福岡医健・スポーツ専門学校 救急救命公務員科
- 定員数:
- 40人 (3年制)
救急救命士の国家試験合格&公務員試験合格を最後の最後までサポート!「現場で通用する救急救命士」をめざす!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 171万5000円 (諸費用、教本・教材費等が別途必要) |
---|---|
年限: | 3年制 |
福岡医健・スポーツ専門学校 救急救命公務員科の学科の特長
救急救命公務員科のカリキュラム
- 多職種連携教育で「チーム医療」を学ぶ!
- 医療のリレーの第一走者である救急救命士は最初に傷病者に接触し、処置を行い、病院に搬送します。その後、病院や治療院でその患者様と関わっていくさまざまな医療職について理解を深めることはとても大切です。総合校である福岡医健ならWメジャーカリキュラムやメディカルサポートを通して多職種の知識が身につきます。
救急救命公務員科の先生
- 限りなく現場に近い実践授業!現場経験豊富なプロが未来のプロを育てる!
- 元宗像地区消防本部消防長で面接官経験がある灘辺先生。福岡市消防局にて勤務後に小学校・中学校で担任を経験し、稀に見る救命士と教員のWライセンスを持つ岡先生。本校卒業生で航空自衛隊と北秋田市消防本部での勤務経験がある石橋先生。教科書には載っていない、現場を経験しないとわからない内容を丁寧に指導します。
救急救命公務員科の実習
- 学校を飛び出して生きた知識を学ぶ豊富な実習。現場力を身につけるスキル重視の実習!
- 3年間で1,125時間以上の臨地実習!豊富な学内実習以外にも数多くの取り組みを行っています。医療施設や消防機関での実習をはじめ、イベントの救護サポートや心肺蘇生法普及活動なども行います。実技認定試験では、外部の医師・看護師・救急救命士を評価者に迎え、救急救命士のスキルを判定します。
救急救命公務員科の卒業後
- 徹底した公務員試験対策と充実の合格実績!
- 徹底した公務員試験対策を実施し、少人数制で基礎からしっかりと学習できる環境を整えています。模擬試験や特別講座での筆記試験対策や、消防経験者による面接指導、国語・英語の教員免許を持つ先生による特別指導を通して、合格に向けてサポートしています。東京消防庁(2024年3月卒業生実績)など多くの合格者を輩出!
救急救命公務員科の資格
- 国家試験合格のための充実のサポートシステム!万が一不合格でも卒業後の受験対策授業は無料!
- 学生一人ひとりのために万全の国家試験対策を用意し、国家試験合格をサポート。公務員試験も同様に、卒業後でも受験対策を授業料無料でサポートします。万が一国家試験に不合格だった場合でも、卒業後の受験対策を授業料無料にて実施。夢に向かってチャレンジするあなたを力強くバックアップします。
- 救急救命士+α!世界水準の救命処置教育訓練プログラムを導入!
- 医師・看護師・救急救命士などが学ぶ高度な救命処置の教育プログラムを在学中に学ぶことができます。高度な心肺蘇生法を学ぶ「BLSヘルスケアプロバイダー」や心肺停止のみにとどまらず、重症不整脈、脳卒中の初期治療を学ぶ「ACLSプロバイダー」を習得します。救急現場で「即戦力」として活躍できる対応力を身につけます。
福岡医健・スポーツ専門学校 救急救命公務員科のオープンキャンパスに行こう
救急救命公務員科のイベント
福岡医健・スポーツ専門学校 救急救命公務員科の学べる学問
福岡医健・スポーツ専門学校 救急救命公務員科の目指せる仕事
福岡医健・スポーツ専門学校 救急救命公務員科の資格
救急救命公務員科の受験資格が得られる資格
- 救急救命士<国>
救急救命公務員科の目標とする資格
AHA-BLSヘルスケアプロバイダー
AHA-ACLSプロバイダー
福岡医健・スポーツ専門学校 救急救命公務員科の就職率・卒業後の進路
救急救命公務員科の就職率/内定率 100 %
( 就職希望者297名全員就職/学校全体 ※2024年3月卒業生実績 )
救急救命公務員科の主な就職先/内定先
- 消防署、海上保安庁、警察署、自衛隊、民間病院
ほか
※ 想定される活躍分野・業界
福岡医健・スポーツ専門学校 救急救命公務員科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒812-0032 福岡市博多区石城町7-30
0120-717-261
info@iken.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
福岡県福岡市博多区石城町7-30 |
「千代県庁口」駅から徒歩 10分 |