IGL医療福祉専門学校
開催地と日程
OCストーリーズ
概要
IGLのオープンキャンパスに参加しよう!!

「新発見、進未来、シン・IGL」今年のオーキャンはひとあじ違う!
今年度のオープンキャンパスでは、新しい企画を多数ご用意し、皆様に新たな発見と未来への一歩を体験していただけます。
医療福祉の最前線を学び、進化する未来を共に創りましょう。
シン・IGLで、あなたの未来を見つけてください。
【イチオシ回】
6月8日(日) 「卒業生スペシャル講座~プロの技を間近で体感~」
9月7日(日) 「これで完璧!入試対策講座!」
11月3日(月・祝) 「いろいろ体験できるIGLフェス!~組合せは12通り~」
2月1日(日) 「IGL体験DAY~気になる学科を深掘り~」
「進路探求」のため回ももちろん開催します!
また、オープンキャンパス終了後、ご希望の方には女子寮見学や、個別相談を実施しています。
友達や保護者の方と一緒にオープンキャンパスにご参加いただき、本校の雰囲気を体感してみてください!
▼お申込みはこちら
https://www.igl.ac.jp/opencampus
●参加特典
・無料スクールバスを運行
・交通費補助 最大5,000円分の交通費を補助(距離規定あり)
・オープンキャンパス参加+アンケートに回答いただいた方にAmazonギフト券1,000円分プレゼント。(年度内2回のご参加まで)
★【また逢えた君へ、Appleギフトカード プレゼントキャンペーン】★

<対象者>
●高校1・2年生の方
今年度オーキャンに参加 ⇒ 高校3年でリピート参加し入学した方全員に、特典をプレゼントいたします!
●高校3年生・社会人の方
今年度オーキャンに参加 ⇒ くじ引きに当選し、入学した方全員に、特典をプレゼントいたします!
※Appleギフトカードのお渡しは、合格発表後となります。
★参加特典その1:交通費補助♪★

遠方からご来校頂く方には最大5,000円分の交通費を補助します!
*補助方法
自宅~学校までの片道直線距離に応じて、交通手段を問わず一律補助します
*補助額
下記のとおり
直線距離 支給金額
---------------------------------------------------
20km以上 40km未満 500円
40km以上 60km未満 1,000円
60km以上 80km未満 1,500円
80km以上 100km未満 2,000円
100km以上 120km未満 2,500円
120km以上 140km未満 3,000円
140km以上 160km未満 3,500円
160km以上 180km未満 4,000円
180km以上 200km未満 4,500円
200km以上 5,000円
★参加特典その2:Amazonギフト券プレゼント♪★

オープンキャンパスに参加し、アンケートにご回答いただいた方を対象にAmazonギフト券1,000円分をプレゼントします!
*対象
年度内(4月~翌3月開催分)に2回のご参加まで
Webオープンキャンパス動画配信中!!【2025年度募集版UPしました♪】

3分でサクッとまるわかり!! YouTube動画配信中!!
若手教員がIGLの7つの推しポイントをわかりやすく解説!!
ぜひご覧ください♪
★URLはコチラ↓
https://www.youtube.com/watch?v=rQSfTF-QhvE
★主な内容
・ IGLの押しポイント
・押しポイント1 授業・学校が楽しい!仲間に出会えた!
・押しポイント2 先生との距離が近い!
・推しポイント3 iPadを活用した授業!
・押しポイント4 フリー・マンデー制度!
・押しポイント5 充実した学校生活!
・押しポイント6 社会人経験者も安心して学べる!
・押しポイント7 実習先が豊富・楽しい!
イベントの流れ
オープンキャンパスの流れ
-
01 受付開始
まずは受付から♪明るく元気な在校生スタッフ達がガイダンス会場まで誘導します!
-
02 全体ガイダンス
はじめに本校の特色や入試制度などについてご説明します!
-
03 学科別ガイダンス・体験授業
学科説明、体験授業、校内施設見学 卒業生や企業のお話、入試対策講座など開催時期によって特別メニューもご用意!
-
04 体験授業終了
最後にアンケート記入や交通費のお支払いなどを行います♪
-
05 【希望者のみ】個別相談
※〔事前予約制〕入試や学費のこと、その他何でも担当教職員が丁寧に説明します。
-
06 【希望者のみ】女子寮見学
※〔事前予約制〕バスで移動して寮の見学が可能です。(最大60分)
インタビュー
IGLに決めて良かった!~在校生ヒストリー~

