• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 神奈川
  • 田園調布学園大学
  • 入試科目・日程
  • 人間福祉学部

私立大学/神奈川

デンエンチョウフガクエンダイガク

田園調布学園大学人間福祉学部の入試科目・日程情報

【注意】下記に掲出されている入試情報は、2025年卒(去年の高校3年生)向けの情報です。

共生社会学科

一般選抜 個別試験型 A日程 (学費減免チャレンジ入試)

募集人数
15名 ※合計:共生社会学科 一般選抜(個別試験型、大学入学共通テスト利用型)
個別学力試験
国語|「現代の国語」「言語文化(古文・漢文を除く)
英語|「英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ」「論理・表現Ⅰ」

書類審査(志望理由書・調査書)
---
*「英語」外部試験併用。 外部試験を利用して受験する場合は、スコアに応じて個別試験の点数に換算する。
試験日程
2月1日(土)

一般選抜 個別試験型 B日程

募集人数
15名 ※合計:共生社会学科 一般選抜(個別試験型、大学入学共通テスト利用型)
個別学力試験
国語|「現代の国語」「言語文化(古文・漢文を除く)
英語|「英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ」「論理・表現Ⅰ」

書類審査(志望理由書・調査書)
---
*「英語」外部試験併用。 外部試験を利用して受験する場合は、スコアに応じて個別試験の点数に換算する。
試験日程
2月13日(木)

一般選抜 個別試験型 全学統一日程

募集人数
15名 ※合計:共生社会学科 一般選抜(個別試験型、大学入学共通テスト利用型)
個別学力試験
小論文
面接
書類審査(志望理由書・調査書)
試験日程
3月10日(月)

総合型選抜 活動型〈Ⅰ期〉

募集人数
15名 ※合計:共生社会学科 総合型選抜
入試の概要
〈活動型Ⅰ期(希望者)〉は二段階での選抜となります。
1.WEB出願
2.必要書類提出
3.一次試験|面接・プレゼンテーション・書類審査
4.一次発表
5.二次試験|小論文
6.合格発表

[選抜方法]
書類審査(志望理由書・調査書・活動報告書)
活動報告書についてのプレゼンテーション
面接
---
※活動型Ⅰ期は一次試験のみの結果により合否を判定します。ただし、学費減免を希望する場合は二次試験を受験することができます。
※活動型Ⅰ期は専願制です。
※二次試験は学費減免の選抜のみ行います(一次試験の結果には影響しません
試験日程
一次試験日|9月19日(木) 二次試験日|10月20日(日) ※希望する方は二次試験を受験し、学費減免にチャレンジすることができます。

総合型選抜 活動型〈Ⅱ期〉

募集人数
15名 ※合計:共生社会学科 総合型選抜
入試の概要
書類審査(志望理由書・調査書・活動報告書)
活動報告書についてのプレゼンテーション
面接
試験日程
10月20日(日)

総合型選抜 活動型〈Ⅲ期〉

募集人数
15名 ※合計:共生社会学科 総合型選抜
入試の概要
書類審査(志望理由書・調査書・活動報告書)
活動報告書についてのプレゼンテーション
面接
試験日程
11月24日(日)

総合型選抜 活動型〈Ⅳ期〉

募集人数
15名 ※合計:共生社会学科 総合型選抜
入試の概要
書類審査(志望理由書・調査書・活動報告書)
活動報告書についてのプレゼンテーション
面接
試験日程
12月22日(日)

総合型選抜 活動型〈Ⅴ期〉

募集人数
15名 ※合計:共生社会学科 総合型選抜
入試の概要
書類審査(志望理由書・調査書・活動報告書)
活動報告書についてのプレゼンテーション
面接
試験日程
2 月 1 日(土)

総合型選抜 活動型〈Ⅵ期〉

募集人数
15名 ※合計:共生社会学科 総合型選抜
入試の概要
書類審査(志望理由書・調査書・活動報告書)
活動報告書についてのプレゼンテーション
面接
試験日程
2 月13日(木)

