みんなで鯉のぼりを作りました!
新入生歓迎会
おみせやさんごっこの飾りも作りました
現在精力的に取り組んでいるのは、保育の基礎知識の習得、そして保育園での実習です。子どもとの関わり方や接し方、年齢によっての配慮など授業で学んだ知識を活かし保育実習に臨むことができました。入学するまでピアノ未経験だった私でも、ピアノを弾くことができるようになったことも大きな成長です!
卒業後は、保育士になって子どもたちに関わり、いつしか自分の園を作りたいと思っています。職場体験で子どもと関わっていくなかで、楽しくこの仕事を続けていきたいと強く思ったことで将来の目標が定まりました。まずは、休まず毎日学校に行き、真面目に授業を受けて知識やスキルを身につけることが大切だと感じています。
1番の魅力は、卒業と同時に保育士資格が取れることでした。気がかりだったピアノに関して、大原はピアノの練習時間が取りやすい点もよかったです!ホームページやパンフレットを見て決めました。
未経験でもピアノが弾けるようになる環境が整っていること。また、調整次第でアルバイトを入れることができること。勉強だけではなく、イベントなど学生生活を楽しめる余裕があることも重要なポイントでした。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 造形 | 障害児 | 教育原理 | ピアノ発表会のリハーサル | 鍵盤奏法 | |
2限目 | 造形 | 障害児 | 教育原理 | ピアノ発表会のリハーサル | 音楽表現 | |
3限目 | 保育実習指導 | |||||
4限目 | 保育実習指導 | |||||
5限目 | ||||||
6限目 |
放課後は、保育園にアルバイトへ行ったり、学校に残って発表会の制作物を作ったり、ピアノの練習などをしています。個人が好きなように独自に時間を使えるのも大原の良いところですね。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。