【給付型】3年次編入社会人奨学金支給制度(全学部共通)
- 対象
- 3年次編入学試験(一般)に合格し、本学に入学した者。
ただし出願時に本学指定の書類が提出できる者に限る。
- 給付額
- 半期10万円(年間20万円)
期間:2年
【給付型】羽衣国際大学 BE the ONE特別給付奨学金(全学部共通)
- 対象
- 奨学生となる者は、本学に在学する2年生以上の学部学生であり、学業がきわめて優秀であって、他の学生の模範と認められる者とする。
- 給付額
- 授業料相当額
期間:当該年度限り
- 募集時期
- 公募制(毎年4月)
【給付型】羽衣国際大学緊急給付型奨学金(全学部共通)
- 対象
- 在学中に家計支持者の失職・破産・病気・死亡等または、火災・風水害等による家計急変のため、修学継続が困難な学生
- 給付額
- 年間最大30万円
期間:当該年度限り
【給付型】私費外国人留学生学内奨学金支給制度(全学部共通)
- 対象
- 「私費外国人留学生学内奨学金受給者願書」(入学後)を提出した留学生
- 給付額
- 100,000円(年間計20万円)
【給付型】社会人奨学金支給制度(全学部共通)
- 対象
- 社会人入試に合格し本学に入学し、入学後に申請を行った者。
- 給付額
- 半期10万円(年間20万円)
期間:4年
【給付型】社会人奨学金支給制度〈一般学生〉(全学部共通)
- 給付額
- 入学後の申請により、年間200,000円(前期10万円・後期10万円)
【給付型】社会人優遇制度(3年次編入)(全学部共通)
- 対象
- 出願資格に該当し、入学時までに満24歳に達しており、社会人としての期間が2年以上ある者で、出願時に社会人としての期間が明記された「履歴書」を必要書類と一緒に提出できる者
- 給付額
- 前期・後期 各10万円
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付型奨学金(全学部共通)
- 対象
- 以下の条件を全て満たす
1.高校での評定平均値が5段階評価で3.5以上である
2.入学後1年以上経過している場合、累計GPA等が所属学部の上位1/2以内である。
3.(上記2点の基準を満たしていない場合) 学修意欲を有していることが学修計画書等で確認でき、学業を確実に修了できる見込みがある。
4.品行方正で奨学生にふさわしい態度と行動を示している。
5.経済的理由で修学が困難な状況にある。
6.日本学生支援機構が定めた家計基準を満たしている。
- 給付額
- 第Ⅰ区分:75,800円
第Ⅱ区分:50,600円
第Ⅲ区分:25,300円
第Ⅳ区分(多子世帯に限る):19,000円
期間:4年
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付型奨学金(全学部共通)
- 対象
- 以下の条件を全て満たす
1.高校での評定平均値が5段階評価で3.5以上である
2.入学後1年以上経過している場合、累計GPA等が所属学部の上位1/2以内である。
3.(上記2点の基準を満たしていない場合) 学修意欲を有していることが学修計画書等で確認でき、学業を確実に修了できる見込みがある。
4.品行方正で奨学生にふさわしい態度と行動を示している。
5.経済的理由で修学が困難な状況にある。
6.日本学生支援機構が定めた家計基準を満たしている。
- 給付額
- 第Ⅰ区分:38,300円
第Ⅱ区分:25,600円
第Ⅲ区分:12,800円
第Ⅳ区分(多子世帯に限る):9,600円
期間:4年
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
【減免型】グローバル・チャレンジ・プログラム(全学部共通)
- 対象
- 学力に優れ経済的な理由で就学が困難な者。
- 減免額
- 入学金免除と学費半免または全免
期間:4年
【減免型】スカラシップチャレンジ制度(全学部共通)
- 対象
- 指定の筆記試験に合格した者(1年ごとに継続要件あり)
- 減免額
- 入学金免除と学費半免または全免
期間:4年
【減免型】ファミリー優遇制度〈一般学生〉(全学部共通)
- 対象
- 志願者の親・兄弟・姉妹が「羽衣国際大学」「羽衣学園短期大学」の在学生・卒業生の場合
- 減免額
- 入学金全額免除
3年次編入については、本人が卒業生の場合、「入学金」「同窓会費」が免除
- 備考
- 双子が同時入学する場合も本制度は適用されますが入学手続き後の申請
【減免型】沖縄入学金免除制度(全学部共通)
- 対象
- 沖縄県在住現役高校生
入試制度を問わず
- 減免額
- 入学金全額免除
- 備考
- 資格特待生度やファミリー優遇制度などの入学金減免制度との併用はできません。
【減免型】兄弟・姉妹優遇制度〈一般学生〉(全学部共通)
- 対象
- ファミリー優遇制度を申請した志願者が入学した時点で、志願者の兄弟・姉妹が「羽衣国際大学」の在学生の場合
- 減免額
- 減免内容:前期100,000円 後期100,000円(年間200,000円)
減免期間:兄・姉が卒業するまで
- 備考
- ファミリー優遇制度に加え、兄・姉の授業料が減免になる優遇制度