総合型選抜 活動型〈Ⅶ期〉

募集人数
15名 ※合計:共生社会学科 総合型選抜
入試の概要
書類審査(志望理由書・調査書・活動報告書)
活動報告書についてのプレゼンテーション
面接
試験日程
3 月 1 日(土)

総合型選抜 探究型〈Ⅰ期〉

募集人数
15名 ※合計:共生社会学科 総合型選抜
入試の概要
〈探究型Ⅰ期(希望者)〉は二段階での選抜となります。
1.WEB出願
2.必要書類提出
3.一次試験|面接・プレゼンテーション・書類審査
4.一次発表
5.二次試験|小論文
6.合格発表

[選抜方法]
書類審査(志望理由書・調査書・発表概要書)
発表概要書に基づいたプレゼンテーション
面接
---
※探究型Ⅰ期は一次試験のみの結果により合否を判定します。ただし、学費減免を希望する場合は二次試験を受験することができます。
※探究型Ⅰ期は専願制です。
※二次試験は学費減免の選抜のみ行います(一次試験の結果には影響しません)
試験日程
一次試験日|9月19日(木) 二次試験日|10月20日(日) ※希望する方は二次試験を受験し、学費減免にチャレンジすることができます。

総合型選抜 探究型〈Ⅱ期〉

募集人数
15名 ※合計:共生社会学科 総合型選抜
入試の概要
書類審査(志望理由書・調査書・発表概要書)
発表概要書に基づいたプレゼンテーション
面接
試験日程
10月20日(日)

総合型選抜 探究型〈Ⅲ期〉

募集人数
15名 ※合計:共生社会学科 総合型選抜
入試の概要
書類審査(志望理由書・調査書・発表概要書)
発表概要書に基づいたプレゼンテーション
面接
試験日程
11月24日(日)

総合型選抜 探究型〈Ⅳ期〉

募集人数
15名 ※合計:共生社会学科 総合型選抜
入試の概要
書類審査(志望理由書・調査書・発表概要書)
発表概要書に基づいたプレゼンテーション
面接
試験日程
12月22日(日)

総合型選抜 探究型〈Ⅴ期〉

募集人数
15名 ※合計:共生社会学科 総合型選抜
入試の概要
書類審査(志望理由書・調査書・発表概要書)
発表概要書に基づいたプレゼンテーション
面接
試験日程
2 月 1 日(土)

総合型選抜 探究型〈Ⅵ期〉

募集人数
15名 ※合計:共生社会学科 総合型選抜
入試の概要
書類審査(志望理由書・調査書・発表概要書)
発表概要書に基づいたプレゼンテーション
面接
試験日程
2 月13日(木)

総合型選抜 探究型〈Ⅶ期〉

募集人数
15名 ※合計:共生社会学科 総合型選抜
入試の概要
書類審査(志望理由書・調査書・発表概要書)
発表概要書に基づいたプレゼンテーション
面接
試験日程
3 月 1 日(土)

総合型選抜 オープンキャンパス参加型

募集人数
15名 ※合計:共生社会学科 総合型選抜
入試の概要
〈オープンキャンパス参加型(希望者)〉は二段階での選抜となります。
1.WEB出願
2.必要書類提出
3.一次試験|面接・プレゼンテーション・書類審査
4.一次発表
5.二次試験|小論文
6.合格発表

[選抜方法]
書類審査(志望理由書・調査書・体験授業参加レポート)
学修計画についてのプレゼンテーション
面接
---
※一次試験のみの結果により合否を判定します。ただし、学費減免を希望する場合は二次試験を受験することができます。
※専願制です。
※二次試験は学費減免の選抜のみ行います(一次試験の結果には影響しません)
試験日程
一次試験日|9月19日(木) 二次試験日|10月20日(日) ※希望する方は二次試験を受験し、学費減免にチャレンジすることができます。

学校推薦型選抜 公募推薦型〈Ⅰ期〉

募集人数
20名 ※合計:共生社会学科 学校推薦型選抜(公募推薦型、指定校推薦型)
個別学力試験
書類審査(推薦書・志望理由書・調査書)
面接(個人面接)
口頭試問
試験日程
11月21日(木)

