小テストが多く、一人ひとりの進み具合に合わせ、勉強をサポートしてくれます。一般能力検定や漢字検定など、資格も取得できました!
授業は真剣に、そして楽しく!
友達の存在が大きな励みになります
長野で行うビガー研修は親睦を深める機会
数学や国語、公民など公務員試験に必要な科目はたくさんあります。「大丈夫かな」。最初は不安だったんです。でも、友達と一緒に放課後も残って勉強する中で、どんどん理解が深まっていきました。それに実績のある大原学園のノウハウも充実しています。先生のサポートも手厚く、分からないところは丁寧に教えてくれます。
めざすのは、学校事務職です。高校時代、フェンシングに打ち込んでいました。遠征で県外に行くことも多く、手続きで事務職員の方には大変お世話になりました。当時の職員の方のように、しっかりとした対応で生徒の学校生活を支えられる人になりたいと思います。そのためにも、まずは公務員採用試験をがんばります。
公務員に興味があり、学校のオープンキャンパスに足を運びました。そのときに先生とお話し、目標への道が見えてきたんです。親身になって相談に乗ってくれる先生が頼もしくもあり、大原学園への進学を決めました。
公務員をめざすのならば、中学・高校の学びがベースになりますよ。学校選びではどんなカリキュラムか、何に力を入れているかをチェックしましょう。全国ネットワークの大原学園のノウハウは、とても魅力的ですよ。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 模擬試験/教養試験 | 人文科学演習 | 模擬試験/教養試験 | 自然科学演習 | 模擬試験/教養試験 | |
2限目 | 模擬試験/解説・復習 | 時事問題対策 | 模擬試験/解説・復習 | 論作文試験対策 | 模擬試験/解説・復習 | |
3限目 | ||||||
4限目 | ||||||
5限目 | ||||||
6限目 |
バイトもがんばっています!4つかけ持ちしているんですよ。放課後には友達と教室で勉強することが多いかな。もちろん、息抜きも大事。ビリヤードやダーツ、カラオケなど、友達と遊びに出かける日もあります。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。