愛犬のミル。一緒に登校して授業を受けます
トレーニングもトリミングも行います!
愛犬と一緒に学べる環境で充実しています
今意欲的に取り組んでいるのは、トレーニング実習、トリミング実習です。プロのトレーナー・トリマーの先生方から、お客様の犬をお預かりしたトレーニング実習・トリミング実習などを学んでいます。この実習を通じ、トレーニングもトリミングも諦めたら人は伸びないし成長出来ないと、努力の大切を知ることができました。
わんちゃんの生体管理を行っている企業に内定が決まりました!A&Dで学んだことを就職先でも活かしていきたいです。また、将来的にはお客様がわんちゃんを安心して預けられるペットホテルの経営をしてみたいと思っているので、これからも夢に向かってがんばりたいです!
プロの方が講師を務め、1人1人にあったアドバイスをしてくれたり、検定対策授業があることに大きな魅力を感じています。オープンキャンパスで在校生や先生方の話を聞いたことがきっかけになりました!
いくつも学科があるのが大きな特長です。この学校に入ることによって将来に向けていい経験ができると感じています!また、検定をたくさん持っていると就職活動のときに有利になるので資格の取得も重要だと思います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 進路研究 | トリミング・トレーニング実習 | 犬学 | トリミング・トレーニング実習 | トリミング実習 | |
2限目 | クロスオーバーゼミ | トリミング・トレーニング実習 | 犬学 | トリミング・トレーニング実習 | トリミング実習 | |
3限目 | クロスオーバーゼミ | トリミング・トレーニング実習 | 検定対策授業 | トリミング・トレーニング実習 | トリミング実習 | |
4限目 | トリミング・トレーニング実習 | 検定対策授業 | トリミング・トレーニング実習 | トリミング実習 | ||
5限目 | トリミング・トレーニング実習 | 総合演習 | トリミング・トレーニング実習 | トリミング実習 | ||
6限目 | トリミング・トレーニング実習 | 総合演習 | トリミング・トレーニング実習 | トリミング実習 |
クロスオーバーゼミでは、自分の好きな学科(自学科じゃなくてもいい)を選択してその学科の基礎などについて学ぶことができるので知識がより広く得ることができます!
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。