日本赤十字九州国際看護大学 看護学部
国内外の保健・医療・福祉の分野で、看護職として貢献することができる人材の育成を目指す。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金 180万円 (入学金30万円、授業料110万円、実験実習費20万円、維持運営費20万円) |
---|---|
年限: | 4年制 |
日本赤十字九州国際看護大学 看護学部の募集学科・コース
看護学科
日本赤十字九州国際看護大学 看護学部のキャンパスライフShot
- 実際に医療の現場で使われているものと同じ器具が備えられた看護実習室で、実践的な力を身につけることができる
- レポート作成やグループでのプレゼンの練習、アクティブ・ラーニングなどで自由に活用できるフリー学習スペース
- 専門的知識や最新情報の修得をサポートする図書館。インターネットも利用できるなど、機能面での充実化も図っている
日本赤十字九州国際看護大学 看護学部の学部の特長
看護学部のカリキュラム
- 実践的演習や実習で知識・技術はもちろん即戦力となる能力を育成!
- 1年次より一つ一つの科目を積み上げていくことで、看護専門職に必要な知識や技術を学んでいきます。ゼミは少人数制で細やかな指導を受けることができ、主体性や自主的に学修をすすめる能力を育てます。
また、実践的演習や実習を通し知識や技術だけではなく、コミュニケーション能力やアセスメント能力を強化していきます。現場での実際の業務に即した実習で、国際救援や災害救援をはじめ、医療施設、地域保健などの幅広い分野に対応できる能力を養います。国内外の保健・医療・福祉の分野で、看護専門職として貢献することができる人材の育成を目指します。
看護学部の資格
- 学生による学生のための国家試験対策!
- 国家試験対策は、基本的には一人ひとりが、合格に向けて主体的に取り組むものです。しかし、4年生になると実習や就職活動、卒業研究など多数のことが同時進行し、一人ではくじけそうになることもあります。学生で構成する国家試験対策委員は、学生からの意見を集約し、学生のカラーに合わせた対策を考え、先生方と調整しながら模試や勉強会の企画・運営などを行い、受験生全員の志気を高めています。
看護学部の奨学金
- 充実した学生生活を経済面からサポート!
- 【学部新入特待生制度】
一般選抜(I期)、大学入学共通テスト利用選抜(I期)の成績上位者を対象に入学金全額免除。
【給付奨学金制度】
高い学修意欲がありながら、経済的困窮度が高く、修学が困難な学生を対象に給付型の奨学金制度を設けています。
【赤十字関係奨学金】
日本赤十字社各県支部または多くの赤十字医療施設が奨学金制度を設けています。返還免除制度も充実しています。
【日本学生支援機構奨学金】
第一種奨学金(無利子)と第二種奨学金(有利子)があります。なお、本学は、「高等教育の修学支援新制度」の対象機関として、文部科学省から認定されています。
【その他奨学金】
ナイチンゲール奨学基金、地方公共団体の奨学金等、さまざまな奨学金を取り扱っています。
看護学部のキャンパスライフ
- クラブ・サークル活動を通じ、充実したキャンパスライフ!
- バスケットボールやバレーボール、バドミントン、テニス、弓道といったスポーツ系から、英語、ボランティア、写真、吹奏楽、沖縄の伝統的な踊り「エイサー」といった文化系・表現系まで、多彩なクラブ・サークルがあり、学生生活を彩り豊かなものにします。
日本赤十字九州国際看護大学 看護学部の学べる学問
日本赤十字九州国際看護大学 看護学部の目指せる仕事
日本赤十字九州国際看護大学 看護学部の就職率・卒業後の進路
■2024年3月卒業生就職実績
主な就職先:福岡赤十字病院、熊本赤十字病院、国立病院機構福岡東医療センター、福岡県庁 ほか
■卒業後の進路
就職先は赤十字医療施設をはじめ国公立病院、公的医療施設・地方公共団体(保健師)など卒業生の多くが第1志望の職場に就職しています。
日本赤十字九州国際看護大学 看護学部の問い合わせ先・所在地
〒811-4157 福岡県宗像市アスティ1-1
TEL:0940-35-7008
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
福岡県宗像市アスティ1-1 |
JR「赤間」駅南口より西鉄バスで15分 西鉄「天神」駅より徒歩5分、「天神日銀前」バス停より「日赤看護大学」行き乗車後、約70分、「日赤看護大学」下車大学構内 |