
設備、カリキュラムどちらも充実している学校です。講師の先生方も現場で活躍するミュージシャンが多く、非常に深い学びができます。

ギターテクニックを学ぶ授業風景です

スタジオを借りて自主練をしています

ステージ経験ができるイベントがたくさん
アンサンブルや音楽理論、イヤートレーニングなどの授業に力を入れています。アンサンブルの授業では、プロのミュージシャンとして活躍する講師の方々の指導のもと、ヴォーカルや他の楽器の学生と演奏します。他コースの人ともコミュニケーションをとることの大切さや、計画を持って行うことの必要性を学びました。
父の車で流されていたジャズに魅了され、自分も演奏する側になりたいと思うように。卒業後はプロミュージシャンとして、アーティストのサポート演奏やジャズの演奏などを行い、音楽の素晴らしさを伝えたいです。世界中で活躍したいので、英語の上達のため毎日英語で日記を書き、それを先生にチェックしてもらっています。
アメリカのバークリー音楽大学へ留学できるコースがあることが魅力でした。音楽業界で活躍している一流のプロから音楽を学び、同時に留学に必要な英語力なども磨ける、とても贅沢な環境だと思います。
留学コースがあり、設備も充実していることが自慢できるポイント。本校では、自ら積極的に学ぶ姿勢が身につくと思います。入学後は、他のコースの学生とも進んでコミュニケーションをとることをおすすめします。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1限目 | ||||||
| 2限目 | デジタルファンデーション | グローバルコミュニケーション | グローバルコミュニケーション | |||
| 3限目 | DTM basic1 | 音楽史 | バンドアンサンブル | バークリーミュージックセオリー1 | ギターハーモニックコンセプト1 | |
| 4限目 | インスタアンサンブル | ギターメロディックコンセプト1 | バンドアンサンブル | バークリーイヤートレーニング1 | プライベートレッスン | |
| 5限目 | インストアンサンブル | キャリアエデュケーション1 | ||||
| 6限目 | ギタースタイル1 |
ギタースタイルの授業は、水曜日のバンドアンサンブルの準備授業。空き時間や放課後は、スタジオを借りて練習しています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。