【減免型】資格取得者優遇制度(全学部共通)
- 対象
- ・全入試を対象(スポーツ推薦入試・3年次編入学試験・私費外国人留学生入試を除く)
・本学に合格後、下記の資格に合格した場合(ただし申請書提出期限まで)
簿記:全商簿記2級以上、日商簿記3級以上(現代社会学科、人間生活学科)
英語:英検2級以上、全商英検2級以上 TOEIC400点以上、TOEFL PBT450以上、TOEFL iBT45以上(全学科)
漢字:漢字検定2級以上(全学科)
情報:基本情報技術者試験、ITパスポート、全商情報処理検定2級以上(ビジネス情報/プログラミング)、全工情報技術検定2級以上(現代社会学科、放送・メディア映像学科、人間生活学科)
- 減免額
- 入学金全額
【減免型】外国人留学生対象 減免制度(現代社会学部/現代社会学科)
- 対象
- 私費外国人留学生。(1年ごとに継続要件あり)
- 減免額
- 【入学金】
・250,000円→150,000円(3年次編入学は、200,000円→100,000円)
【1年次入学の授業料(年間)】
860,000円→602,000円
【3年次編入学の授業料(年間)】
840,000円→602,000円
【減免型】外国人留学生対象 減免制度(現代社会学部/放送・メディア映像学科)
- 対象
- 私費外国人留学生。(1年ごとに継続要件あり)
- 減免額
- 【入学金】
・250,000円→150,000円(3年次編入学は、200,000円→100,000円)
【1年次入学の授業料(年間)】
900,000円→630,000円
【3年次編入学の授業料(年間)】
900,000円→630,000円
【減免型】外国人留学生対象 減免制度(人間生活学部/食物栄養学科)
- 対象
- 私費外国人留学生。(1年ごとに継続要件あり)
- 減免額
- 【入学金】
・250,000円→150,000円(3年次編入学は、200,000円→100,000円)
【1年次入学の授業料(年間)】
920,000円→644,000円
【減免型】外国人留学生対象 減免制度(人間生活学部/人間生活学科)
- 対象
- 私費外国人留学生。(1年ごとに継続要件あり)
- 減免額
- 【入学金】
・250,000円→150,000円(3年次編入学は、200,000円→100,000円)
【1年次入学の授業料(年間)】
870,000円→609,000円
【3年次編入学の授業料(年間)】
870,000円→609,000円
【貸与型】羽衣国際大学奨学金(全学部共通)
- 対象
- 原則4年生 本学の学生であって、経済的困窮などの理由により学費の納入が困難な者。
- 貸与(総額)
- 授業料の範囲内
- 利子
- 無利子
- 貸与期間
- 当該年度限り
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 以下の人物・学力の推薦基準を満たしており、経済的理由により修学に困難があると認められる人。
1.高校での評定平均値が5段階評価で3.5以上である。
2.大学での成績が判明している場合、所属学部の上位1/3以内である。
3.(上記2点の基準を満たしていない場合) 学修意欲を有していることが学修計画書等で確認でき、学業を確実に修了できる見込みがある。
4.品行方正で奨学生にふさわしい態度と行動を示している。
- 奨学金の種類
- 第一種
- 貸与(月額)
- 2万円、3万円、4万円、5万円、6万4千円
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
- 貸与期間
- 4年
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 以下の人物・学力の推薦基準を満たしており、経済的理由により修学に困難があると認められる人。
1.高校での評定平均値が5段階評価で3.5以上である。
2.大学での成績が判明している場合、所属学部の上位1/3以内である。
3.(上記2点の基準を満たしていない場合) 学修意欲を有していることが学修計画書等で確認でき、学業を確実に修了できる見込みがある。
4.品行方正で奨学生にふさわしい態度と行動を示している。
- 奨学金の種類
- 第一種
- 貸与(月額)
- 2万円、3万円、4万円、5万4千円
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
- 貸与期間
- 4年
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 以下の人物・学力の推薦基準を満たしており、経済的理由により修学に困難があると認められる人。
1.学業成績が平均水準以上である。
2.学修意欲があり、学業を確実に修了できる見込みがある。
3.品行方正で奨学生にふさわしい態度と行動を示している。
- 奨学金の種類
- 第二種
- 貸与(月額)
- 2万円から12万円までの間で、1万円単位で金額を選択できます。
- 利子
- 利子
- 貸与期間
- 4年
あしなが育英会
交通遺児育英会
小野奨学会
日本学生支援機構奨学金 私費外国人留学生学習奨励制度
学費(初年度納入金)