学校推薦型選抜 公募推薦型〈Ⅱ期〉

募集人数
20名 ※合計:共生社会学科 学校推薦型選抜(公募推薦型、指定校推薦型)
個別学力試験
書類審査(推薦書・志望理由書・調査書)
面接(個人面接)
口頭試問
試験日程
12月22日(日)

学校推薦型選抜 指定校推薦型

募集人数
20名 ※合計:共生社会学科 学校推薦型選抜(公募推薦型、指定校推薦型)
個別学力試験
書類審査(推薦書・志望理由書・調査書)
面接(個人面接)
口頭試問
試験日程
11月21日(木)

一般選抜 大学入学共通テスト利用型 Ⅰ期 (学費減免チャレンジ入試)

募集人数
15名 ※合計:共生社会学科 一般選抜(個別試験型、大学入学共通テスト利用型)
共通テスト
大学入学共通テストの受験科目のうち高得点科目の2教科2科目を利用

書類審査(志望理由書・調査書)
---
※「国語」は古典(古文、漢文)を除く110点満点を100点満点に換算する。
※「英語」はリーディング・リスニングの合計点(200点満点)を100点満点に換算する。
※「公民」と「地理・歴史」は1教科として扱う。
※「地理歴史」・「公民」、「数学」、「理科」の各教科において2科目以上受験した場合は、各教科における高得点の1科目を合否判定に利用する。
※「理科」において「物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎」を受験した場合は、選択解答した2つの合計点を1科目の点数として扱う。
試験日程
本学独自の個別試験は実施しません。

一般選抜 大学入学共通テスト利用型 Ⅱ期

募集人数
15名 ※合計:共生社会学科 一般選抜(個別試験型、大学入学共通テスト利用型)
共通テスト
大学入学共通テストの受験科目のうち高得点科目の2教科2科目を利用

書類審査(志望理由書・調査書)
---
※「国語」は古典(古文、漢文)を除く110点満点を100点満点に換算する。
※「英語」はリーディング・リスニングの合計点(200点満点)を100点満点に換算する。
※「公民」と「地理・歴史」は1教科として扱う。
※「地理歴史」・「公民」、「数学」、「理科」の各教科において2科目以上受験した場合は、各教科における高得点の1科目を合否判定に利用する。
※「理科」において「物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎」を受験した場合は、選択解答した2つの合計点を1科目の点数として扱う。
試験日程
本学独自の個別試験は実施しません。

社会福祉学科/社会福祉専攻

一般選抜 個別試験型 A日程 (学費減免チャレンジ入試)

募集人数
20名 ※合計:社会福祉学科社会福祉専攻 一般選抜(個別試験型、大学入学共通テスト利用型)
個別学力試験
国語|「現代の国語」「言語文化(古文・漢文を除く)
英語|「英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ」「論理・表現Ⅰ」

書類審査(志望理由書・調査書)
---
*「英語」外部試験併用。 外部試験を利用して受験する場合は、スコアに応じて個別試験の点数に換算する。
試験日程
2月1日(土)

一般選抜 個別試験型 B日程

募集人数
20名 ※合計:社会福祉学科社会福祉専攻 一般選抜(個別試験型、大学入学共通テスト利用型)
個別学力試験
国語|「現代の国語」「言語文化(古文・漢文を除く)
英語|「英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ」「論理・表現Ⅰ」

書類審査(志望理由書・調査書)
---
*「英語」外部試験併用。 外部試験を利用して受験する場合は、スコアに応じて個別試験の点数に換算する。
試験日程
2月13日(木)

一般選抜 個別試験型 全学統一日程

募集人数
20名 ※合計:社会福祉学科社会福祉専攻 一般選抜(個別試験型、大学入学共通テスト利用型)
個別学力試験
小論文
面接
書類審査(志望理由書・調査書)
試験日程
3月10日(月)

