浦和大学 こども学部 こども学科
- 定員数:
- 80人
地域のこどもや親子と関わりあいながら学びます
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 143万7000円 |
---|
浦和大学 こども学部 こども学科の学科の特長
こども学部 こども学科のカリキュラム
- 4年間、地域の「こどもと親子」とともに、しっかりとしたコミュニケーション力をつけます
- 1年次には、地域の赤ちゃん親子が先生になってくれる授業や保育の授業があり、早い時期からこどもと実践的に学んでいきます。2年次になると保育実習もスタート。学内にある親子のひろば『ぽっけ』への自主参加で学習を深めます。3、4年次は、保育実習や幼稚園教育実習を重ね、より実践的に学んで就職に結びつけます。
こども学部 こども学科の授業
- 造形表現、ピアノ…現場で役立つ、表現力を身につける授業が充実
- 「造形表現」「イノセンスアート」は、こども学部の特徴的な授業。じっくりと自分に向き合う時間がもてるのは4年制大学の強みです。また、入学時には、ピアノに触れた経験のない学生も多いので、ピアノや発声の基礎から学ぶ丁寧な音楽教育を実施。楽しめる音楽を習得し、親子のひろば『ぽっけ』や老人ホームで披露します。
こども学部 こども学科の実習
- 保育実習・幼稚園教育実習をはじめ、学内の親子のひろば『ぽっけ』での実習も
- 短時間の見学から長時間の実習へ、事前学習から事後指導へ、段階的に実習を行っています。2、3年次には、保育士資格をめざす保育実習や、幼稚園教諭をめざす幼稚園教育実習を実施。実習前後には、丁寧な実習指導を行うので安心して取り組めます。
こども学部 こども学科の施設・設備
- 学内の親子のひろば『ぽっけ』では、地域の親子と触れあいながら学びます
- 学内には大学関連施設、親子のひろば『ぽっけ』があり、学生が地域の親子から学ぶ場として活用します。週3回、近隣から0~3歳までの親子が訪れ、学生たちは自由に触れあいながら、授業内容を実践に結びつけ、こどもに対する理解を深めます。学内の廊下や学生食堂などには地域の親子の姿もあり、日常的に触れあえます。
こども学部 こども学科の制度
- 1年次から行われるキャリア教育。インターンシップを通して着実にステップアップできます
- こども学部には、1年次から必修科目「キャリアデザイン」があり、就職活動に必要な知識と技術を身につけていきます。2年次は、自分の志向や適性を見つけ、将来進む道を選べるよう指導を行います。また、3年次の夏休みには、企業などで実務体験をする「インターンシップ」を実施。事前指導や実施中の指導も充実しています。
こども学部 こども学科の研修制度
- 浦和大学プレミアムキャリアサポートプログラム(プロの仕事を知る講座)
- ●「ディズニーに学ぶコミュニケーションスキル」
●アットザテーブル~ミセスディッシュのテーブルマナーレッスン~
東京ディズニーリゾートで実践しているサービスや考え方に対する取組みを通じて、集団・組織の中での豊かな人間関係構築に欠かせない、コミュニケーションを学びます。
浦和大学 こども学部のオープンキャンパスに行こう
こども学部のOCストーリーズ
こども学部のイベント
浦和大学 こども学部 こども学科の学べる学問
浦和大学 こども学部 こども学科の目指せる仕事
浦和大学 こども学部 こども学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒336-0974 埼玉県さいたま市緑区大崎3551
TEL:048-878-5536(入試広報課)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
埼玉県さいたま市緑区大崎3551 |
JR武蔵野線「東川口」駅南口から無料スクールバス 約15分 埼玉高速鉄道「浦和美園」駅東口から無料スクールバス 約5分 |