鹿児島医療福祉専門学校 看護学科
- 定員数:
- 80人 (男女・3年)
ナイチンゲールの看護の精神を受け継ぎ、慈愛に満ちた看護師を育成します。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 114万円 (入学金、授業料、実習費、施設設備費含む/別途、実習着代などの諸経費あり) |
---|---|
年限: | 3年制 |
鹿児島医療福祉専門学校 看護学科の学科の特長
看護学科のカリキュラム
- 医療知識から生活・社会・心理的な知識まで、トータルに学習
- 1年次では化学や生物の基礎的な学習などで知識の土台を作り、その後、看護に関する専門的な学習をします。身体の仕組みや働きを学ぶ解剖学や生理学のほか、心理学、社会学等の教科もあります。専門科目では、一人の人間を身体的・精神的・社会的側面からトータルに把握するための学習をします。
看護学科の実習
- 実際に患者様を受け持ち、現場を体験
- 1年次は学内の実習室でクラスメートとロールプレイ方式で看護技術を学びます。1年前期・2年後期・3年では、実際の施設(病院・訪問看護ステーション等)で指導者とともに看護実習を実施します。特に3年次は長期実習となり、実際の現場で知識や技術、患者様や看護師とのコミュニケーションを学ぶ良い機会となります。
看護学科の学生
- 看護師になりたいという夢を抱き、毎日が充実しています
- 「初めは、慣れないことも多く大変でしたが、周りの友達の支えや、基礎実習の場で実際に患者様と接し、今では入学当初より看護師になりたいという気持ちが、一層強くなりました。本校は、知識や技術だけではなく、心遣いや思いやりの心なども、授業や学校生活を通して自然と身につけられる場だと感じます」
看護学科の卒業生
- 学校での経験が自分を支えてくれる
- 「働いてみると覚えることの多さに驚くと同時に、学習の重要性と責任を実感しながら学生時代にも増して努力しています。学校生活は笑ったり泣いたりの繰り返しでしたが、同じ目標を持った仲間と過ごすことができ、今でも私の基礎となっています。医療人として生命に向き合うことの厳しさを知ったことが一番の学びです」
看護学科の教育目標
- 『真愛』をモットーに、人間性豊かな看護師を育成
- 建学の理念である『真愛』をモットーに、科学的思考力を高め、豊かな人間性を育むため、基礎分野の教育の充実に取り組んでいます。また、専門教育についても、生きた知識とレベルの高い技術が習得できるよう、最新の教材・設備を備え、21世紀における社会的使命を担うことのできる看護師の育成を目指しています。
看護学科のイベント
- 宣誓式~看護への思いを新たに~
- 本校で例年、2年次後期臨地実習前に行います。式では白衣の天使ナイチンゲールから看護の灯をいただき、保護者、来賓、教職員が見守る中、「目指す看護師像」「臨地実習に向けての決意」等を一人ひとりが宣誓します。このときの感動を胸に、これから先の看護の道を歩み始めるのです。
鹿児島医療福祉専門学校 看護学科の学べる学問
鹿児島医療福祉専門学校 看護学科の目指せる仕事
鹿児島医療福祉専門学校 看護学科の就職率・卒業後の進路
看護学科の主な就職先/内定先
- 鹿児島大学病院、鹿児島市立病院、国立病院機構指宿医療センター、南風病院、米盛病院、鹿児島こども病院、鹿児島徳洲会病院、いまきいれ総合病院
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
上記のほか県内の病院などへ就職実績有。本校助産学科への進学者あり(学内推薦制度あり)、他大学編入あり
鹿児島医療福祉専門学校 看護学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒890-0034 鹿児島県鹿児島市田上8-21-3
099-281-9911
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
鹿児島県鹿児島市田上8-21-3 |
「鹿児島中央」駅から22分 南国交通バス 刈敷下車 徒歩2分 |