総合型選抜 活動型〈Ⅰ期〉

募集人数
30名 ※合計:社会福祉学科社会福祉専攻 総合型選抜
入試の概要
〈活動型Ⅰ期(希望者)〉は二段階での選抜となります。
1.WEB出願
2.必要書類提出
3.一次試験|面接・プレゼンテーション・書類審査
4.一次発表
5.二次試験|小論文
6.合格発表

[選抜方法]
書類審査(志望理由書・調査書・活動報告書)
活動報告書についてのプレゼンテーション
面接
---
※活動型Ⅰ期は一次試験のみの結果により合否を判定します。ただし、学費減免を希望する場合は二次試験を受験することができます。
※活動型Ⅰ期は専願制です。
※二次試験は学費減免の選抜のみ行います(一次試験の結果には影響しません
試験日程
一次試験日|9月19日(木) 二次試験日|10月20日(日) ※希望する方は二次試験を受験し、学費減免にチャレンジすることができます。

総合型選抜 活動型〈Ⅱ期〉

募集人数
30名 ※合計:社会福祉学科社会福祉専攻 総合型選抜
入試の概要
書類審査(志望理由書・調査書・活動報告書)
活動報告書についてのプレゼンテーション
面接
試験日程
10月20日(日)

総合型選抜 活動型〈Ⅲ期〉

募集人数
30名 ※合計:社会福祉学科社会福祉専攻 総合型選抜
入試の概要
書類審査(志望理由書・調査書・活動報告書)
活動報告書についてのプレゼンテーション
面接
試験日程
11月24日(日)

総合型選抜 活動型〈Ⅳ期〉

募集人数
30名 ※合計:社会福祉学科社会福祉専攻 総合型選抜
入試の概要
書類審査(志望理由書・調査書・活動報告書)
活動報告書についてのプレゼンテーション
面接
試験日程
12月22日(日)

総合型選抜 活動型〈Ⅴ期〉

募集人数
30名 ※合計:社会福祉学科社会福祉専攻 総合型選抜
入試の概要
書類審査(志望理由書・調査書・活動報告書)
活動報告書についてのプレゼンテーション
面接
試験日程
2 月 1 日(土)

総合型選抜 活動型〈Ⅵ期〉

募集人数
30名 ※合計:社会福祉学科社会福祉専攻 総合型選抜
入試の概要
書類審査(志望理由書・調査書・活動報告書)
活動報告書についてのプレゼンテーション
面接
試験日程
2 月13日(木)

総合型選抜 活動型〈Ⅶ期〉

募集人数
30名 ※合計:社会福祉学科社会福祉専攻 総合型選抜
入試の概要
書類審査(志望理由書・調査書・活動報告書)
活動報告書についてのプレゼンテーション
面接
試験日程
3 月 1 日(土)

総合型選抜 探究型〈Ⅰ期〉

募集人数
30名 ※合計:社会福祉学科社会福祉専攻 総合型選抜
入試の概要
〈探究型Ⅰ期(希望者)〉は二段階での選抜となります。
1.WEB出願
2.必要書類提出
3.一次試験|面接・プレゼンテーション・書類審査
4.一次発表
5.二次試験|小論文
6.合格発表

[選抜方法]
書類審査(志望理由書・調査書・発表概要書)
発表概要書に基づいたプレゼンテーション
面接
---
※探究型Ⅰ期は一次試験のみの結果により合否を判定します。ただし、学費減免を希望する場合は二次試験を受験することができます。
※探究型Ⅰ期は専願制です。
※二次試験は学費減免の選抜のみ行います(一次試験の結果には影響しません)
試験日程
一次試験日|9月19日(木) 二次試験日|10月20日(日) ※希望する方は二次試験を受験し、学費減免にチャレンジすることができます。

総合型選抜 探究型〈Ⅱ期〉

募集人数
30名 ※合計:社会福祉学科社会福祉専攻 総合型選抜
入試の概要
書類審査(志望理由書・調査書・発表概要書)
発表概要書に基づいたプレゼンテーション
面接
試験日程
10月20日(日)

