にはアシスタントティーチャーに参加します。チャレンジスクールでは、放課後のイベントサポートを通じて児童と関わります。アシスタントティーチャーの活動では毎朝校門に立って児童にあいさつをしたり、授業の補助を行ったりとより実践的なことを行います。
- 大学全体で教員採用試験をサポート~教職サポートセミナー~
- 教員採用試験合格に向けて、特別セミナーを開催しています。実務経験豊富な教員による対策講座を実施し、面接対策や過去問対策、論文指導等のサポートをしていきます。試験合格の方程式は「質×量×意欲」。筆答試験は専門性や幅広い教養に、論作文は思考の深化に、面接はコミュニケーション力の向上につながっています。
浦和大学 こども学部のオープンキャンパスに行こう
こども学部のOCストーリーズ
こども学部のイベント
浦和大学 こども学部 学校教育学科の学べる学問
浦和大学 こども学部 学校教育学科の目指せる仕事
浦和大学 こども学部 学校教育学科の資格
こども学部 学校教育学科の取得できる資格
- 小学校教諭免許状<国> (一種) 、
- 幼稚園教諭免許状<国> (一種) 、
- 社会福祉主事任用資格 、
- 司書教諭<国> 、
- 児童指導員任用資格
浦和大学 こども学部 学校教育学科の就職率・卒業後の進路
こども学部 学校教育学科の主な就職先/内定先
- 群馬県教育委員会、埼玉県教育委員会、さいたま市教育委員会、東京都教育委員会、横浜市教育委員会、沖縄県教育庁八重山教育事務所
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
小学校教諭、公務員、教育系大学院進学など
浦和大学 こども学部 学校教育学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒336-0974 埼玉県さいたま市緑区大崎3551
TEL:048-878-5536(入試広報課)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
埼玉県さいたま市緑区大崎3551 |
JR武蔵野線「東川口」駅南口から無料スクールバス 約15分 埼玉高速鉄道「浦和美園」駅東口から無料スクールバス 約5分 |