ピアノの経験はなかったのですが、個別指導で先生にしっかり教わることができますし、個人練習にも真剣に取り組んで少しづつ上達しています。地域の親子と実際に関わることができる「ぽっけ」の活動にも力を入れています。親とこどもの様子を観察したり、こどもへの接し方・声かけの仕方も実践的に学ぶことができています。
小学4年生の時に生まれた従姉妹がすごく可愛くてお世話が好きになり、「子どもに関わる仕事がしたい」と思うように。将来は、子どもはもちろん保護者の気持ちも考え、保護者からも頼られる保育士になりたい。今後も「ぽっけ」などの活動を通じてより多くの子どもや保護者と関わり、学んだことを実践していきたいです。
「ぽっけ」の活動に加え、心理学を学べるカリキュラムが魅力的。また、自主練習が出来る個別ピアノスペースや、実習で使える紙芝居や絵本が揃った図書館など、学内の施設・設備が充実している点にも惹かれました。
授業外でも地域の親子と実際に関わり、学んだことを実践できることが大きな特長。「保育内容」の授業では子どもの言葉や健康について学ぶので、そこからまたさらに子どもへの関わり方を深めることができます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | こども家庭福祉論 | 保育内容総論 | 保育者論 | |||
2限目 | 情報リテラシーII | スタディーナビゲーションB | 体育実技 | こども家庭福祉の心理学 | 保育内容健康 | |
3限目 | ピアノ基礎B | 造形表現 | こども理解と観察 | こどもと音楽 | ||
4限目 | 保育内容言葉 | 保育教材演習 | 韓国語コミニュケーション | |||
5限目 | フィールド体験 | |||||
6限目 |
「こどもと音楽」は、子どもとどんな音楽で一緒に楽しむことができるかを考え、実際にやってみる授業で、自分たちが子どもになったような感覚で楽しむことができます!