オペレッタ発表会での発表の様子です
季節に合わせて鯉のぼり製作をしました
自主企画した新入生歓迎会は大成功!
現在一生懸命取り組んでいるのは、保育士資格と幼稚園教諭2種免許状の取得のための試験勉強!幼児保育・教育に関わる2つの資格を2年間で同時取得するコースに在籍しています。子どもたちとの関わりや日々の学びを通して、子ども一人ひとりの個性や考え方、発達段階に合わせた保育または教育を行なう重要性を学びました。
卒業後は幼稚園の先生として働きながら経験を積み、いずれは海外で日本幼児教育をしたいと思います。幼稚園教諭のための資格勉強をしているうちに保育とは違う魅力を感じ、卒業後は幼稚園で働きたいと思うようになりました。今後は、幼稚園と保育園の違う点を意識しながら、子どもたちへの指導案等を考えていきたいです!
入学の決め手となったのは、2年間の通信教育課程を併修することで、保育士資格と同時に幼稚園教諭免許状も取れることでした!通信でレポートを作成後、終末試験を行うことで学びが深まると感じたので入学しました。
専門的な知識を学べ、現場実習が多いことが本校の魅力です。大原では、より現場に即した保育知識や技術が学べると思います。入学後は、保育士、幼稚園教諭を調べてどちらが向いているか考えてみるのもおすすめです!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 保育の計画と評価 | 造形表現 | 教育原理 | 保育の心理学 | 鍵盤奏法 | |
2限目 | 保育の計画と評価 | 造形表現 | 教育原理 | 保育の心理学 | 音楽表現 | |
3限目 | 子どもの食と栄養 | |||||
4限目 | 子どもの食と栄養 | |||||
5限目 | ||||||
6限目 |
子どもの発達や遊びを実践的に学べる授業が多く、実習に直結する内容ばかりでとても役立ちます。絵本の読み聞かせや製作活動も体験でき、現場を意識した学びが魅力です。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。