みんなで工夫した手作りの教材です!
ハロウィンパーティー
キャンプでの危険についてグループ発表
実際の保育園に行かせてもらい、2週間の保育士体験をする保育園実習に向けて頑張っています。子どもたちとお散歩に行ったり、一緒に遊んだり、食事の援助やケンカの仲裁など、実際の保育士さんと同じことが経験できます。1回目の保育園実習では、想像だけでは分からない部分や実際の子どもとの関わり方を学べました。
卒業後は幼稚園の先生として、子どもたちに信頼される先生になりたいです。指導案を書く中で、分からないことは先生に素直に質問するといつも凄く親身になってサポートをしていただけました!これからは、子どもと積極的に関わって、授業の内容を理解しながら実践し、夢に近づけていきたいと考えています。
大原のHPやパンフレットを見たことがきっかけです。保育士資格のほか、幼稚園教諭資格も取れるコースがあり、授業は午前中で終わることに魅力を感じました!就職率が高く、全国グループであることも安心でした。
進路や興味に合わせた様々なコースがあるのがこの学校の特長です!大原で学ぶことによって、マナーや礼儀、敬語の使い方がしっかり身につくと思います。入学したら、ピアノ練習をコツコツとするようおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 保育の計画と評価 | 障害児保育 | 教育原理 | 保育の心理学 | 鍵盤奏法の応用 | |
2限目 | 保育の計画と評価 | 障害児保育 | 教育原理 | 保育の心理学 | 音楽表現 | |
3限目 | 保育実習指導 | |||||
4限目 | 保育実習指導 | |||||
5限目 | ||||||
6限目 |
実習指導では、実際の先生の経験などをお話していただいたり、実務経験がある視点ならではの細かい部分までサポートしてくれます。放課後は友達とおやつを食べに行ったり、お話をしたりしてとても楽しいクラスです。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。