田園調布学園大学 人間福祉学部 社会福祉学科 介護福祉専攻
- 定員数:
- 30人
介護の専門性を十分に体得した人材の育成と、高齢者福祉のリーダーになり得る資質を養います
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 151万円 (初年度合計) |
---|
田園調布学園大学 人間福祉学部 社会福祉学科 介護福祉専攻の学科の特長
人間福祉学部 社会福祉学科 介護福祉専攻の学ぶ内容
- <社会福祉学科 介護福祉専攻>介護福祉の現場を動かしていける存在に
- 介護福祉の現場でいま最も求められているのは、豊富な知識と実行力で現場に指示を出し、最適なサービスを提供できるよう皆をまとめられる存在。4年制大学で介護福祉の幅広い分野を身につけた本専攻の学生は、そんなリーダーとなる存在です。
人間福祉学部 社会福祉学科 介護福祉専攻のカリキュラム
- 高い実践力を養う多彩な授業と実習
- 社会福祉士と介護福祉士の国家試験受験資格取得を目指しているために、1年次から介護福祉科目と社会福祉科目が配置されています。また、1~2年次に介護実習と2~3年次にソーシャルワーク実習があり、実習を通して介護福祉と社会福祉の実践能力を養います。
人間福祉学部 社会福祉学科 介護福祉専攻の授業
- 少人数制ならではの、きめ細かい授業が特長
- 教員と学生が密にコミュニケーションできる少人数教育の環境が整えられています。1・2年次ではアドバイザー制度を設けており、面談などを通じて、学修や大学生活の相談に教員が応じています。また「オフィスアワー」という、教員が各研究室で相談に応じる時間を利用することもでき、きめ細かい指導を受けられます。
人間福祉学部 社会福祉学科 介護福祉専攻の資格
- 社会福祉士、介護福祉士のダブル取得を目指します
- 国家資格である社会福祉士と介護福祉士のダブルでの取得を目指します。幅広い充実した教授陣により、児童指導員任用資格、アクティビティ・ワーカー、ピアヘルパー(受験資格)などの多様な資格取得が可能です。
人間福祉学部 社会福祉学科 介護福祉専攻の施設・設備
- 介護技術修得のために必要な各種施設の充実
- ベッドメイキング、着脱の介助、食事介助などを学ぶ介護実習室や入浴の技術を学ぶ入浴実習室があります。また、在宅での介護を想定した、和室スペースやトイレなどもあり介護技術修得のために必要な施設が充実しています。授業では学生自身が介助を受けるなど利用者の気持ちを理解できるようにしています。
人間福祉学部 社会福祉学科 介護福祉専攻の教育目標
- 実習を通して、介護の課題に対応する実践能力を養います
- 社会福祉と介護福祉の専門的知識・技術を合わせて学ぶと共に介護実習・社会福祉実習を通して、利用者の生活支援、施設介護、在宅介護、介護予防、リハビリテーションなどの高度化し多様化する介護ニーズに応えられる実践能力を養います。
田園調布学園大学 人間福祉学部 社会福祉学科 介護福祉専攻の学べる学問
田園調布学園大学 人間福祉学部 社会福祉学科 介護福祉専攻の目指せる仕事
田園調布学園大学 人間福祉学部 社会福祉学科 介護福祉専攻の資格
人間福祉学部 社会福祉学科 介護福祉専攻の取得できる資格
- 社会福祉主事任用資格 、
- 児童指導員任用資格
アクティビティ・ワーカー
人間福祉学部 社会福祉学科 介護福祉専攻の受験資格が得られる資格
- 社会福祉士<国> 、
- 介護福祉士<国> 、
- NPO日本教育カウンセラー協会認定ピアヘルパー
田園調布学園大学 人間福祉学部 社会福祉学科 介護福祉専攻の就職率・卒業後の進路
人間福祉学部 社会福祉学科 介護福祉専攻の就職率/内定率 97.1 %
( 就職者数269名/就職希望者数277名 )
人間福祉学部 社会福祉学科 介護福祉専攻の主な就職先/内定先
- 各種福祉施設、行政機関、医療機関、障害者支援施設、高齢者関連施設など
※
2024年3月卒業生実績
(学校全体)
田園調布学園大学 人間福祉学部 社会福祉学科 介護福祉専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒215-8542神奈川県川崎市麻生区東百合丘3-4-1
TEL:044-966-6800(入試・広報課)
nyushi@dcu.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
神奈川県川崎市麻生区東百合丘3-4-1 |
「あざみ野」駅からバス 18分 「新百合ケ丘」駅からバス 10~15分 「たまプラーザ」駅からバス 16分 |