• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 熊本
  • 熊本保健科学大学
  • 在校生レポート一覧
  • 日高 拓海さん(保健科学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻/3年生)

私立大学/熊本

クマモトホケンカガクダイガク

キャンパスライフレポート

理学療法士兼トレーニング指導者を目指して、幅広く学んでいます!

保健科学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻 3年生
日高 拓海さん
  • 熊本県 第二高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    人体構造を理解しリハビリに生かします

  • キャンパスライフPhoto

    モーションキャプチャなど最先端機器が充実

  • キャンパスライフPhoto

    自習席も豊富で集中しやすい図書館

学校で学んでいること・学生生活

大学の講義に加え、病院実習で実際のリハビリを見学しています。臨床現場のリハビリなどを見学・実践することで、知識・技術を蓄えています。さらに、大学のボランティア活動で、陸上部の中学生に対してトレーニング指導も経験。スポーツ現場での活躍を目指し、人体の構造疾患の理解も深めながら様々な経験を積みたいです。

これから叶えたい夢・目標

スポーツ現場で理学療法士兼トレーニング指導者として国内外で活躍したいと思っています。そのために、理学療法士の国家資格の勉強とトレーニング指導者の資格の勉強の両立に励んでいます。学内にある「健康・スポーツ教育研究センター」の研究活動に参加したり、ボランティア活動などをとおして実践的に学びたいです。

この分野・学校を選んだ理由

高校時代にサッカーの試合を観戦していたとき、ケガを負った選手に駆けつける理学療法士の姿に憧れました。熊保大を選んだのは、理学療法士とトレーニング指導者の資格を同時に目指すことができるからです。

分野選びの視点・アドバイス

先生方の経験値が豊富なところが魅力的です。分からない点も納得いくまで解説していただくことができ、とても力になります。ボランティアに携われる機会が多いことも、経験として大きなメリットになると思います。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 画像診断学 生活環境支援系理学療法学 運動器理学療法学演習
2限目 神経系理学療法学II 理学療法研究法 関連法規 内部障害理学療法学 運動器理学療法学演習
3限目 理学療法研究法 装具学 発達障害系理学療法学
4限目 物理療法学演習 理学療法セミナー スポーツコンディショニング演習 循環器系理学療法学 救急救命医学
5限目 物理療法学演習 スポーツコンディショニング演習 救急救命医学
6限目

運動器理学療法学演習では、実際の疾患を提示され、それに対して自分なりの評価を考え、学生間同士で行うことで、自分の考えた評価項目が効果的だったのかフィードバックすることができます。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

熊本保健科学大学(私立大学/熊本)
RECRUIT