学校の特長
国家試験合格を目指して基礎から応用まで幅広く学び、信頼される専門職を育てます
本校は、授業や実習、多彩な学校教育を通して、建学の理念「真愛」(自己を愛するように他者を愛することができる心)を備えた心優しく有能な医療・福祉の専門職業人を育成します。看護学科・歯科衛生学科・理学療法学科は3年制で4年制と同じ国家試験受験資格を取得できます。県内専門学校で初めて放送大学と連携協定を結んでおり、希望者は本校で得た単位のうち60単位を放送大学の単位として認定され、最短4年で大学卒業資格(看護学士、保健衛生学士、口腔保健学士)を目指すことが可能です。学習に不安を覚える学生には、外部講師による特別授業を学科別に毎週1回実施し、基礎学力向上と学習方法の確立を図っています。 | ![]() |
心身の健康を増進し、豊かな学校生活を支えるための施設・設備が整っています
体の状態を分析する機器など、最新の機材を揃えていることに加え、体育館などの施設面も充実しています。体育館は体育の授業はもちろん、レクリエーションや放課後の部活動にも活用されています。南星ホール、パールホールと呼ばれる大規模の講義・研修等にも対応可能な階段教室が2教室ある他、学生食堂では健康的な食生活を支援します。学園の付属施設で、隣接するデイサービスセンターでは、実習やボランティア活動で学生が利用者様と交流を図る場ともなります。専任相談員が学生の悩みや相談に答える常設の「学生なんでも相談室」に加え、臨床心理士による「カウンセリング室」を毎月2回開催。学生の心のケアに対応しています。 | ![]() |
就職希望者の大半が県内主要病院・施設を中心に就職し、職場で高い評価を得ています
全ての学科において、本校の卒業生は就職先で高い評価を頂いており、毎年、就職希望者の全員が就職できています。特に本校は、地元鹿児島の医療と福祉に貢献する人材育成をモットーに県内就職に力を入れていることから、県内の多くの病院・施設等が本校に寄せる期待も大きく、就職者全体の約8割が県内に就職しています(2割は県外)。各学科の就職に関するオリエンテーションや病院・施設を招いての就職説明会等が充実しており、安心して就職活動が行えます。就職指導・斡旋は求人票に基づいて就職条件等を確認の上で本校が責任を持って行うので、就職後にトラブルが生じる心配もありません。 | ![]() |