将来は患者さんに親身に寄り添っていけるような歯科衛生士になりたい
進路を決める時期に自分が将来、何を目指していきたいか分からず悩んでいた時に、母から歯科衛生士の話を聞き、自分でも調べてみたところ自分に合っているのではないかと感じたことが、歯科衛生士を目指すきっかけになりました。 オープンキャンパスに参加したときに、歯科衛生士は就職率が100%であること、先生と生徒の距離が近く、親身になってサポートしてもらえる環境があると聞いてIGLを選びました。 入学して良かったことは、授業でクラスメイトとグループになって実技を行うことが多くあるため、それをきっかけに友達になったり、色々な人と仲良くなれることです! 卒業後について具体的なことはこれから決めていきたいと思っていますが、沢山の経験を積み、技術力が高く、患者さんに親身に寄り添っていけるような歯科衛生士になりたいと思っています。
IGLに決めて良かった!~在校生ヒストリー~

卒業後は、利用者さんに「この人に任せて良かった」と思ってもらえるような介護福祉士になりたい
高校生から始めたアルバイト先に高齢者の方が沢山来られていました。その際、倒れた方をサポートしたことがあり、アルバイト仲間からほめてもらったことを母に話したら、「向いてるかも」と言われ、興味が湧いてオープンキャ ンパスに参加しました。そこで先生方の親しみやすい雰囲気や卒業生のお話に触れ、IGLに進学を決めました。 入学してみて良かったことは、実際に施設に行って学ぶことでコミュニケーションを図ることが楽しくなり、人との関わり方を日常生活にも活かせるようになったことです。電車やバスでは特に気をつけるようになりました。 卒業後は、利用者さん一人ひとりに合わせた接し方ができ、介護福祉士として生活における「あたりまえ」を一緒に築ける人、「この人に任せて良かった」と思ってもらえるような人になりたいです。 高齢者施設では年齢の高い人が働いていることも多いようですが、若いから出来ることの可能性を信じて、働きやすい仕事になっていくようがんばりたいです。
IGLに決めて良かった!~在校生ヒストリー~

自分で開業し、スポーツをしている人を治療し助けることが将来の夢
小学校5年生から始めたソフトボールで踵を痛めた際に鍼治療を受けてとても良くなってから、毎月1回以上通うようになりました。高校生になり進路を本格的に考えた時に、今まで鍼灸治療でたくさん助けられた分、今度は自分がスポーツをしている人を助けたいと思い、鍼灸師を目指しました。 お世話になった鍼の先生と広商野球部のトレーナーの方がIGL出身で、実践をたくさんできると聞き、自分も同じ学校で学びたいと思って、選びました。 #FreeMonday制度の月曜日を上手く使って分からないところの復習や実技の練習ができること、社会人や他の医療資格を持っている同級生と一緒に学べることも大きな魅力です。 卒業後はまず治療院で働き、技術を身に付けて経験を積み、 お金も貯めて自分で開業し、スポーツをしている人を治療し助けることが将来の夢です。
IGLに決めて良かった!~在校生ヒストリー~

地域社会に貢献し、日本でシェア一番の接骨院をつくることが将来の夢
小学生の頃からバスケットボールをしていて、ケガをする度に接骨院にお世話になっていました。そのうちその接骨院の先生に憧れるようになり、柔道整復師を目指しました。 進路を選ぶときもその先生に相談し、母校のIGLを勧めていただいたので決めました。学校では、毎週の実技授業で色々な先生の技術を学べるので、 とても楽しいです。 IGLの良さは、月曜日を自由に使える #FreeMonday制度と先生との距離の近さです。月曜日はアルバイトもでき、勉強が分からない時は学校に来て先生に教えてもらうこともできています。先生に話しかけやすく接しやすく、 時に喝も入れてもらって、やる気を保っています。 卒業後は、IGLで学んでいることを活かし、ケガでスポーツをあきらめなくて済むようなサポートとともに、高齢者の方への運動指導、ケガの予防を通して地域社会を良くすることに貢献したいと思っています。そして、日本でシェア一番の接骨院をつくることが将来の夢です!
イベント一覧
オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。
-
学校に行ってみよう!学校開催
-
おうちで簡単に参加!オンライン開催
オープンキャンパスよくある質問例
- オープンキャンパスに行くときの服装は、
制服?私服? - 制服でも私服でもOK!
自分の動きやすい服装を選ぼう。
ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
避けるように気をつけよう。 - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスの持ち物は?
- 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
電源を切ることを忘れずに! - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスのチェックポイントは?
- 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
取得できる資格や卒業後の進路など、
参加するオープンキャンパスが
「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
ならないように、見学のポイントを押さえておこう。 - 見学当日のチェックポイント
- オープンキャンパスは一人でいっていいの?
親と行ってもいいの? - 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
保護者と一緒に参加している人も
年々増加しているみたい。
保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
気になるところ。
他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。 - オープンキャンパス誰と行った?
オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト


【オープンキャンパス誰と行く?】