総合型選抜 探究型〈Ⅲ期〉

募集人数
30名 ※合計:社会福祉学科社会福祉専攻 総合型選抜
入試の概要
書類審査(志望理由書・調査書・発表概要書)
発表概要書に基づいたプレゼンテーション
面接
試験日程
11月24日(日)

総合型選抜 探究型〈Ⅳ期〉

募集人数
30名 ※合計:社会福祉学科社会福祉専攻 総合型選抜
入試の概要
書類審査(志望理由書・調査書・発表概要書)
発表概要書に基づいたプレゼンテーション
面接
試験日程
12月22日(日)

総合型選抜 探究型〈Ⅴ期〉

募集人数
30名 ※合計:社会福祉学科社会福祉専攻 総合型選抜
入試の概要
書類審査(志望理由書・調査書・発表概要書)
発表概要書に基づいたプレゼンテーション
面接
試験日程
2 月 1 日(土)

総合型選抜 探究型〈Ⅵ期〉

募集人数
30名 ※合計:社会福祉学科社会福祉専攻 総合型選抜
入試の概要
書類審査(志望理由書・調査書・発表概要書)
発表概要書に基づいたプレゼンテーション
面接
試験日程
2 月13日(木)

総合型選抜 探究型〈Ⅶ期〉

募集人数
30名 ※合計:社会福祉学科社会福祉専攻 総合型選抜
入試の概要
書類審査(志望理由書・調査書・発表概要書)
発表概要書に基づいたプレゼンテーション
面接
試験日程
3 月 1 日(土)

総合型選抜 オープンキャンパス参加型

募集人数
30名 ※合計:社会福祉学科社会福祉専攻 総合型選抜
入試の概要
〈オープンキャンパス参加型(希望者)〉は二段階での選抜となります。
1.WEB出願
2.必要書類提出
3.一次試験|面接・プレゼンテーション・書類審査
4.一次発表
5.二次試験|小論文
6.合格発表

[選抜方法]
書類審査(志望理由書・調査書・体験授業参加レポート)
学修計画についてのプレゼンテーション
面接
---
※一次試験のみの結果により合否を判定します。ただし、学費減免を希望する場合は二次試験を受験することができます。
※専願制です。
※二次試験は学費減免の選抜のみ行います(一次試験の結果には影響しません)
試験日程
一次試験日|9月19日(木) 二次試験日|10月20日(日) ※希望する方は二次試験を受験し、学費減免にチャレンジすることができます。

学校推薦型選抜 公募推薦型〈Ⅰ期〉

募集人数
30名 ※合計:社会福祉学科社会福祉専攻 学校推薦型選抜(公募推薦型、指定校推薦型)
個別学力試験
書類審査(推薦書・志望理由書・調査書)
面接(個人面接)
口頭試問
試験日程
11月21日(木)

学校推薦型選抜 公募推薦型〈Ⅱ期〉

募集人数
30名 ※合計:社会福祉学科社会福祉専攻 学校推薦型選抜(公募推薦型、指定校推薦型)
個別学力試験
書類審査(推薦書・志望理由書・調査書)
面接(個人面接)
口頭試問
試験日程
12月22日(日)

学校推薦型選抜 指定校推薦型

募集人数
30名 ※合計:社会福祉学科社会福祉専攻 学校推薦型選抜(公募推薦型、指定校推薦型)
個別学力試験
書類審査(推薦書・志望理由書・調査書)
面接(個人面接)
口頭試問
試験日程
11月21日(木)

一般選抜 大学入学共通テスト利用型 Ⅰ期 (学費減免チャレンジ入試)

募集人数
20名 ※合計:社会福祉学科社会福祉専攻 一般選抜(個別試験型、大学入学共通テスト利用型)
共通テスト
大学入学共通テストの受験科目のうち高得点科目の2教科2科目を利用

書類審査(志望理由書・調査書)
---
※「国語」は古典(古文、漢文)を除く110点満点を100点満点に換算する。
※「英語」はリーディング・リスニングの合計点(200点満点)を100点満点に換算する。
※「公民」と「地理・歴史」は1教科として扱う。
※「地理歴史」・「公民」、「数学」、「理科」の各教科において2科目以上受験した場合は、各教科における高得点の1科目を合否判定に利用する。
※「理科」において「物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎」を受験した場合は、選択解答した2つの合計点を1科目の点数として扱う。
試験日程
本学独自の個別試験は実施しません。

