今学んでいるのは、こどもの発達や心理、健康などの保育の専門分野。特にこどもたちを取り巻く環境について学ぶ環境構成の授業は、模擬保育などを通して実践的に学べ、楽しいです。他にも造形表現の授業では絵を描いたり、色んな素材を使って工作をする中で、こどもの気持ちの理解を深め、想像力の伸ばし方も学んでいます。
1年生の間に幼稚園と保育園の実習に行き、それぞれの園の方針や保育方法の違いを知ることができたのは良かったこと。おかげで、この1年でかなり視野が広がり、将来は認定こども園で働きたいという目標と、こどもたちの感性や発想を広げてあげられるような保育者になりたいというビジョンを持てました。
中学校の時に体験実習で保育園に行ったことから保育士になりたいとの夢を抱きました。この短大は学科専用棟があり、併設の認定こども園があること、そして先生方と学生の距離も近い安心感も魅力に感じました。
併設の認定こども園のこどもたちと、日々触れ合う機会がある中で学べるのは魅力。それに幼児保育学科主催の子育て支援イベント「わくわくランド」で、学んだ保育を実践できるのはすごく貴重だと思います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | コンピューター基礎演習II(表計算基礎) | 子どもの運動遊び | 子どもの家庭福祉 | 音楽(基礎)b | ||
2限目 | 人権教育論 | 社会的養護I | 英語II(Basic Conversation) | |||
3限目 | 保育内容の指導法(言葉) | 美術(基礎) | 保育内容の指導法(表現・総合) | セミナーIb | ||
4限目 | 子どもの保健 | 保育内容の指導法(環境) | ||||
5限目 | 保育実習指導I | |||||
6限目 |
放課後は、個室でピアノを練習したり、友達と空き教室で課題に取り組んだりしています。ピアノについては、授業内に個人レッスンがあるのに加え、放課後も先生から指導を受けられるのでかなり上達しました。