• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 埼玉
  • 大宮国際動物専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 渡辺 美玖さん(自然環境・動物飼育学科/1年)

埼玉県認可/専修学校/埼玉

オオミヤコクサイドウブツセンモンガッコウ

小さなころから動物が大好きで、大きくなったら動物園で仕事がしたいと思っていました。飼育管理は朝が早いなど大変なことも多いけれど、動物が大好きだからがんばれます!

キャンパスライフレポート

勉強も飼育もトレーニングも掃除も。忙しいけれど充実した毎日です!

自然環境・動物飼育学科 1年
渡辺 美玖さん
  • 埼玉県 深谷第一高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    忙しくてもビンちゃんと過ごす時間は幸せ

  • キャンパスライフPhoto

    班ごとに動物たちの飼育管理を行います

  • キャンパスライフPhoto

    水槽の管理や水質調査も授業の一環です

学校で学んでいること・学生生活

様々な動物の住む環境や病気、飼育法等について、フィールドワークも交えて学んでいます。その知識を活かし、飼育室にいるモルモットなどの小動物や爬虫類、ヤギなどの畜産動物の飼育管理や魚類の水槽管理も。私はビントロングのトレーニング班に入り、日常管理に加えて健康管理のためのトレーニングにも取り組んでいます。

これから叶えたい夢・目標

将来は、動物が自由に過ごせる環境を提供できてお客さんにも楽しんでもらえるような動物園の飼育員になりたいです。以前インターンをした動物園は、掃除が行き届いていて飼育員さんたちがアットホームで、こんな場所で働きたいなと思いました。お客様はもちろん動物も笑顔になってもらえる環境づくりに取り組みたいです!

この分野・学校を選んだ理由

オープンキャンパスで飼育室にたくさんの種類・数の動物がいることを知り、飼育員を目指すために幅広く学べると思いました。そのときに出合ったビントロングのビンちゃんの飼育をしたいと思ったのも理由の一つです!

分野選びの視点・アドバイス

高校の先生からは「もし迷いがあるなら動物について学べる大学も選択肢に」というアドバイスも。でも私は「飼育員になる!」と心に決めていたので、動物についてより具体的に学べることを大事に学校を選びました。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 飼育・健康管理実習I 自然環境保護論I/魚類学I 小動物飼育概論I 畜産学概論I 動物看護・飼育実習I
2限目 アクアリウム学I 自然環境保護論I/魚類学I 小動物飼育概論I 動物形態機能学I 動物看護・飼育実習I
3限目 HSP 公衆衛生学I 爬虫類学I 動物形態機能学I 動物看護・飼育実習I
4限目 動物看護飼育実習I 公衆衛生学I ウマ学I 水族園学I 野生動植物学I
5限目 動物看護飼育実習I イヌ学I ウマ学I 動物健康管理学I 動物園学I
6限目 動物看護飼育実習I 飼育・健康管理実習I 就職SI 動物健康管理学I 鳥類飼育繁殖学I

好きな授業は動物園学と水族園学。動物園学は先生がとても面白くて、時には海外の動物園の話をしてくださることも。水族館にも興味があるので、魚の展示方法などが学べる水族園学も面白いです。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

大宮国際動物専門学校(専修学校/埼玉)
RECRUIT