一般選抜 大学入学共通テスト利用型 Ⅱ期

募集人数
20名 ※合計:社会福祉学科社会福祉専攻 一般選抜(個別試験型、大学入学共通テスト利用型)
共通テスト
大学入学共通テストの受験科目のうち高得点科目の2教科2科目を利用

書類審査(志望理由書・調査書)
---
※「国語」は古典(古文、漢文)を除く110点満点を100点満点に換算する。
※「英語」はリーディング・リスニングの合計点(200点満点)を100点満点に換算する。
※「公民」と「地理・歴史」は1教科として扱う。
※「地理歴史」・「公民」、「数学」、「理科」の各教科において2科目以上受験した場合は、各教科における高得点の1科目を合否判定に利用する。
※「理科」において「物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎」を受験した場合は、選択解答した2つの合計点を1科目の点数として扱う。
試験日程
本学独自の個別試験は実施しません。

社会福祉学科/介護福祉専攻

一般選抜 個別試験型 A日程 (学費減免チャレンジ入試)

募集人数
5名 ※合計:社会福祉学科介護福祉専攻 一般選抜(個別試験型、大学入学共通テスト利用型)
個別学力試験
国語|「現代の国語」「言語文化(古文・漢文を除く)
英語|「英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ」「論理・表現Ⅰ」

書類審査(志望理由書・調査書)
---
*「英語」外部試験併用。 外部試験を利用して受験する場合は、スコアに応じて個別試験の点数に換算する。
試験日程
2月1日(土)

一般選抜 個別試験型 B日程

募集人数
5名 ※合計:社会福祉学科介護福祉専攻 一般選抜(個別試験型、大学入学共通テスト利用型)
個別学力試験
国語|「現代の国語」「言語文化(古文・漢文を除く)
英語|「英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ」「論理・表現Ⅰ」

書類審査(志望理由書・調査書)
---
*「英語」外部試験併用。 外部試験を利用して受験する場合は、スコアに応じて個別試験の点数に換算する。
試験日程
2月13日(木)

一般選抜 個別試験型 全学統一日程

募集人数
5名 ※合計:社会福祉学科介護福祉専攻 一般選抜(個別試験型、大学入学共通テスト利用型)
個別学力試験
小論文
面接
書類審査(志望理由書・調査書)
試験日程
3月10日(月)

総合型選抜 活動型〈Ⅰ期〉

募集人数
10名 ※合計:社会福祉学科介護福祉専攻 総合型選抜
入試の概要
〈活動型Ⅰ期(希望者)〉は二段階での選抜となります。
1.WEB出願
2.必要書類提出
3.一次試験|面接・プレゼンテーション・書類審査
4.一次発表
5.二次試験|小論文
6.合格発表

[選抜方法]
書類審査(志望理由書・調査書・活動報告書)
活動報告書についてのプレゼンテーション
面接
---
※活動型Ⅰ期は一次試験のみの結果により合否を判定します。ただし、学費減免を希望する場合は二次試験を受験することができます。
※活動型Ⅰ期は専願制です。
※二次試験は学費減免の選抜のみ行います(一次試験の結果には影響しません
試験日程
一次試験日|9月19日(木) 二次試験日|10月20日(日) ※希望する方は二次試験を受験し、学費減免にチャレンジすることができます。

総合型選抜 活動型〈Ⅱ期〉

募集人数
10名 ※合計:社会福祉学科介護福祉専攻 総合型選抜
入試の概要
書類審査(志望理由書・調査書・活動報告書)
活動報告書についてのプレゼンテーション
面接
試験日程
10月20日(日)

総合型選抜 活動型〈Ⅲ期〉

募集人数
10名 ※合計:社会福祉学科介護福祉専攻 総合型選抜
入試の概要
書類審査(志望理由書・調査書・活動報告書)
活動報告書についてのプレゼンテーション
面接
試験日程
11月24日(日)

