• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 熊本
  • 熊本保健科学大学
  • 在校生レポート一覧
  • 徳留 裕大さん(保健科学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻/2年生)

私立大学/熊本

クマモトホケンカガクダイガク

キャンパスライフレポート

プロアスリートのトレーナーを目指し、充実の設備の中で学んでいます

保健科学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻 2年生
徳留 裕大さん
  • 宮崎県 都城泉ケ丘高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    動作分析ができる機器を実際に扱えます

  • キャンパスライフPhoto

    テーピングなどトレーナーに必要なスキルも

  • キャンパスライフPhoto

    バレーボール部に所属しています

学校で学んでいること・学生生活

現在、人間の体の基礎となる生理学、解剖学の勉強に力を入れています。人の体をケアするリハビリテーション職に就くための基礎となる知識です。加えてスポーツリハビリテーションコースに進み、JATIの資格取得に取り組んでいます。選手のデータを分析する力やトレーニング方法の考案についても学んでいます。

これから叶えたい夢・目標

理学療法士[国]とトレーナーの資格とをどちらも取得して、プロバレーボール選手をサポートできる存在になりたいと思っています。そのためにも、様々な計測装置やトレーナーの知識・経験を持つ先生方が揃う「健康・スポーツ教育研究センター」を活用して、現場でも生かせるような学びを身に付けたいです。

この分野・学校を選んだ理由

バレーボールの試合でケガをした選手にすぐに駆けつけていたトレーナーの姿に憧れていました。熊保大なら、理学療法士[国]とトレーナーの資格を2つとも目指せることから、入学を決めました。

分野選びの視点・アドバイス

様々な動作分析の機材を利用した講義があったり、実際にプロのアスリートの計測を行ったりと、トレーナーを目指すに当たって必要なスキルを実践的に学べます。熱心な先生方が多いのも魅力です!

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 英語III 整形外科学
2限目 医療と福祉 薬理学 整形外科学 基礎理学療法管理・運営学
3限目 理学療法評価学III 障害者スポーツ指導論 物理療法学 徒手療法学I
4限目 理学療法評価学III アスリートサポート演習 義肢学 神経系理学療法学I 健康スポーツ心理学
5限目 臨床医学総論II アスリートサポート演習 呼吸器系理学療法学 神経系理学療法学I 健康スポーツ心理学
6限目

アスリートサポート演習は、スポーツリハビリテーションコース進学者のみ受講可の授業です。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

熊本保健科学大学(私立大学/熊本)
RECRUIT