総合型選抜 活動型〈Ⅳ期〉

募集人数
10名 ※合計:社会福祉学科介護福祉専攻 総合型選抜
入試の概要
書類審査(志望理由書・調査書・活動報告書)
活動報告書についてのプレゼンテーション
面接
試験日程
12月22日(日)

総合型選抜 活動型〈Ⅴ期〉

募集人数
10名 ※合計:社会福祉学科介護福祉専攻 総合型選抜
入試の概要
書類審査(志望理由書・調査書・活動報告書)
活動報告書についてのプレゼンテーション
面接
試験日程
2 月 1 日(土)

総合型選抜 活動型〈Ⅵ期〉

募集人数
10名 ※合計:社会福祉学科介護福祉専攻 総合型選抜
入試の概要
書類審査(志望理由書・調査書・活動報告書)
活動報告書についてのプレゼンテーション
面接
試験日程
2 月13日(木)

総合型選抜 活動型〈Ⅶ期〉

募集人数
10名 ※合計:社会福祉学科介護福祉専攻 総合型選抜
入試の概要
書類審査(志望理由書・調査書・活動報告書)
活動報告書についてのプレゼンテーション
面接
試験日程
3 月 1 日(土)

総合型選抜 探究型〈Ⅰ期〉

募集人数
10名 ※合計:社会福祉学科介護福祉専攻 総合型選抜
入試の概要
〈探究型Ⅰ期(希望者)〉は二段階での選抜となります。
1.WEB出願
2.必要書類提出
3.一次試験|面接・プレゼンテーション・書類審査
4.一次発表
5.二次試験|小論文
6.合格発表

[選抜方法]
書類審査(志望理由書・調査書・発表概要書)
発表概要書に基づいたプレゼンテーション
面接
---
※探究型Ⅰ期は一次試験のみの結果により合否を判定します。ただし、学費減免を希望する場合は二次試験を受験することができます。
※探究型Ⅰ期は専願制です。
※二次試験は学費減免の選抜のみ行います(一次試験の結果には影響しません)
試験日程
一次試験日|9月19日(木) 二次試験日|10月20日(日) ※希望する方は二次試験を受験し、学費減免にチャレンジすることができます。

総合型選抜 探究型〈Ⅱ期〉

募集人数
10名 ※合計:社会福祉学科介護福祉専攻 総合型選抜
入試の概要
書類審査(志望理由書・調査書・発表概要書)
発表概要書に基づいたプレゼンテーション
面接
試験日程
10月20日(日)

総合型選抜 探究型〈Ⅲ期〉

募集人数
10名 ※合計:社会福祉学科介護福祉専攻 総合型選抜
入試の概要
書類審査(志望理由書・調査書・発表概要書)
発表概要書に基づいたプレゼンテーション
面接
試験日程
11月24日(日)

総合型選抜 探究型〈Ⅳ期〉

募集人数
10名 ※合計:社会福祉学科介護福祉専攻 総合型選抜
入試の概要
書類審査(志望理由書・調査書・発表概要書)
発表概要書に基づいたプレゼンテーション
面接
試験日程
12月22日(日)

総合型選抜 探究型〈Ⅴ期〉

募集人数
10名 ※合計:社会福祉学科介護福祉専攻 総合型選抜
入試の概要
書類審査(志望理由書・調査書・発表概要書)
発表概要書に基づいたプレゼンテーション
面接
試験日程
2 月 1 日(土)

総合型選抜 探究型〈Ⅵ期〉

募集人数
10名 ※合計:社会福祉学科介護福祉専攻 総合型選抜
入試の概要
書類審査(志望理由書・調査書・発表概要書)
発表概要書に基づいたプレゼンテーション
面接
試験日程
2 月13日(木)

総合型選抜 探究型〈Ⅶ期〉

募集人数
10名 ※合計:社会福祉学科介護福祉専攻 総合型選抜
入試の概要
書類審査(志望理由書・調査書・発表概要書)
発表概要書に基づいたプレゼンテーション
面接
試験日程
3 月 1 日(土)

総合型選抜 オープンキャンパス参加型

募集人数
10名 ※合計:社会福祉学科介護福祉専攻 総合型選抜
入試の概要
〈オープンキャンパス参加型(希望者)〉は二段階での選抜となります。
1.WEB出願
2.必要書類提出
3.一次試験|面接・プレゼンテーション・書類審査
4.一次発表
5.二次試験|小論文
6.合格発表

[選抜方法]
書類審査(志望理由書・調査書・体験授業参加レポート)
学修計画についてのプレゼンテーション
面接
---
※一次試験のみの結果により合否を判定します。ただし、学費減免を希望する場合は二次試験を受験することができます。
※専願制です。
※二次試験は学費減免の選抜のみ行います(一次試験の結果には影響しません)
試験日程
一次試験日|9月19日(木) 二次試験日|10月20日(日) ※希望する方は二次試験を受験し、学費減免にチャレンジすることができます。

学校推薦型選抜 公募推薦型〈Ⅰ期〉

募集人数
15名 ※合計:社会福祉学科介護福祉専攻 学校推薦型選抜(公募推薦型、指定校推薦型)
個別学力試験
書類審査(推薦書・志望理由書・調査書)
面接(個人面接)
口頭試問
試験日程
11月21日(木)

学校推薦型選抜 公募推薦型〈Ⅱ期〉

募集人数
15名 ※合計:社会福祉学科介護福祉専攻 学校推薦型選抜(公募推薦型、指定校推薦型)
個別学力試験
書類審査(推薦書・志望理由書・調査書)
面接(個人面接)
口頭試問
試験日程
12月22日(日)

学校推薦型選抜 指定校推薦型

募集人数
15名 ※合計:社会福祉学科介護福祉専攻 学校推薦型選抜(公募推薦型、指定校推薦型)
個別学力試験
書類審査(推薦書・志望理由書・調査書)
面接(個人面接)
口頭試問
試験日程
11月21日(木)

一般選抜 大学入学共通テスト利用型 Ⅰ期 (学費減免チャレンジ入試)

募集人数
5名 ※合計:社会福祉学科介護福祉専攻 一般選抜(個別試験型、大学入学共通テスト利用型)
共通テスト
大学入学共通テストの受験科目のうち高得点科目の2教科2科目を利用

書類審査(志望理由書・調査書)
---
※「国語」は古典(古文、漢文)を除く110点満点を100点満点に換算する。
※「英語」はリーディング・リスニングの合計点(200点満点)を100点満点に換算する。
※「公民」と「地理・歴史」は1教科として扱う。
※「地理歴史」・「公民」、「数学」、「理科」の各教科において2科目以上受験した場合は、各教科における高得点の1科目を合否判定に利用する。
※「理科」において「物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎」を受験した場合は、選択解答した2つの合計点を1科目の点数として扱う。
試験日程
本学独自の個別試験は実施しません。

一般選抜 大学入学共通テスト利用型 Ⅱ期

募集人数
5名 ※合計:社会福祉学科介護福祉専攻 一般選抜(個別試験型、大学入学共通テスト利用型)
共通テスト
大学入学共通テストの受験科目のうち高得点科目の2教科2科目を利用

書類審査(志望理由書・調査書)
---
※「国語」は古典(古文、漢文)を除く110点満点を100点満点に換算する。
※「英語」はリーディング・リスニングの合計点(200点満点)を100点満点に換算する。
※「公民」と「地理・歴史」は1教科として扱う。
※「地理歴史」・「公民」、「数学」、「理科」の各教科において2科目以上受験した場合は、各教科における高得点の1科目を合否判定に利用する。
※「理科」において「物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎」を受験した場合は、選択解答した2つの合計点を1科目の点数として扱う。
試験日程
本学独自の個別試験は実施しません。
他の学部・学科・コースの入試科目・日程情報
田園調布学園大学(私立大学/神奈川)
RECRUIT